「焼物」の日記一覧

会員以外にも公開

道の駅志野・織部

道の駅としては珍しい。 店内は現代作家の焼物だらけです。 他にオシャレな飲食店が数店舗入ってます。値段も手頃で焼物好きな人には良いかも。 駐車場は傾斜がついており車中泊には向きませんね。

会員以外にも公開

今週土曜日SBCラジオ出演

今週土曜日12/9は、SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」日々是好日に出演します。 九時半頃。焼物と日本文化…椿から学ぶ…

会員以外にも公開

塙(ばん)幸次郎、秋の窯出し展開催

塙 幸次郎、自然釉焼締陶展開催。 この秋、焚き終えた作品他300点を陶房ギャラリーで展示致します。 長女が、作る、苔玉、苔テラリウムも一緒に、ご覧頂けます。 時:10/28(土曜日)~11/5(日曜日)。 12:30~17:30頃 長野市信州新町弘崎944、 神王窯(ジンノウガマ)陶房 📞026-262-3475 https://nagano.mypl.net/event/000…

会員以外にも公開

今週土曜日SBCラジオ出演

今週末土曜日(9/9)。SBCラジオ「武田徹のつれづれ散歩道」出演です。9時半頃から15分程。 焼物と日本文化に関連した話をさせて頂いております。写真は、上越柏崎、木村茶道美術館展示品~11月。渡来焼物。古い蒔絵の展示。古い焼物で、お茶を頂けます。先日行ってきました。

会員以外にも公開

『日本(特に京都)における近代以降の やきものの展開について、個人作家を考察する』✨

2023年8月2日(水) 橿原校 本日は近畿大学 文芸学部芸術学科 造形芸術専攻 教授 上田 順康 先生をお迎えしてご講演を賜りました。 テーマは『日本(特に京都)における近代以降の やきものの展開について、個人作家を考察する』でした❗️ 上田先生は1958年に奈良県にお生まれになられました。京都市立芸術大学美術学部工芸科をご卒業後、同大学大学院を修了され修了制作は大学院賞を受賞さ…

会員以外にも公開

今週土曜日SBCラジオ出演8/12

暑中お見舞い申し上げます。 災害も多く、どうぞお大事になさって下さい。今月第二週土曜日は、SBCラジオ出演です。 今週は、様々な野の草に効能があり、野草茶を作ります。そんな野の草のことや日本の文化でもある、間(まについて)など、日本文化と焼き物の話が出来ればと思っております。余談ですが、先日小学校の授業に地元の歴史、文化について子供たちの授業に組入れたいとの連絡がありました。AI技術も大切で…

会員以外にも公開

今週土曜日3/11SBCラジオ出演

今週土曜日(3/11)SBCラジオ出演(長野県地方局) 隔月に呼んで頂いているラジオ番組 武田徹のつれづれ散歩道に今週土曜九時半頃 出させていただきます。 より多くの方々に、焼き物の魅力と伝統工芸の継承発展を 願って、ささやかながらお話出来ればと思っております。 今週は、織部焼・・・ 『焼締から釉薬の焼物そして絵付けの器』 茶の流行した室町から桃山時代にかけ、中国や朝鮮からの釉薬…

会員以外にも公開

完了!!

23日に成形した盃類、 一気に乾燥させて、素焼きし、 本焼きまで完了 小さい物を 薄手に作って 一気に作ると 5日で出来ます。 (倶楽部の作品 10日に預かって乾燥中  未だに乾いていません。  落差があり過ぎ・・・・・。) 本当は 正月らしい文様を入れる予定 でしたが、少々面倒になって 全て 桜のワンポイントになってしまいました。 ウ~~~~ン!!! 全部 残っ…

会員以外にも公開

長野市内展覧

春に憧れて 「苔の世界と焼締の花入展」 2022年1/13(木)〜18(火) 10時〜18時 初日13時~最終日15時まで 長野市川中島町原1392-10 ギャラリータカハシ2階 https://www.gakubuti.net/gallery/archives/6487 期間中苔テラリウムワークショップ 随時受付け 材料費込¥3000

会員以外にも公開

アケビも今年最後

信州のアケビも終わる季節となり、日毎に秋が深まって参ります。 最後のアケビを手鉢に盛りました。

会員以外にも公開

我が家の栗

今年最後の秋の名残。我が家の栗。 三つの鉢に盛ってみました。 越前、信楽。 Remnants of the last autumn of this year. I put it in three bowls. Echizen, Shigaraki.

会員以外にも公開

ぶらぶら散歩 面白可愛いね

 チョトだっけ ぶらぶら散歩に  こんなオモシロ 可愛い 狸の焼き物が 色々有るのですね  素焼きの様ですな 雨などに濡れても大丈夫かな

会員以外にも公開

SBCラジオ出演

今週末土曜日、SBCラジオ「武田徹徒然散歩道」出演です。今週は、美について何かお話出来ればと思っています。美の文字は羊に大きいと書きます。捧げ物としての羊のように命をかける中に美は生まれるともとれます。

会員以外にも公開

焼物趣味の実用。 「酒器と素人茶道」

焼物に興味を持ったのは50年以上も前の大学生の時だった。名古屋は近隣に瀬戸、常滑、美濃などがあり京都、金沢も比較的近い。それに加えて、松尾流など茶道も盛んだ。焼物店や骨董屋さんも多い。 ある日大学通学の乗換場所だった名古屋の栄に骨董店を見つけ、その店先に志野焼のぐい吞みを見つけた。酒は飲めなかったのにそのぐい吞みが気に入ってしまい何度もその店に通った。その店の老主人と言葉を交すうちにそのぐい吞…