「桑の実」の日記一覧

会員以外にも公開

塩のつぶやき 19日 雨 降るのかな?

今朝も 畑に行き 水をやってきた。 連日の 水やりで 風呂おけの 水 半分 なくなりました、 これでは すぐに 水汲み;;ぼやきたくなる^0^ 予報では 来週には雨マーク 出てきましたが、海側 だけで 終わるのかな??と 独り言。。^0^ 1 朝散歩途中に お客様の畑の脇を走ったら    玉ねぎ 収穫中、この人は 素人ですが   見事な野菜を育てて、、いつもいただいています    帰ってきて…

会員以外にも公開

『 桑の実や弱きが負けは世の習い 』筑紫風575交心zrs0506

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 筑紫風575交心 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★ 筑紫風575交心zrs0506 ――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――     桑の実や弱きが負けは世の習い ――♪♪♪―――――――――――――♪♪♪――  けいちゃんさん、  少年時には、近所にも桑の木はいっぱいあって、蚕さんなんかも、段ボールの箱に息穴をつけて、飼っていまし…

会員以外にも公開

『 桑の実の朝駆け戦少年時 』物真似575夏zrs0505

★ 。・。・゜♪゜・。・。★ 物真似575夏zrs05 ★ 。・。・゜♪゜・。・。★ ★ 物真似575夏zrs0505 ――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪――       桑の実の朝駆け戦少年時 ――♪♪♪♪―――――――――――――♪♪♪♪―― 01 欲しくとも熟れし椋の実堀の上 02 まだ宿る飢えの追憶桑の実よ 03 青きまゝ椋の実捥ぎて糠…

会員以外にも公開

バタバタの毎日?

昨日は佐渡汽船の中のイベント 新潟港を出港 佐渡に着くまでの2時間チョットの間に太鼓や踊り 上陸もせずに 佐渡からの帰りのお客さんを乗せたフェリー の中でもう1回 外海は波が高くてフラダンスのような民謡になりました 足を上げたらとんで行ってしまいそう(汗ビッショリ) 今日はやっと魔女の日になりました 桑の実を収穫して ジャム作り 楽しいけど時間がかかります(^^♪ 1kgだけ作り 残り1kgは…

会員以外にも公開

「まるで映画のように」531

「ほら、こうやって黒いのだけ取るのよ。」 マリコさんは得意げだ。 「あっ、ほろほろっとすぐに取れますね。」 私は地面にこぼれた黒い実を拾おうかと思ったが止めた。取り切れないほど生っている。日差しは強く汗ばむほどだ。 「甘いですねえ。」 籠も持っていたが、口にも放り込む。子供の頃摘んだ実はもっと大きかった気がするが、味は同じだ。強い酸味とそれを美味しく感じさせる甘さ。買ったお菓子のようにヒトに…

会員以外にも公開

桑の実の収穫が始まる。

朝のスムージーの材料になる桑の実。 色づいて来ました。これから、忙しくなります。 少しだけ器に入れて、蜂蜜をかけておけば~食後のデザートに。 一回分は冷蔵庫に入れて、次の朝のスムージーに。 後はジップロックに入れてーーー冷凍保管、保管、保管。 今は小さな芽のゴーヤだけど、ゴーヤの実がなるまでズーッと、桑のスムージーです。 ドクダミの花を摘んできました。 ひと夏分の痒み止めになります。 蚊に刺さ…

会員以外にも公開

桑の実

 田植えに時期になると田んぼには水が入れられる。 昨日の朝、朝日が上がると水面に映ってこの時期ならばの季節の景色が見られた(1)。  この時期は桑の実が熟れる頃でもある。 1本残してある桑の木の実を見に行く、ちょうど早いものは黒くなってきて摘み頃だった(2)。白くなってしまうのが出るので、この大粒の品種は日本には向かないのかもしれない(アフガニスタンの品種)。それでも、みんなで試食するほどはあっ…

会員以外にも公開

桑の実ジャム

今日は曇りです 暑くなると言っていたけど大したことはなかった 紫陽花が咲き 桑の実も大きな実が付いたと頂き 早速 桑の実のジャムを作りました 紫色のキレイなジャムが出来ました 朝のヨーグルトがとても美味しいよ♪

会員以外にも公開

お宮参り

5月11日、自分にとっては3番目の孫、次男の初めての子どもが誕生しました。1才違いの長男次男ですが、次男の方は15年くらい子どもに恵まれず、いろいろやってやっと授かった子どもです。1年前に次男の家に初めてツバメが巣を作り、子ツバメが6羽も誕生して巣立っていったのですが、その話を聞いて、きっといいことがありそう、と皆で思っていましたら、なんと懐妊。その後はまったく順調で、3000g超の♂が誕生しま…