「氷川神社」の日記一覧

会員以外にも公開

さくら散る中、舞い降りた天使たち;小江戸川越

川越の人混みが切れた辺りにある、氷川神社と新河岸川の桜並木です。 この時期こそ、ここが一番すてきなのですが、一見の観光客が知る事も無いので当然のように人混みなど有りません。 川越がやはり輝く時とも言えます。 確かにお祭りの時には、様々な山車も出て素晴らしいようですが、混む時に来る事も有りません。 偏屈ジジイは、江戸由来の正しいさくら風情を楽しみます。 多少、都内とは時間軸がズレます…

会員以外にも公開

春の川越・氷川神社の桜と蔵造りの街並み

4月7日、川越の春の情景を写してみました。 川越・氷川神社の裏手には、綺麗な桜並木があります。 自転車に乗って桜並木を撮影 今年は晴れ間が少なく、この日だけ薄日が差していました。 やはり桜の花は、日が当たっていないと映えません。 そして帰り道に旧市街を回ってみました。 朝9時の蔵造りの街並みです。 お店が開いていない時間なので、人通りも少なく、蔵造りや町屋造りの店舗がよく見えました。

会員以外にも公開

埼玉の神社紹介:武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市)

氷川神社は、関東地方を中心に約280社所在しています。 「武蔵一宮氷川神社」は、その氷川神社の総本社。 毎年初詣には200万人以上が訪れ、初詣者数では全国で10位以内に数えられます。 奈良時代に武蔵国一の宮と定められたその鎮座地は、昔から氷川神社を中心とした門前町として栄えました。 それでもって「大いなる宮」の意から、大宮の地名もついているんですよね。(現在はさいたま市ですが。。。)…

会員以外にも公開

神社めぐり:氷川女体神社(埼玉県さいたま市)

神社って、若い頃は初詣に行くらいしか興味が無かったですねぇ。 しかし人生も後半戦以降になってくるにつれ、境内の神聖な空気感に出会うと何度も足を運びたくなってくるのは不思議。歳をとると。。。、なんでなんですかね(苦笑)。 さいたま市の武蔵一宮氷川神社(大宮氷川神社)は、関東有数の参拝者の多さでも良く知られますよね。 その武蔵一宮氷川神社には、なんと姫君(つまり奥様)にあたる神社があるのを…

会員以外にも公開

川越散策 喜多院〜氷川神社を廻る🤳🚶

15日夜に川越祭りを楽しみ、 ホテルの朝食食べてから、朝の散策&ingressしに 川越の喜多院〜氷川神社まで歩いて行きました。 喜多院 https://kitain.net/ 川越氷川神社 https://www.kawagoehikawa.jp/ Ingressというのは ここ8年以上楽しんでいるGPSゲームです。 今現在、多宝塔はまだ自分が主😎 …

会員以外にも公開

川越祭りが近づいてきました

今月10月15日、16日は川越のお祭りがあります。 川越祭りは関東三大祭の一つです。 街にはもう紅白の垂れ幕があちこちに下げられました。 初日はいろいろなイベントが催されます。 氷川神社から神主が馬に乗って市内を廻ったり、 鳶職の人の梯子乗りが見られます。 初日午後6時からは宵祭りで、各町内の山車が陣地でお囃子を奏でます。 二日目は山車が町中を巡行します。 川越市役所の前…

会員以外にも公開

荒川辺八十八箇所巡り満願 清凉寺

折角遠路板橋区までやって来たので、処女地を開拓しよう。元のバス停から宮前公園前交差点へ出て、上赤塚氷川神社の参道へ。この神社へ参詣したのは、もう4年前になる、のか・・・ https://smcb.jp/diaries/7623703 今回は一の鳥居から遥拝で失礼させて頂く。 レンタル農園脇、私道のような細い道を辿り、清凉寺に出た。開山は平安時代に遡る古刹らしい。氷川神社の別当寺でもあったが、明…

会員以外にも公開

御府内八十八箇所巡り、ついでの氷川神社、豊島山道場寺

地図を見たら、三宝寺の先に「氷川神社」とあった。 表通りからまっすぐ伸びる参道が長いこと。突き当りにお社。(写真左) 境内は掃除が行き届き、清浄の気が満ちている。あまり目立つ場所とも思われないが、小さな骨董市が開かれていた。 神社の鳥居前を直ぐに左折し、三宝寺の北側の塀沿いの細い道を進む。反対の左手は石神井城の遺構で、鬱蒼とした木立に覆われて、昼なお暗く、不気味な雰囲気。 三宝寺をぐるりと回る…

会員以外にも公開

季節の風景

昨日は「立冬」、ここから来春の「節分」までが 暦の上では冬の期間と言うことになります。 とは言え、こちら平野部はこれからが紅葉の季節 「秋」を実感するのは、これからのようです。 埼玉県はコロナ感染者が6000名を超え、死者 も110数名と深刻な状況です。 出かけるのも、慎重にならざるを得ません。 遠出はしないけど、近くならと少し紅葉が始まっ た「氷川神社」に出掛けてきました。 着物の華やか…

会員以外にも公開

中野区の中世城砦、沼袋陣屋(氷川神社)

今日は気温が高いので、歩行距離を少なくしたい。バス路線図とにらめっこで、沼袋駅近くを通るバスを探す。大回りだが練馬駅から出発。 沼袋駅周辺、道の狭さに驚く。ママチャリを追い抜くことなく、バスが後ろをついていく。こんな光景は日常茶飯事? 踏切直前のバス停。待つ人の列は駅舎工事のフェンスに沿って伸びていた。 すぐそばなので、元中野刑務所の平和の森公園を見学。敷地の大半をスポーツ施設が占めており、ゆ…

会員以外にも公開

世田谷区の中世城址、喜多見屋敷Ⅱ(氷川神社)

慶元寺の背後には、これまた素敵な緑陰の参道を持つ氷川神社が鎮もる。こちらも喜多見屋敷の一部と考えられている。 手水舎の脇に大きな陽物が屋根付きで「鎮座」。博物館級の遺物と思われるが、コピーかなあ。(写真中) そういえばすぐ近くに古墳もあるのよね。(写真右)稲荷塚古墳、7世紀。歴史の妄想は中世を飛び越えて行く~

会員以外にも公開

初詣(^O^)

ここ数年、あまりにも忙しく行けていなかった初詣😢忙しい私を気遣ってくれての突然の友達からのラインのお誘いからの夜の初詣✨ 日中とは一味違う夜の初詣🌃毎年恒例になりそうな予感(💓^O^💓)

会員以外にも公開

病院に行くのは今日と思っていたら昨日だった

何たる失態、完全に一日間違えた、今日は大塚だったのだ、病院は明日にしてもらった。 今日は病院の傍の薬師の泉へ行ってみた、 「境内山の腰より清泉湧出」と「江戸名所図会の挿絵に描かれた薬師の泉は、かつてこの地にあった大善寺という曹洞宗寺院の境内にありました。 江戸時代、八代将軍徳川吉宗が志村周辺で鷹狩りをした際、大善寺に立ち寄り、境内に湧き出す清水を誉めて、寺の本尊である薬師如来を「清水薬師」…