「今日のショット」の日記一覧

会員以外にも公開

白詰草 (しろつめくさ)クローバー

馬肥(うまごやし)(Clover, Trefoil) ・開花時期は、 4/20 ~ 8/15頃。 ・ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来。 ・アイルランドの国花。牧草として用いられている。 ・名の由来は江戸時代オランダ人がガラス器具を箱詰めする時の詰め物として利用していたらしい。 ・ふつうは葉は3枚だが、まれに4枚つくことがある。 "四つ葉のクローバー"Four-leaf clover…

会員以外にも公開

クレマチスの花後

クレマチスの花後は変化が大きいので好きです。 まるで誰かのヘヤースタイルみたいですね。

会員以外にも公開

クレマチス

鉄線(てっせん)風車(かざぐるま)(Clematis) ・開花時期は、 4/20 ~ 6/20頃。冬咲きのものもある。 ・いろいろな色で咲く。 ・古くから茶花に使われるなどの和風と今風の両方のイメージをもつ。 ・花びらの枚数が6枚は「鉄線」、8枚は「風車」と呼ばれるようだ。 「クレマチス」はこの2つの総称。 「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから。中国原産。 「風車…

会員以外にも公開

プリンセスダイアナ

四季咲きクレマチス:濃くとても鮮やかなスカーレットカラー。 今朝撮りのダイアナです。 花弁の厚いチューリップ咲き強健な品種で人気が高い。 よくツルが伸び鮮赤の花を一面に咲かせる姿はとても美しく、 四季咲き性で花後の剪定と追肥を行うと返り咲きし観賞期間が長い。 by:Creema 朝ブラコース唯一で毎年お世話になっています。名前が素敵です。

会員以外にも公開

灯台躑躅(どうだんつつじ)

「満天星躑躅」とも(Enkianthus) ・枝分かれする形が燈台に似ていることから「とうだいつつじ」になり、  さらに次第に変化していって「どうだんつつじ」になったらしい。 by:季節の花300

会員以外にも公開

満作 (まんさく)赤

(「万作」とも書く) ・春に他の花に先駆けて咲くので "まず咲く花"ということで  だんだんと"まんさく"になっていったらしい。  また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。  欧米でも人気があり、「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。 ・細長いひも状のちぢれた花。黄色が鮮やか。白や赤もある。  この、ひも状の花弁の様子が、踊り子の手足のように見えること…

会員以外にも公開

クリスマスローズ

時期外れ? でも元気に咲いていました。 ・ヨーロッパ原産。 ・花はなぜか下を向くものが多い。 By:季節の花300

会員以外にも公開

木香薔薇 (もっこうばら)

(Banksian rose) ・4月から5月上旬にかけて咲く。八重咲き。 ・江戸時代から栽培されている。 ・枝には、薔薇特有のとげがない。 ・微かないい香り。花の名前「木香」はここからくる。 ・白い花は黄色い花より香りが良い。 ・黄色い花を「黄木香薔薇(きもっこうばら)」と呼ぶこともある。 by:季節の花300

会員以外にも公開

我が家のシクラメン

・開花時期は、10/25 ~ 翌 4/20頃。 ・地中海沿岸地方原産。明治末期に渡来。 ・花びらは5枚あり、いずれも上の方にそりかえる。 ・初冬から春まで咲く。年末年始頃から室内でもよく飾られる。  色はさまざま。鑑賞用の園芸植物。 By:季節の花300  玄関先で元気に咲いています。

会員以外にも公開

花水木 (はなみずき)白

(Flowering dogwood) ・北アメリカ原産。 ・水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に。 ・秋につける赤い実と、紅葉も見事。 ・花水木は、東京市長/尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ 桜を寄贈した御礼として、1915年にアメリカから贈られたのが最初。 その後、全国に普及した。 by:季節の花300

会員以外にも公開

イベリス

キャンディタフト、常盤薺(ときわなずな) (Iberis, Candytuft) ・地中海沿岸地方原産。明治時代に渡来。  名前は、スペインのあるイベリア半島の名に由来。 ・春先から園芸店でよく見かける。  白いくっきりした花びらが密集。いろんな品種がある。 By:季節の花300 車道と歩道の間に作られた花壇に植えられて。

会員以外にも公開

春紫苑 (はるじおん)

・北アメリカ原産の帰化植物。 ・春に咲く紫苑(しおん)から、春紫苑(はるじおん)と呼ぶようになった。 ・道端でよく見かける。  By:季節の花300 雑草だが特に群生していると見栄えが良いので好きな花ですね~

会員以外にも公開

ネモフィラ

・瑠璃唐草(るりからくさ)、小紋唐草(こもんからくさ) (Nemophila, Baby blue eyes) ・北アメリカ西部原産。 ・草丈は低い。 ・4~5月頃、青、白、紫などの色の花が咲く。 ・青い色のものをよく見かける。  By:季節の花300

会員以外にも公開

枝垂れ桜

都内大田区にある長遠寺の見事な枝垂れ桜(3年連続)

会員以外にも公開

雪柳 (ゆきやなぎ)

(小米花(こごめばな)) (Spirea, Spiraea) ・開花時期は、 3/10 ~ 4/15頃。 ・中国原産。 ・葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花を雪が積もったように咲かせるところから。 花がいっぱい散ったあとの地面も雪がパラパラと 積もったように見える。 ・冬の紅葉もきれい。 by:季節の花300 公園や街路地に良く植えられていますね。

会員以外にも公開

ムスカリー

(グレープヒヤシンス)(Muscari, Grape hyacinth) Muscari(ムスカリ)は、 ギリシャ語の「moschos ムスク(麝香:じゃこう)」から。香りに由来。 ・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/末頃。 ・地中海沿岸または南西アジア原産。 ・ヒヤシンスに少し似ている。 ・鮮やかな青紫色♪。白色の品種もある。 By:季節の花300

会員以外にも公開

スノーフレーク 鈴蘭水仙

鈴蘭水仙(すずらんずいせん) (Giant Snowflake) ・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/末頃。 ・地中海沿岸原産。 ・垂れ下がったようすがおもしろい。 ・鈴蘭のような、水仙のような・・。 By:季節の花300 この時期に草むらから顔を出す可愛い花です。