「キリスト教」の日記一覧

会員以外にも公開

ちまたのキリスト教会は???

わが町の聖書学習会はひどい。 どなたもご参加どうぞという呼びかけとは裏腹に、わたしのような「研究熱心」な人間には続かない。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------…

会員以外にも公開

ヨハネ・パウロ2世とフランシスコ教皇

38年ぶりに ローマ教皇が来日しました。 今までローマ法王が日本での呼び方でしたが 世界的には、教皇が一般的ということで変わったようです。 カトリック信者13億人のトップであり、バチカン国の 元首でもあります。 38年前に来日したヨハネパウロ2世は長い在籍期間ということもあったし、銃弾に撃たれ大手術耐え、奇跡的復活で、カリスマ性がありました。 雪の降る中、広島平和公園で平和を…

会員以外にも公開

同級生が死の淵に

高校の同級生で確か一つ年上の男がどうやら死の淵に立っているらしい。 この年になればぽろぽろと名簿から歯が抜けるように抜けてゆくのは致し方ない。 この男は国際基督教大学を卒業してキリスト教の牧師になりかれこれ60年間国内外で務めてきた。 たしか去年もパリの教会を主宰するためにフランスへ何か月か行っていたはずだ。 私と親しいわけではなく何年か前に同窓会で顔を合わせやあやあと言いあっただけのこと…

会員以外にも公開

2019 6.13[木] 日記  ヨーロッパの旅その1

 もともと旅好きの私にとって、人生が旅と考えて各地を 旅して歩いた。祖父が国鉄出身で子供の頃は格安に旅をす ることができた。    就職してからは会社の金で全国を営業して歩いた。なの で現在は自腹である。    ヨーロッパの旅は、時間も金も体力もいる。 時は春、復活祭の只中。ユーロの経済圏は確実に拡大し ている。両替で困ることはない、またクレジットカード はどんな小さい店でも使用がで…

会員以外にも公開

キリスト教からの脱出

(キリスト教を非難するためのものではありません。 ただ自分なりの勝手な解釈なのでご了承ください***) 趣味人やそのほかの場面でわかったのだが、 多くの人はみな 自分なりの宗教を持っている。 それが正しいかどうかは別として その人が安らかになれれば、 たとえ、それが 鰯の頭であってもいいのだと思う。 問題なのは、 そこに安住できない人たちだ。 鰯の頭なんか信じられるものか、 という思いが…

会員以外にも公開

聖書

ほぼ毎日読んでますが、よくわかりません。聖書は小説だと言われた時代もあったそうですが。。 旧約聖書、新約聖書と2種類あります。またそのほかに続編がある。12月に新聖書(共同訳)が発刊されました。 我が家では5冊目の聖書になります。しかし年内には手元に届かないのようなのが残念ですが、教会では従来の新共同訳の聖書に基づいていく方針です。なんかまた、わけがわからなくなりそう。。。

会員以外にも公開

マザー・テレサの心の闇

インドの貧民街での献身的な奉仕活動によって、 世界中の人々から讃美と敬意を集めたマザー・テレサ。 少しまえ、 彼女の心の闇と称する告白が世に出されて、 世界中に衝撃が走ったが、 まだ読んだことがなかったので ネットで調べてみることにした。 死の直前まで心の闇が去ることはなかったという。 36才でイエスの召命を受けてから苦悩は始まり、 その時から死の直前までに、 数名の神父たちに多くの苦悩を告…

会員以外にも公開

イエスの語ったことばから (自分のためのメモ)

お気に入りさんが、キリスト教の救いについての日記を書いていた。キリスト教は、広く万人を救うという教えでなく、条件付きの救いを説く宗教なのだと。 https://smcb.jp/diaries/7856094 具体的にいうならば、核心的な部分とはこのようなことである。 洗礼を受けて信仰に入った者は天国が約束されるが、そうでないものは地獄へ落ちる、という教えである。 ※※※ キリスト教信者では…

会員以外にも公開

おお、無常!

先日、僕は近くの大学で開かれた天文学のイベントに行ってきたんですが、そのイベントの最後には出演者のトークの時間が設けられていて、その席でひとりの天文学者さんがこんなことをおっしゃった。 「知的文明というのは意外と寿命が短いものなのかもしれない。人類もあと持って高々100年くらいという説もある」と。 何故だろう、その一瞬、僕は不思議な爽やかさを感じたんです。 脳内にサッと春風が吹…

会員以外にも公開

コーナーで楽しむポインセチア

まるでNHKの「趣味の園芸」みたいなタイトルに なってしまいましたが、 街はクリスマスカラーで彩られていますね。 小さなポインセチアを 部屋のコーナーに置いてみました。 真っ赤な葉っぱと 緑の葉っぱ (赤と緑は補色関係。目にいいのです(ミニ情報)) ハロウィンは、まったく無視で、 クリスマスは気になる? キリスト教でもないんだし。。という 疑問は、さておき、 今年はイルミネーシ…