「玉手箱」の日記一覧

会員以外にも公開

玉手箱をもらったよ!

今週のはじめに‥竜宮城からこのようなものをいただきました。 ヽ(~~~ )ノ ハテ 何なのでしょう? 乙姫様に伺ったところ‥最近はリアルとバーチャルの境界が曖昧らしく、ちょっとしたものであれば宅配便のお世話にならなくても良いらしいのです。(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ—ッッ!!! 既に玉手箱を開けてしまい、爺(じじい)となってしまった私に‥今でもこうして気を使ってくれる心遣いがなんとも嬉しい限…

会員以外にも公開

玉手箱開けてからだよ人生は

ウエブ川柳の会で2月の題詠お題は「開」と提示がありました。 う~ンと2,3分考えてまず詠んだのが題記した「玉手箱開けてからだよ人生は」です。 川柳の教科書では第一発想は捨てよ、と書いてあります。 真っ先に思いついた句はありきたりなものになりがちだから捨てておけという意味ですが、私はこの句を捨てる気にはなれません。 川柳として評価されるかどうかまだ投句していませんからわかりませんが。 浦島太…

会員以外にも公開

「たまってばこ」

「神様、これがさっきあんたが言ってた『たまってばこ』かい。まあそれにしても古いしボロいし汚いし……。それに、ええっ何だいこの量!これ全部捨てろって言っても、オレ一人で作業するなら一生かかる、いや、十生、いやいや百生でも(笑)捨てきれねぇよ(笑)」 「……」 「で、中身は何だい?このたまってばこっていうヤツの中身?」 「うむ、それはな、お前たち人間の心からどんどん溢れてくる……とても大切な……」…

会員以外にも公開

人生の始まりと終わり、その対極における対称的考察

生まれたばかりの赤ちゃんは 自分が誰だか解らない。 泣く事と寝る事しか出来ないが 泣き声を上げる事で自己主張をする。 お腹が空いたとか オムツが濡れて気持ち悪いだとか 時には構って欲しいだとか。 やがて 寝返りが出来るようになる。 そして ハイハイが出来るようになる。 その内 掴まり立ちが出来るようになる。 一年も経つ頃には足腰がしっかりとしてきて 立って自由に歩けるようになる。 …

会員以外にも公開

( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! なぜ?

今朝、不思議な体験をしました‥ 夢の中で乙姫様から貰った玉手箱を開けてしまったのですが‥目が覚めるとなんと!歳がひとつ増えていたんですね~ ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! なぜ? ずっと青春真っ只中の18歳だと思っていたのに‥。:゜(;´∩`;)゜:。 仙台の奥様からは‥牛タンが苦手という私に「まずはここから練習しなさい!」と、牛タンラー油を送っていただきました。「もっと大人になれ!」という…

会員以外にも公開

こんなカタクリの群生地見たことない!!  2021.4.1

山野草が芽吹くころあちらこちらへと出かけては花を愛でてきました それぞれに見事な群生地があり感嘆の声をあげたりもしました・・・が 今日訪れた清住町村おこし「カタクリの群生地」には息を飲みました こんな群生地見たことない!!~~よ レンゲ畑のような・クリンソウの群生地のような・いやいや遠景には芝桜かと思うほどのカタクリの群生に感動は冷めやらず・・・ 次に向かったのは 達身寺 十九山 西国19薬…

会員以外にも公開

初夢に和やか若き日の事を

 ただようてゐし初夢の青の中  恩賀とみ子  またとなき初夢なりし忘れけり  奈良 葉  もどきの絵一枚敷きて獏枕  矢島久栄  初乗りののち初夢のビアズリイ  仁平勝 東京物語  初夢を見た気もして現笑む アロマ  初夢で逢ひしを告げず会ひにけり  稲畑汀子  初夢と話しゐる間に忘れけり  星野立子  初夢に扉あく音山の音  永島靖子  初夢に座布団ほどの鰈釣れ  岡田立…

会員以外にも公開

逆玉手箱?に役得?

きっちり二月末日に出した同級会の案内。 ぽつぽつと返信が届くようになった。  出席率は今のところ予想ラインギリギリ。締め切りは今月末。焦ってもしょうがない。今は待つのみ。  今回は時間があったので、案内にひと手間加えた。前回の10年前の55歳時に出席できなかった人には、その時の集合写真を添えた。少しでも雰囲気を味わってもらえれば、という気持ちで。  もう一つは対象者39人全員に対して、個別に…