「合唱」の日記一覧

会員以外にも公開

「はっか草」と「都わすれ」の曲

皆さん「はっか草」と言う花をご存知でしょうか? 趣味で合唱もしていますが、日本の情緒ある優しくて、きれいな、悲しみもある曲を2曲ご紹介します。 みやこわすれ https://youtu.be/Jp03f6jL87s はっか草 https://youtu.be/BrF9pQTg3KQ

会員以外にも公開

「一万人の第九」の合唱に参加が決まりました。

久しぶりに日記に書き込みをします。 年末恒例の「一万人の第九」に参加したいと思って 応募をしましたら抽選の結果参加出来る事になりました。 以前から機会があれば参加したいと思ってたのですが、 練習が夏から毎週のようにあり、そんなに時間が取れないと自分に言い訳しながらずるずると月日が過ぎて。 でも、本年初頭に緊急搬送されて医師看護師の皆さんに助けて頂き、その後暫く入院の日々を送っているときに 「これ…

会員以外にも公開

「紐育男声東京合唱団第26回定期演奏会」

恒例の紐育男声東京合唱団演奏会を聴いてきました。 今年は第二十六回の公演で、東京オペラしティー コンサートホール;タケミツメモリアルで開催され男性84人の大合唱でした。 https://www.operacity.jp/concert/ 素晴らしい会場で開催され満足のコンサートでした。 5部構成で行われ1200人程に聴衆に感動を与えていました。 今年は外部のプロピアニストやソロ歌手も加わりいいコ…

会員以外にも公開

花の街

花の街 歌いたいです。 https://www.youtube.com/watch?v=13_9a06OR_k 芹洋子の歌声 https://www.uta-net.com/movie/106543/ 花の街 作詞、作曲 「花の街」(はなのまち)は、1947年に日本で作られた江間章子作詞・團伊玖磨作曲の歌曲である。

会員以外にも公開

大阪城ホールにて 1万人の第九 12/29PM4時放送

ご無沙汰ばかりです 生きています 1万人の第九 参加してきました 私的には、まだ不十分ではありましたので、点数で言うなら50点/100点半分です 来年・再来年と完璧にしていきたく思っています 朗読の有働由美子さんは、とても細くスタイルがよかった リハーサルは、すんなりいったのですが、本チャンで噛んでしまわれました。 今年のゲストはベンヤミン・アップルさん 第1部は総監督の佐渡裕さんが師事…

会員以外にも公開

重くて暑くていとおしい (自分のためのメモ)

出動要請がきて、東京に住む娘のところへ向かった。 クリスマスの夜に合唱コンサートがあり、娘は2曲ほど出演してステージに立つ予定なのだという。 別にそのコンサートを視聴して欲しいというのではなかった。娘には1歳半になる女の子がいて、このごろ母親の姿がちょっとでも見えなくなると、泣きわめきパニックになってしまうのだという。トイレに入った母親を追いかけて、ドアの前で「ママ、ママ!」と連呼するような有り…

会員以外にも公開

一日評論家

昨日‥年末恒例の第九を聞きに行ってきました。 元合唱団員でありながら、実はほとんど興味が無く‥年末に第九を聞こうとは思わないのですが、今回はチケットが送られてきて「ぜひ感想を聞かせてほしい」というのです。 パンフレットには毎年アンケートなるものが入っており、一般客の感想は毎年参考にしてしています。今回たまたま当日に用のできた方がおり、チケット代は返金しなくてもいいから誰かに聞いてもらってくれ‥…

会員以外にも公開

<情報>東京春音楽祭「にほんのうた」のチケット発売は⒓月2日10時からです!

“上野の杜に 春が訪れ 桜が開いて 音楽が始まる” 恒例「東京・春・音楽祭 2019」は  3月15日~4月14日来年も上野のもりで開催されます。 http://www.tokyo-harusai.com/program/program_list.html  毎年人気の「にほんのうた」も9回目を迎え 東京オペラシンガーズの合唱で聴く「にほんのうたIX」は 3月16日(土)、14時開演で東京…

会員以外にも公開

1062>合唱を聞きに行きました~じょんがらひとり旅

高校の同級生、全国に散らばっているので三重県に残っているのは少ないのですが、もう60年以上になる合唱団の指揮者がいる。 そういえば、大学でも同級生だったのだ(笑) 彼はその後。東京芸大に行ったが 4部構成なのだが、1部はクラシックの小品集 2部は徐情歌、城ケ島の雨がよかったなあ。 おいら、歌えないものなア 3部は演歌特集ときた いわゆる盛り場演歌の羅列、暗すぎる 一曲だけ瀬戸の花嫁、ソリ…