「精神」の日記一覧

会員以外にも公開

三角形の気持ち

誰も気が付かないと思うが、実は一週間程前から気持ちがどんどん沈んでいた。 前回の検査で採取した細胞の中に、悪性のものがあるかどうか調べてもらっていて、今日 その結果が知らされるのだ。 炎症の中には時として悪いものが隠れているらしい。 もしもアウトなら、また手術の宣告を受けることになる。 そうなると、身体は耐えられたとしても精神的に強さを維持できるか自信がない。 「もう一回手術ですね」と…

会員以外にも公開

他人の記憶に残ること

人は一人では生きていけない。 瞬間瞬間を共有し、他人との間に記憶を作り、思い出や過去を引きずりながら生きている。それが記憶から消したい過去であったとしても、何もない空白でないからこそ生きていけるのだと思う‥。 今日‥5週間ぶりにすき家へ寄った。5月になってすぐに物が食べられなくなり、カレーなら食べられるかもしれないと寄ったのが最後の外食だ。店舗の駐車場を掃除していた70代くらいの女性が、店内の…

会員以外にも公開

身体の神秘を実体験

生還いたしました~ヾ(*´∀`*)ノ 闘病中は何かとご心配をいただき‥深く深く感謝をしております。この場をお借りして‥ありがとうございました。m(__)m さっそくですが‥ 熱が下がらない状況下ではポンコツ計算機もほぼ機能しない上に、咳の連発で血中酸素濃度も低下‥自分の意思とは無関係に身体がスリープ状態を要求します。 ‥とまぁ~まだこの時点では単純に自分というものを観察しているに過ぎなかったの…

会員以外にも公開

「NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法」

著者はガイ・ウインチです。 略歴に、セラピストとしてマンハッタンで開業しているほか、講演活動を行っていると記してあります。 私たちは体の不調をうまく手当てできるのに、心が調子悪くなるとお手上げになる。それは心の手当ての方法を学んでこなかったからだと述べます。 体の痛みに備えて、家に救急箱を備えてあるように、心の痛みに備えて「心の救急箱」を備えておきましょうという内容です。 その「心の救急箱…

会員以外にも公開

「実践 ポジティブ心理学」 前野隆司著

ポジティブ心理学とは、ポジティブな自分とネガティブな自分を認め、幸せな状態を目指すことを研究する学問だそうです。 科学的にいくつかの条件を満たせば、心身ともに充実したよりよい状態を作りだせることがわかってきたと。つまり、オビにあるように「心のエクサスサイズ」だそうです。 幸せな状態を作るにはある程度の負荷、よいストレス(気にならない程度の小さなストレス)をかけることが必要だと主張します。 …