「影向の松」の日記一覧

会員以外にも公開

善養寺の樹齢600年以上「影向の松」&菊祭り鑑賞♪Vol.2

善養寺の影向の松は、大正15年(1926年)に、東京都の天然記念物に指定されたクロマツで、樹齢600年以上と言われています☆彡 根元には「影向の石」と言われる四角い石も♪ 「影向」とは、神仏がこの世にあらわれた姿のことだそうです☆彡 松の高さは約8メートルですが、その枝ぶりが物凄く広くて立派で、東西に約31メートル、南北に約28メートル、と、日本一の繁茂面積とのことです♪ 最寄り…

会員以外にも公開

善養寺の樹齢600年以上「影向の松」&菊祭り鑑賞♪Vol.1

とおちゃんが公休日の今日は、7時起床にて、ニュースを見ながら、夫婦してメッチャちんたらしていたのだけど、このままではアカン!と一念発起し、2人で身支度を整え、一路ユルイアスロン(往復1時間40分サイクリング&水中ウォーキングと顔出し平泳ぎ1時間強)へGO~☆彡v( ̄Д ̄)v イエイ♪ 実は昨日も行ったのだけど、本日で、今月4回目のユルイアスロン♪e(^▽^)g 夏の初めに体調を崩して以降…

会員以外にも公開

火災に注意!

仕事を終えて車で帰宅途中 前方で黒煙がみえた 段々近づくにつれ激しい火柱が上がっている 場所は江戸川区の善養寺付近で このお寺には国の天然記念物の 「影向の松(ようごうのまつ)」がある 小学校のころ学校行事の 「歩き遠足」でこのお寺に出掛けたことも あって昔から知っているお寺さんだけど 天然記念物の松が燃えちゃわないか 心配だった 私が通った時にはまだ消防車も 到着していないらしく サイレ…

会員以外にも公開

江戸川区と葛飾区の富士塚巡り 篠崎・小岩・新小岩

今日は一部を除きバスの便数が多いエリアなので、時間を見ずに出発。都営地下鉄新宿線・篠崎駅到着、10:28。 順調な接続で江戸川べりに出る。以前千葉県北部の関宿周辺で、始まりを見た川だ。 浅間神社(写真左)は平貞盛が将門討伐祈願をしたという。長い参道が社の格を物語っている。掃除が行き届き、清浄な雰囲気が好もしい。ここにあるのは塚でなく、富士講の石碑。 江戸川沿いに進むバスの車窓に、立…