「寺社」の日記一覧

会員以外にも公開

☆みざる🙈きかざる🙉いわざる🙊で知られる庚申信仰発祥の地【庚申堂】

四天王寺さん南門から南に少し歩くと庚申堂に行き着いた 木彫りの像は庚申日に限り御開帳となるようだ 想像していたより広い境内、本堂内には宗教的なオーラが充満していた 飛鳥時代に起源を発する「疫病除け」の御本山は庶民の中に深く根付いていると知り得た

会員以外にも公開

★人の気配なくあれれおかしいと不安げに近寄る【六時堂保存修理】

四天王寺さんで善男善女が集まる場所と言えば亀の池を従えそびえるこのお堂だ いつものようにお参りしようと思い来たがどう見ても何か変だ 前まで来て理由が判明、この4月から令和8年3月まで解体工事になるわけやね しばらくはこの場所の賑わいは無くなります 外来種ばかりの亀は元気に甲羅干ししていていつもと同じでございました

会員以外にも公開

★ブームの終焉なのか地域拠点に人影見えず【花岳寺】

赤穂義士の討ち入りで有名な花岳寺だが私以外の訪問者いないように感じた ここは播州浅野家の菩提寺、義士の墓が大切に保存されている 大石内蔵助にまつわるストーリーは今や古くさくてダメなのかそれとも見直される時代待ちなのか私には判断がつかない

会員以外にも公開

☆赤穂義士史跡として一部のマニアに有名な寺院【高光寺】

大石内蔵助が描いた大黒天がこの寺に秘蔵されているらしい 拝見したかったが寺の方に声をかけそびれスルーしてしまった わざわざチャイム押してまでと常に考えてしまう私は消極的な寺社愛好家になるのかな? 防犯の意味からも本堂に施錠してあるのは普通やもんなぁ 外観撮影のみで次々巡る癖がついてしまいましたです

会員以外にも公開

☆素晴らし過ぎる本堂はやはり当然お国の重要文化財【弘誓寺】

近江商人で名を知られた「東近江市五箇荘金堂地区」でどっしりと構え浄土真宗布教に尽くしたのが弘誓寺である 「重要伝統的建築物群保存地区」にあって中心地と言っても良い 前を流れる疎水には錦鯉が群れ泳ぎ景観に付加価値を与えている 頼めば本堂に入れそうな感じがしたが電車時間に制約があり止めておいた  誰一人観光客がいない朝の町歩きは気分爽快あぁそうかい!と一人突っ込みだけ…

会員以外にも公開

☆聖徳太子が創建したという寺院だが古刹感薄し【一運寺】

推古21年(613年)に開山され最澄、空海、法然などが説法を行ったと聞けばビビル! もちろん大阪住吉地区きっての名門なわけで気合を入れ入山したがそれほどの感銘受けないのが時代の移り変わりかな? 境内には赤穂浪士の「大石良雄・主悦親子」の墓がある 資金面で援助した「天野屋利兵衛」の子孫が建てたそうだ かっては広大な敷地を誇ったはずだが今となっては過去の栄光を思い起こすし…

会員以外にも公開

犬山寂光院のスロープカー

長い石段を上がってお参りする寺社に「スロープカー」が増えてきました。愛知県犬山の寂光院にも設置されたので行ってみました。 前面展望の動画を下りで撮りました。画像は本堂と眺望です。

会員以外にも公開

☆浄土思想を描いた秘仏「板仏」チャンスがあれば拝んでみたい【福應寺】

奈良県香芝市にある古刹、町歩きの道中偶然に前を通りがかった 高僧「源信」が創建したと伝えられている 板に書かれた来迎図がご本尊とはなかなか面白いね 例によって本堂には入れず外観撮影のみで終了です 近鉄五位堂駅から適当に歩いたわけなんで正確な場所は把握していない

会員以外にも公開

☆リトルコリアンタウンの一角に赤が映える七福神関所【法案寺】

にぎわう道頓堀の東端、堺筋をさらに東に進むとハングル文字がやけに目立つ街に入る 一目でわかる赤い寺社それが今回の目的地だった 本堂脇に「弁財天」のお堂があり速攻で撮影を終えると東に歩みを取る インバウンド客用の小さなホテルが連なっていて町歩きの醍醐味が満喫出来る

