「精神」の日記一覧

会員以外にも公開

日本人の心、外国からの“お客様”が教えてくれた

 日本人の心、外国からの“お客様”が教えてくれた ある日の夕方、駅前で人が行き交う中、外国人女性が若者数人に囲まれ、汚い英語で彼女をからかっていた。そこに酩酊した高齢者が大声で怒鳴り散らしていた。私は何とかしなくてはと英語で助けを出した。彼女はほっとしたのか、目で訴えるように私の方によってきた。周りの人たちは、始めて若者や酔っ払いに無言で迫って行った。彼女と再会した時、聞いたことはベルギー人…

会員以外にも公開

国民は「自分の国は自分で守る」という決意を   !

季節は秋本番を迎え、各地から紅葉の知らせが入り、色づく美しい日本の風景がつたえられている。先日私も日光街道「栗橋宿」を秋の日差しを浴びながら歩いてきた。日本の平和な空間は、世界はウクライナへの侵略を進めるロシアの残虐性を明らかにし、インドネシアで開かれているG20ヶ国・地域首脳会議では、大国である米国、中共二か国の首脳はロシアの核威嚇の行為をけん制したが、新たな台湾情勢については対立姿勢が続く、…

会員以外にも公開

「和」の精神で強い心を作る「十七条憲法」

ひさびさに栃木の下野市石橋を訪れ、収穫を控えた田んぼの黄金色にほうべを垂れる稲穂が広がる中をあるいてきたが、日本の原風景は心に何となく安らぎをあたえてくれる。ここは、古墳時代から人びとが生活し、古墳や城跡など歴史のある日光街道の宿場でもあった。 そんな、一時も現実の世の中は何やらざわめいて、世の中ある種の誘導・洗脳によつて人心が右に左に揺れに揺れている。世の中必要に自分たちの都合のいいよう…

会員以外にも公開

1ヶ月間の成果

夜の散歩で人間の身体はどう変化するのか? その結果が出ましたので、参考までに挙げておきます。 左は4/23、右は6/5です。 1ヶ月半に近いですが‥夜の散歩をはじめてから間もなく1ヶ月が経過しようというところです。 まず見ていただきたいのが‥体重、0.5キロ増えておりますが食べる量が増えたわけではありません。体重の増加は0.5キロでありながら、筋肉量はその2倍の1キロも増えております。そして…

会員以外にも公開

人は死ぬまで愚かなまま

Quoraの回答へのアクセスが50万を超えたようだ。 一番新しい回答が下記です。 質問は、「心ってありますか?」 専門家ではありません。常識で回答します。 脳の働きは、非常に複雑です。 今の科学レベルでは、ほぼ無知に近いと思います。 まず、身体が約60兆の細胞と約200兆の微生物で構成されています。 各細胞は隣や付近の細胞と情報交換しています。 また、人体外部からの刺激を受けて、それを信号…

会員以外にも公開

睡眠不足でも

加齢のせいも有るのですが・・・ 早寝早起きになるし、寝たなと思ったら夜中に目覚めて寝れない。 9時とか10時に寝て夜中2時とか3時に目が覚める。 休みの日なら昼寝も出来る。 仕事の日なら疲れてるはずなのに 日中忙しく充実してるけど、脳が興奮してるのか寝れない。 でも4時間寝たのだから無理に寝ようとはせずに自然でいたい。 若い頃バブル期で多忙な頃に、更年期症状とか自律神経失調症とか?寝…

会員以外にも公開

パンだけで生きられたなら

「人はパンのみにて生きるにあらず」 精神的な支えが要ると言う意味らしい。 で、支えを求めて本を読んだり偉い人の話を聞いたり、滝に打たれたりするんだろうなぁ。 「XXさんはYYという本の中でZZZと言っているが、最近ようやくその意味が分かるようになった」とか、人生経験を積んだ人は言ってみたりする。 朝、起きたら、昨日用意しておいた豆腐とネギで味噌汁を作って、食べる。 昼までは掃除か洗濯をする…

会員以外にも公開

人の精神性

受精後、イノチを授けられ、 ひとの身体は大きく育つ。 脳や肉体の体験を重ね、 体内に蓄積する情報はうなぎ登りに増大。 意識も生まれる。 情報のストックが増えると、 問題処理能力も高くなる。 人の社会は、多様な問題に満ちている。 しかし、人には、こころも精神もない。 私や自分や自己という概念も、建前としてあるが、 内実はないに等しい。 精神も心もないから、 …

会員以外にも公開

こころがない世界

こころや精神、 あるいは私や自分、自己や自我。 そういうものを想定しないで、 まったく考えないで、 人は生きていけます。 人は状況や環境に応じて、 そのとき、その場で判断しながら生きます。 ある意味で、条件反射のようなものです。 短い瞬間的な反射ではなく、途中で長い間合いが入る反射です。 頭脳を使っての情報処理という工程が入ります。 あなたが生きている世界は、 あなたが作り上げた世界です。 …

会員以外にも公開

時は命なり

還暦を越えて、容姿や経済状況が落ちてきたのを感じる しかし、老いるとも醜くは、貧しくも卑しくはなりたくないものだ 高齢になるにつれ、知力、体力は衰える しかし、精神力は、衰えず、ましてはより熟成されるのではと思う 矛盾するかもしれないが、高い精神力は、健全な知力、身体能力、つまり健康によるところが多いはず 年老いてもなお、精神力を維持、向上させる為には、知力、体力を鍛え続けるのが…