「鍋」の日記一覧

会員以外にも公開

今日の話題 2/23

今日の話題 12/29で掲載しました鋳鉄グリルプレートの把手部分を改造いたしました。 ① 既造のステンレス5mmφ角カン(縦4cm x横8cm)の内側に9mmφ鉄丸棒(長さ4cm)を溶接した。角カンの横動きを止めるため。 ② その鉄丸棒が把手の内側部分に納まる様にして、一箇所ワイヤーを通すために切り欠きを付けた。(写真2参照) ③ 線径約1.5mm のステンレスワイヤーで、角カンを把手に取り付…

会員以外にも公開

電子レンジだけでお鍋

今回は電子レンジだけで鍋を作ります。 レンジ対応の容器を使って鍋野菜セットで鍋を作ります。 味付けはダイソーさんで買えるマルチャンの「お鍋にポンシリーズ」の「鶏白湯鍋」を使います。 容器にお水とお鍋にポンと野菜を入れてレンジでチンするだけの簡単料理です。 種類も豊富で、鍋だけじゃなくラーメンや雑煮なんかにも合います。

会員以外にも公開

ねぎま鍋

久しぶりに食べたらガッポガッポ入ってしまったねぎま鍋でした。私は余り濃い目のスープは好まないのだがこのねぎま鍋だけは単純な料理なだけに濃いめにスープを作ります。 〆はうどんにしました。スープが濃いので蕎麦やラーメンでも対応可能です。美味しくてスープも全て完食しました。通常スイーツもいただくのですが今回はとても食べれないというくらいに腹一杯ねぎま鍋を楽しみました。 僅か1,000円にも満たない…

会員以外にも公開

今日の話題 12/29

鋳鉄製のステーキ鍋(今日の話題 12/1参照)をDIYで改造いたしました。目的は深さ15mmの鍋に、この深さを超える料理物を入れたまゝ蓋を被せたいことがあるからです。 1️⃣ 直径5mmのステンレス丸棒を折り曲げて取っ手の部分の角リングを作成(2個) 2️⃣ 1mm径のアルミワイヤーで、鍋の取っ手部分に巻き付けて固定して完成 この新取っ手部分に木製の蓋(約25cmの正方形)を45°回転させて…

会員以外にも公開

ひとり鍋

「冬は鍋に限るね」 「そやね、僕なんか冬は毎日、鍋食べとる」 「へぇ~、毎日”鍋”を!? 君は丈夫な歯をしとるねー」 昔は、”間”で笑わせる漫才が多かった。 スピードもゆっくりだったし。。 今の漫才は、テレビの観客は笑っているが、何がおもしろいのか分からない。。 昼に”一人鍋”を食べたら、いとし・こいしさんの漫才を思い出しました。 スーパーで牡蠣とスープを買ってきて、冷蔵庫にある残り物…

会員以外にも公開

今日の話題 12/14

食卓に置く鍋敷きを作りました。厚さ15mmの杉材の一枚板で、幅X奥行X高さ=255x175x30 mmです。脚は木工ボンドで接着して、釘・木ネジなどは一切使いませんでした。軽量化と熱放散のための4個の穴径は32mmφです。 食卓上で主にIHコンロで使う鋳物鍋を置きます。鋳物鍋はステーキ用のプレート(日記12/1 参照)と、このすき焼き用の深鍋(深さ5cm)の二つを愛用いたしております。 向寒の候…

会員以外にも公開

餃子鍋

スーパーに行ったら生餃子が3割引となっていた。メニューはそこで決まりました。餃子鍋でした。もう鍋の季節なのだと実感しました。 今の季節は寒いので温まる料理を選択したいし忙しい季節でもあるので簡単料理にしたいところです。その意味でも鍋はピッタリの料理と言えるでしょう。

会員以外にも公開

近江牛しゃぶしゃぶ狙いでの旅アリなプチホテル【ヴィラ山水】

想像していたよりはるかに綺麗な宿だった 北近江マキノサニービーチすぐ前にあるので楽々たどり着けた 実は4kgまでの小型犬OKで選定したから期待しないでおこうと言い聞かせていたわけなのだ ゴーツ利用なら8000円以下で宿泊できてしまう気楽さがありがたい 夕食は「しゃぶしゃぶ」だと聞いていたがお肉はちょろっとで野菜ばかりかなと軽く考えておりやした さて並べられた高級肉を見てビ…

会員以外にも公開

還暦のオヤジがモツ煮をツマミに日本酒を飲む

今回は「還暦オヤジの独り飯」の方で「還暦のオヤジがモツ煮をツマミに日本酒を飲む」の動画をアップしました。 土鍋とIHヒーターを使って業務スーパーのモツ煮を暖めて食します。 業務スーパーのモツ煮は安くて量があって美味しかったです。 マダマダ、リモートでの飲み会が多いと思うので良いかと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=OUmj7ayvZ6k #料理 #モツ煮…

会員以外にも公開

☆北近江高月町を牛耳る地域グルメは見映え抜群【びわこ食堂】

知人からこれは食っておかないとのアドバイスを受けた 開店時間11時に腹具合を合わせて入店する 次から次に客がテーブルを囲み勝負が早い!私の判断は正解だった 秘伝の味噌スープに鶏肉をぶっ混み白菜メインの野菜を敷き詰めた鍋はど迫力これは面白い 一人前750円写真は二人前となっている 炊き上がった端から順次食べて行き最後に中心部を制覇する 素朴ながらスープに鶏と野菜エキスが…

会員以外にも公開

よくあることですが、困ったもんですヨ・・・と、独り言

そろそろ鍋が恋しい季節になってきました。 寄せ鍋でもしようかと思ってスーパーで売り場の入り口に近いものからカゴに取っていきます。 寄せ鍋用のカット野菜のパック、エリンギ、ホタテ、牡蛎、・・・さつま揚げ、煮た大根のパック、ちくわぶ、はんぺん・・・あら?、いつの間にかおでんの材料に変わっている。 こんなこと、よくありますよね? ないですか? 私は時々、当初の目的を忘れて違う行動に移ってしまうことがあ…

会員以外にも公開

冬の味(牡蠣)

全国に轟いている「広島の牡蠣」。これが大好きである。最近では、我が広島県でも容易に食せるようになったが、これもつい最近のこと。生産高が日本一のわりに、高額で一般的には口にすることすらできなかった。2011に三陸を中心とした地震により、生盛高二位あったものが一気に消え去った。 広島から牡蠣筏を組みに支援をした。その時に衝撃を受けたのかは不明だが、2012年以降に牡蠣小屋が急速に増えた。 因みに、…

会員以外にも公開

大人の休日~渋谷MIYASHITA PARK

久々の渋谷~ 仲間と台湾一人鍋を楽しんできました 臭豆腐鍋を食べましたがあまり臭くないです 残念😅😅(笑) 宮下公園を散策~しかし雨だった😅😅 室内に移動宮下カフェのマロンソフトクリームが美味しかった😋 新しい渋谷は見所が満載で楽しいですね💖💖

会員以外にも公開

食い意地

「暑い」と云う言葉を聞かなくなった。 そしてスーパーには鍋物の材料が並び出した。 考えてみたら、今年の夏は一度も焼き肉を食べず、恒例となっているバーベキューもやらなかった。 だから食い意地が張っているからか、ルンバに「寄せ鍋」が食べたいと強く主張。 鱈に鮭など、とにかく沢山カートに入れてご満悦。 しかし、昼食がお彼岸の準備で寺周りをしたので遅れてしまい夕方になっても腹が空かない。 せっ…