会員以外にも公開

☆逆コースで彩り持たせた新春に相応しい町歩き【大阪七福神巡り】

過去3回は玉造の「三光神社」からスタートして四天王寺ゴールの正攻法! 今回はあえての逆回りにして景色の変化を楽しむ まったく違う前景がそこにはあってこれはこれで面白い さてここは「今宮戎神社」もちろん恵比寿様が鎮座している 1月9日から11日には境内からはみ出す参拝客でウハウハ儲かった神社なのだ 御覧のように役目を終えたらほぼ誰も来ず静かすぎる風景が広がっていた…

会員以外にも公開

鎌倉 衣張山2023.1.22

青葉区スポーツ教会ハイキング部のハイキングに参加した。以前、コロナ前に一度参加したが、復活したので、参加した。 京急神武寺駅から鶴岡八幡宮まで歩く。途中、池子の森自然公園、岩殿寺、法性寺、衣張山を通った。岩殿寺、法性寺、衣張山はとても景色がいい。よく考えられたコースだと思う。 スタッフは参加している人の歩みをいつも気にかけています。頭が下がります。

会員以外にも公開

☆初詣三が日なら本尊さんを拝めたと聞き無念な心【長弓寺】

以前に来たときに魅力されてしまった本堂の優美さそりゃ国宝指定になるはずだ ご本尊の「十一面観音立像」は国の重要文化財、普段本堂は閉じられたままだからかなり敷居が高い ところが情報によるとお正月なら無料で本堂に入れたそうだ そうなんやぁ!と聞き流すしかない ◎歩きなら奈良県内近鉄白庭台からになるが近鉄富雄駅からのバス利用が便利そうだ

会員以外にも公開

☆名残の紅葉がなかなか良き感じ【観音寺】

大阪府柏原市街地町歩きさすがに紅葉は盛りを過ぎていた 小さなお寺の参道沿いの一本がちょうど見頃 凸凹階段もいい味を醸し出していた 場所は?と問われてもブドウ畑の周辺としかアンサー不能だわさ

会員以外にも公開

★巨木くすのき足元には近寄れず・・・・・【法嚴寺】

伊丹市内マップに「くすのき」と書かれてあったので巨木マニアでもある私は現地に向かう ありゃあ固く門が閉められ中に入れないとはねぇ 形だけの写真は撮れたが真下からの絵が欲しかったなぁ 盗難や不審者拒絶の意味なのか入山できないお寺さん多いのは困りますわぁ

会員以外にも公開

紅葉の京都帰省(2023/11/17~20)&萬福寺ランタンフェス

コロナも落ち着き、3年ぶりの「そうだ京都行こう」キャンペーン。 わたしはコロナ中も、そうだ京都帰ろうで、帰省していましたが、今年も母とあちこち紅葉めぐりをしました。 今秋の京都はどこに行ってもとにかく人が多い。 中国以外のアジアや、西欧の観光客も多々多数。 食事処は長蛇の行列、バスはぎゅうぎゅう詰め。 コロナでつぶれたお店も多いのに、コロナ以前より人が多い。 大好きだったお店の閉店前…

会員以外にも公開

☆伊勢街道沿い深江村に古刹あり【法明寺】

何回か境内には入っていたが「雁塚」の存在には気づかなかった 仕留めた雁が哀れに思え供養の意味で置かれた一対の塔かなりな年代物だ 早朝町歩き一時間近く歩けば毎回何かしらの獲物?が見つかる 夏ならば5時過ぎにスタートしていたがこの時期になると6時にならないと暗くて一人歩きはヤバい!

会員以外にも公開

☆寺社あれば必ず立ち寄り一祈り【金剛院】

兵庫県伊丹を町歩きここも入っておこうかな 真言宗御室派の端正な寺院だった ご本尊拝めそうだったが入堂をなぜかためらってしまった 寺の由緒を物語る案内板あればよかったが無くて残念