「ロシア民謡」の日記一覧

会員以外にも公開

youtubeの愉しみ 7 作り物のロシア民謡「山のロザリア」を歌わされた「スリーグレイセス」

1960年代にロシア民謡「山のロザリア」を歌って脚光を浴びた女性コーラスグループ「スリーグレイセス」は多くの人の記憶にあると思います。 しかしロシア本国に「山のロザリア」などという民謡は存在しません。 この曲は、「高校三年生」の作詞者である丘灯至夫(おかとしお)が、ロシアのワルツに勝手に題名と歌詞を付け、「ロシア民謡 山のロザリア」として発表したものでした。 それが「スリーグレイセ…

会員以外にも公開

からたちの小径~みちの歌

ラジオ深夜便の午前3時台にラジオの音で目が覚めた スイッチを消さずにいた 道をテーマにした歌を特集 とくれば、 銀色の道、が好きなんだけど放送されたかどうかはわからない ザ・ピーナッツもいいしダークダックスもいい 寒い冬山の夜の単独行にピッタリ 足運びが軽くなるし気持ちも温かいぞ ヘッドライトが照らす雑木林の先の暗闇には魔物がいるか懐かしい人がいるか ものは考えよう…

会員以外にも公開

ともしび

かぞえで17才のとき、満年齢では16歳かな、高専は2年のときに普通高校と同じような修学旅行があって、そのときは宮崎、鹿児島、熊本の南九州、新幹線はまだ東海道新幹線だけで、行きは神戸から瀬戸内航路で別府へ、観光バスで移動、帰りは列車で。別府温泉のなんたら地獄と、青島、鬼の洗濯板、高千穂峡、草千里くらいしか記憶にない。青島へ行った日はめちゃ暑くて、パインのアイスを買って食べた記憶がある。それと、なぜ…

会員以外にも公開

「北のカナリアたち」 カリンカとは何か?

DVDで「北のカナリアたち」をまた観た。  吉永小百合さんが島の分校の先生で、たった一人の先生。現実にはそれは有り得ない。在籍児童は6人でも、校長・教頭・事務員・用務員兼給食配膳員などを含めて5~6人の職員は必要だ。それでは人件費が大変だから、分校を廃止して、小規模校を廃止して、大規模校にしていく動きがあったのだ。多分、埼玉県にはもう分校は存在しない。  教室は2っ。4.5.6年生の教室で授…

会員以外にも公開

ダークダックスの世界

♪♪ ダークダックス・ロシア民謡 https://www.youtube.com/watch?v=SXjwkmO7j18 ♪♪ ともしび https://www.youtube.com/watch?v=dFzHwtIN_tA ♪♪ カリンカ https://www.youtube.com/watch?v=qodjR6ktrVg ♪♪ 鶴 https://www.youtub…

会員以外にも公開

ダークダックスの世界

♪♪ ダークダックス・ロシア民謡 https://www.youtube.com/watch?v=SXjwkmO7j18 ♪♪ ともしび https://www.youtube.com/watch?v=dFzHwtIN_tA ♪♪ カリンカ https://www.youtube.com/watch?v=qodjR6ktrVg ♪♪ 鶴 https://www.youtub…