「生活の知恵」の日記一覧

会員以外にも公開

ゴミステーションの資源ごみを見て思うこと

 今日は資源ごみの日でした。ゴミステーションに段ボールや新聞紙などの資源ごみを出すとき、他の人が出した資源ごみを見て毎回思うことがあります。 「結びがゆるい。」 「巻き方が適当すぎる。」 「ほどけて新聞が落ちそうだ。」 ですから 「どうして、もっとタイトに段ボール縛れないかな。その方が回収する人が楽じゃん。」 などとやり場のない些細な不満を抱えるのです。でもそ…

会員以外にも公開

一瞬で眠れる最強の睡眠方法

実証済みです。普段、眠つきが悪い人はやってみてください。慣れたら一瞬で睡眠に落ちます。最初からできる人はなかなかいないです。 動画の通りにやっても眠れないよという方、次のことが当てはまってませんか。もし、当てはまってたら一瞬で睡眠入れませんのでフラットな状態でやってみてください。良質な睡眠は肉体を若く保つのに必須条件です。 1 飲酒状態 2 喫煙した後 3 怒り、悲しみ等のマイナ…

会員以外にも公開

絵手紙・林檎

生活の知恵です。 健康の乱れはリズムの乱れから、正しい生活リズムで過ごしましょう。体内の様々な仕組みも一日のリズムを形づくっています。 夜には体温や血圧が低くなり、昼には高くなります。 睡眠のホルモンは夜に活発になり、覚醒のホルモンは昼に活発になります。 自律神経も一定のリズムで変動しているのです。 多くの生体リズムが、生命活動と密接に関係し、決まった周期で働いています。 生活のリズム…

会員以外にも公開

春が待たれるこの頃です。

小雪が舞い 冷たい風が木々をゆする冬真っただ中 暖冬だったから 寒さが堪えます。 そんな時は、家の中に閉じこもって趣味の時間を過ごします。  春の展覧会に向けて絵を描いたり 習字 そして ご近所で頂いた甘夏や ゆずでジャムづくり したいことが惜しみなくできる時間が過ぎていきます。 2月の庭は、小さいビオラやデージー アリッサムが毎日花数を増やして頑張っています。 小さな花壇は、青々と緑の花…

会員以外にも公開

日本人の3割しか知らないこと

TVの「日本人の3割しか知らないこと」から引用。 ①塩をふってすぐ焼くと生臭くなる。理由は塩分の浸透圧で生臭みが焼いたとき残る。塩は後から、30分~1時間後が美味しい。 ②乾麺のパスタを1時間水につけてから1~2分ゆでると生パスタになる。イタリアンシェフもモチモチ感を高評価。 ③体重を計量する時間は夕食前5時~6時ころが良い。風呂上がりの計量は水分が体についているので正確な体脂肪が量れません。