「歌集」の日記一覧

会員以外にも公開

歌集著者の返信 (2173)

 今月10日、歌集「ひかりの梯子」を、ブログに紹介し、ささやかなプレゼントをしたら、著者の横山美保子さんからの返信がありました。これまで多くの歌人に対して同じようにしたのですが、このようなお返事ははじめて。  この写真では、歌集の出版記念会の席で、お孫さんから花束を受けられています。和服姿で。著者の喜びが伝わるような写真です。著書にプラスし、よい記念になると思います。これからも御健詠を祈ります…

会員以外にも公開

墨林衛歌集「秋寥寥」 (1721)

「あけび」所属の墨林衛さんから、このほど歌集「秋寥寥」が贈られてきました。巣ごもりの日々にありがたいです。彼は高校の一年先輩。歌を平成10年から本格的に学ばれています。今は「あけび」の編集委員で添削もされています。奥様を亡くされた後に第一歌集「医学のために」を上梓。(記事は2015.11.12) 前回に続き、心に留まった歌を挙げてゆきたいです。世界100ヵ国近くを旅行。私が訪問したことのある国の…

会員以外にも公開

歌集「地球のどこか」 (1634)

先日大学時代の友人の後藤さんから、ご主人の進さんが発行された歌集「地球のどこか」が贈られてきました。丁度10年前、歌集「着地点」を発行。その時、著書に、「10年後に又出したい」、と書かれていて、忠実に実行されました。(記事は、2011.8.17)  以前からどこの結社にも属さず、投稿を続けておられます。投稿先は、中日歌壇、朝日歌壇、読売歌壇、短歌研究社歌壇、現代短歌読者歌壇、現代短歌研究者歌壇…

会員以外にも公開

清水典子先生の歌集を読み、97歳で亡くなった先生を悼む

 歌人である、清水典子先生とは、年賀状の交流は続けていたが、僕が年刊同人誌『趣味』を発行していた時は大いに励ましを受けた。  『趣味』の第24号(終刊号)(平成24年)(2012年)の読者、執筆者の声、に載せていた清水典子先生の手紙を掲載します。 清水典子様(北杜市在住)  ことしも余すところ、2週間。あっという間に過ぎてしまいました。昨日は『趣味23号』ご恵贈下さり有難うございました。2、3の…

会員以外にも公開

恥ずかしながら、改めて

前回の1st歌集に校正ミス発覚! これを機に 都々逸・短歌・俳句からなる 【異種連作】 の新作書き下ろし 子の巣立ち・自身の病=毒の短歌 新聞やNHK短歌に掲載された 「妊娠〜出産〜育児」 を詠んだ短歌 フォト歌集ながら画像は中表紙のみ 送料無料500円で 80首以上を読めるお得感満載の一冊 「〜私のままで〜」 改めて発売です(*^^*)🌻 https://tolot.com/minchu…

会員以外にも公開

36、歌集「天翔ける夢」(赤坂澄子著)は充実の自分史なり

歌集「天翔ける夢」 赤坂澄子著 水煙短歌会 平成12年4月1日発行 ー夢さめて手さぐりに書く短歌幾首天翔けて見る故里の庭 炎天の畑に30年のデラを伐る李巨峰に替ふる5反歩 いただきて何やら侘し65歳吾に届きし老人医療手帳 去年の実に混じりて青き円ら実の夏蜜柑匂ふ故里の庭 飲まぬ夫が酔ひたるさまに歌ひをり甲州盆唄はらからの宴に 姉よりも其の姉よりも節高く農婦となりて40年吾が掌 夫は今…

会員以外にも公開

【必見!?】ファースト歌集二冊同時発売中!

フォトブック歌集二冊同時発売! (お時間相当かかりますm(_ _)m) なんと!送料無料500円です(*^^*)🌻 ●子の巣立ちを詠んだ親ばか歌集「春咲く、花咲く、空の泣く」 https://tolot.com/minchu/?code=eu9y45e3ne&minchu_android=line パスワード→2521 ●私の過ちを詠んだばか親歌集「解毒」 https://tolot.com…

会員以外にも公開

歌集 聖餐

私たちの歌人結社「高嶺」は令和を待てず、平成30年に終刊したのですが、高橋亭留子さんは、その後他の結社で歌を続けられ、この度私にまで、元高嶺会員ということから歌集が贈られてきました。スリランカ旅行前に送られて来ましたので、少し紹介が遅れました。  タイトルは、聖餐。表紙絵とともにタイトルからキリスト教信仰者であることが理解できます。彼女は神戸に住まわれ、飛松先生から短歌を誘われたことは私と同じ…

会員以外にも公開

1日1首(5月16日~5月19日)

5月16日 母元気写真を持って訪れる母の写真や義隆の写真   17日 日野原著「わくわくフェイスブックのすすめ」フェイスブックを活用しようと 日野原重明の「わくわくフェイスブックのすすめ」  日野原重明著 小学館新書 2013年4月6日発行 ー日野原さんが、101歳の時に、100歳からフェイスブックを初めて、面白かった、ということを記していた。  フェイスブックは、人と人とのコミュニケーショ…