「田園」の日記一覧

会員以外にも公開

ベートーヴェンの 交響曲第6番「田園」・ 「コリオラン」序曲をワルター指揮のLPで聴く

2022年9月以来の鑑賞。  気持ちが安らぐような音楽を聴きたいと思うとワルターの演奏が思い浮かぶ。手に取ったのは「田園」。この曲だけはLPで十分だと思い、それ以来買い直していない。LP特有の音の柔らかさ、聴き疲れしない音質はこの交響曲にこそふさわしい。  第1楽章を聴いて、ワルターの虚飾のない演奏は愛聴盤であり、その座は譲れない。  第2楽章も、力みのない演奏から紡ぎ出される音楽は、豊か…

会員以外にも公開

豊穣の陸羽東線Ⅱ

朝の気温が13度と日増しに涼しさが増している当地方です。 そんな1昨日24日(日)は朝から晴れ渡り秋空模様となったので、土日に運行されている快速「湯けむり号」達が、豊穣の田園を前景に郷土の山脈をバックに走行する姿を追い求めるために近郊に出向いてきました(^_-) 好天気の日曜日とあって、彼方此方で田圃の収穫作業が行われていました。 最初は西古川と東大崎間にある広大な田圃の農道に構えまし…

会員以外にも公開

自然と人間社会の共存    !

いまだに「ゴ-ルデンウイ-ク」なんていう言葉を使っているメディアが存在する。休みがなかったかっての時代、連休をそう呼んでいた。休日が増えた昨今、そんな言葉など必要性はない。だれもが豊かに過ごせるかがむしろ必要であり、カネが余っている御仁は得意顔で「海外旅行、ハワイへ・・・」だ、なんとテレビニュ-スの画面で流れる。 カネのないおいらには、そんな身分ではない、カネがねえ者なりに自然を楽しむ方法…

会員以外にも公開

信州アルプス♡安曇野の田園

信州安曇野は山も野も水も美しい。 孫たちと出かけて穂高の駅前で 自転車を借りてサイクリング。 優しい風が吹いて霞む山々、 稲が刈られ冬の雪を待つ田んぼ。 秋色の優しい野山を楽しんで来ました・ 安曇野ワサビ場にはきれいな水が流れて。 柔らかなわさびが育つ。 自転車で駅前にある穂高神社に手を合わせ・・出発。 田園の中を電動自転車で颯爽と‥駆け抜ける。 …

会員以外にも公開

玉置浩二 田園 採点カラオケ 自宅で歌ってみた。

おはようございます! 今日の歌は玉置浩二の田園にしようかと思います。 先日はろばろさんから矢沢永吉のご要望をいただいたのですが、実は矢沢永吉の曲はあまり知らないんです💦 矢沢永吉、ダンディなナイスミドルアーティスト。あふれ出る大人の色香がダダ漏れでもう止まらない。 タオルを掲げて(?)「ちゃ~ららら、はぁ~はん」←表現!?語彙力培えバケラッタ!笑 このイメージはあるのですけどね…。楽曲までは存…

会員以外にも公開

紫陽花

開成の紫陽花見に行ってきました。 まだまだですけど、ところどころ咲いていて これもいいかな~ 人もまばらでゆっくり見て回れます。

会員以外にも公開

田園の秋&天空の街~柏

   稲刈りがほぼ終わった田んぼ。  九月最終日。  明日にも台風が来るという早朝。  点検で畑に行った午前6時。  いつも見る柏の中心街が空に浮かんでいるように見えた。    これは手賀沼に流れ込む大津川の川霧の成せる技。  こんな景色が撮れるのは、よほど狙って行かないと無理。  今朝はたまたまの早起きで三文の得。  ところで遠景から一転。小さい虫の住まいを探る作業はキャベツに白菜。  私の…

会員以外にも公開

畦道.....2021.7.24

美味しい京都米の産地である亀岡市は夏の時期でも「夜露..朝露」が降りるので畦道用の靴を用意しています。早朝の青苗は水滴でキラキラ光っています。2021.7.24

会員以外にも公開

加護坊山俯瞰

11連休もいよいよ終盤となった7日(土)、久し振りに加護坊山に出向いてきました。 天候が良かったので、山頂から水が張られた広大な田園風景を俯瞰で捉える目的でした。 あわよくばその中を走る列車の俯瞰もと目論んでのことでした(^_-) 自宅から40分ほどで加護坊山のレストハウス駐車場に到着しました。 早速超望遠と標準ズームのカメラをバックに入れ、三脚を担いで5分ほどで登れる山頂を目指しました。途中…

会員以外にも公開

「見沼田んぼ」

我街の近所、見沼の記事がありましたので紹介しておきます。 見沼は東京から近い埼玉県さいたま市と川口市にまたがる湿地で今なお田舎の田園風景が残っています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%8B%E6%B2%BC http://www.minumatanbo-saitama.jp/

会員以外にも公開

200年ぶりの大変化

 先祖が400年以上も前に桶狭間の戦いの残党として、当時同盟国だった相模の北条の領地の片隅に置いていただいたことは以前の日記にも書いた。その後、秀吉の刀狩で一介の農民として生きて来た。  約200年前までは川の流れを治めることは大変だったようで、私の近くの酒匂川の堤防の決壊を防ぐために、二宮金次郎が黒松を堤防に植えたと言われている。  今でも堤防に松が植わっていて、小田急線の車窓から見る水田地帯…