「石仏」の日記一覧

会員以外にも公開

🙈🙊🙉 庚申信仰っておもしろい⁉️

早朝の道路脇の石仏に 紫陽花の花を供えて手を合わせる人 調べてみたら1795年に置かれた青面金剛という あちこちにある庚申塚信仰のものらしい 200年以上も守ってきた人たちがいる👏 人間の体内には3種の悪い虫がいて 睡眠中に悪い事を帝釈天に報告しにいくらしい。 60日ごとの庚申の日に行くので その日は徹夜で眠ってはならない そのうちその日は、徹夜で酒宴をする風習になったそうで 何だか…

会員以外にも公開

足助の石仏

西国九番の千手観音とコンクリート製のお堂に入った地蔵菩薩と如来っぽい石仏。 千手観音は、前掛けを外そうかと思いましたが固く結ばれていて無理でした。

会員以外にも公開

☆空海が中興の祖となった真言宗道場【西念寺】

小さくまとまった寺域だったが昔はやはりそれなりに広大だったようだ 日本三大船祭りに数えられる「川施餓鬼」が伝統行事として現在まで引き継がれている 往時は天神祭と人気を分けあっていたとはそれは凄いね 最寄り駅は「阪神伝法駅」になりこの辺りの町歩きはなかなか趣向に富んでいた

会員以外にも公開

昭和区の石仏 2

写真が3枚アップできるはずですが、どういわけだか2枚しかあげれません。 昭和区の石仏の続きです。 十一面千手観音と菩薩? いろんな石仏が並んでいました。

会員以外にも公開

昭和区の石仏

車を運転していて見つけました。 寺院のようです。手が隠れているほうは、弘法大師空海でした。 顔が破損しているのは、地蔵菩薩。長い年月を感じます。

会員以外にも公開

★被害現場実地検分【法善寺横丁水掛不動尊】

「汚れていたから綺麗にしてあげた」とか何とか言っておっさんが石仏の苔をそぎ落とした事件があったよね その現場写真がこやつです 霊力が失われたようで確かに違和感があるなぁ 元に戻るには数年必要かと思われまする

会員以外にも公開

日光を見ずして、結構と言うなかれ

このところ、東武鉄道を利用して出かけることが多いが今回は、日光に久方ぶりに行ってみた。  この語呂合わせのことわざ、ふと思い出した。 日光というと東照宮、その美を指している。 昨日は「もうひとつの日光、史跡探勝路・憾満の路」へと足を運んだ。  そこは、日光山輪王寺、東照宮参道入り口、神橋を渡って左折して川沿いに行き、慈雲寺へ。 この寺の奥に「並び地蔵」がある。 この地蔵さんと会ったのは40年…

会員以外にも公開

☆大阪府指定文化財2体の石仏が素晴らしくてうっとり【敬正寺】

大阪市平野区瓜破地区をソロ活動町歩き 大日如来と阿弥陀如来の石仏が安置されていてこやつが素晴らしい 素朴なお姿に宿る力強さが信仰の対象として映える 本来は5体あったそうだがあと3体はどうやら地中に残されたままになったようだ 今となっては宅地化され見つけ出すのは無理だと書かれてあった 拾い物の貴重な石仏と出会わせてくれた町歩きとなった

会員以外にも公開

☆懸命に注視するも阿弥陀石仏のお顔は拝めず【大日堂】

奈良王寺町ウオーキングの必見ポイントに挙げられていた 線画として刻まれた仏様をしっかり確認してくださいと書かれてある 近視で老眼の私には厳しい条件だと言えた 鎌倉時代の作だと言うし必死のパッチで目で追うもダメでございました 残念無念!視力正常な方ならたぶんバッチシ捉えることできたよね!

会員以外にも公開

御器所神宮寺の石仏

名古屋市昭和区の御器所八幡宮に隣接している神宮寺の石仏です。菩薩は扉付き御堂に入っていてお地蔵さんは屋根はついていますが、扉がなく露呈しています。近隣にあった石仏を集めたような感じですね。

会員以外にも公開

久しぶりの里山ハイクー鐘撞堂・少林寺ー

1年余ぶり軽登山靴をはく、 まずは、近場で気楽に行く埼玉県寄居町にある、秩父からの山並みの一辺の最先端にある鐘撞堂山(330m)から少林寺へ。 ここは、標高は低いが、秩父連山の一辺がここで終わり、といった感じ。 よって、関東平野、東京方面に向かっての展望が開けているので、見晴らしよし気分がよし。  また、歴史的にみても戦国時代、真下にある鉢形城の物見山としての役割があった。 ことあれば、鐘をつ…