「宝篋山」の日記一覧

会員以外にも公開

宝篋山

正月休みに今年の初登山行ってきた、筑波山の南側にある宝篋山って言う山なんだけど最近まで知らなかった、地元なので山が有るのは知ってたけど、低山として結構人気が有るらしい。 天気も良かったので山頂からの眺めは最高、富士山やスカイツリー、霞ヶ浦や太平洋までまさにパノラマでした、久しぶりの登山だったので筋肉痛になってけど。

会員以外にも公開

雨の中、筑波山のとなりの山に行ってきました

今年5月の登山。天気予報は一日中雨。東京都檜原村の三頭山に登る計画でしたが、急遽車をUターンして、茨城県の方へゴー! 筑波山は何回も登っているので、今回は隣の山、宝篋山に。 雨模様でしたが、何とか頂上まで。 頂上で軽く乾杯し、おにぎり、とんかつ、卵焼き、カップ麺を食べて満腹。帰りは緩やかな登山道で帰りました。 その後、少し足を伸ばして、日帰り温泉ゆりの里で汗を流し、無事帰りました。約4時…

会員以外にも公開

宝篋山の水晶(9)

週末の天気が悪く難儀してますが雨でズリの泥が流れて何か出ていないか期待して行って来ました 比較的大きい石英塊があったので割ってみたら小さな晶洞が多数ありました 小さいため水晶も1cmクラスが多少あっただけで他は無く残念な結果でした 尾根越えの試掘坑跡は篠竹が育ったので諦めました

会員以外にも公開

宝篋山の晶洞

長石堀場跡の試掘坑ズリには小さい晶洞が数多く見られます 残念ながら水晶(針か1cm)しかなく緑柱石は今回も見つかりませんでした 数メートルの試掘坑ですが中には入りたくなく壁面は調べていません 画像の石はズリ坂の下の方にあったので最奥の物ではないかと思います この石は全体が茶色く焼けて晶洞も真っ黒な鉱物で煤けていました 少し離れた場所では粘土ガマだったのに極端に違い反対側の試掘坑ズリ…

会員以外にも公開

◎逆パターンコースの宝篋山登山

久しぶりの宝篋山登山。今までは、極楽寺コースか常願寺コースで登り、小田城コースで降りて行くパターンが多かったですが、今回はこのコースの逆パターンで初めて登りました。今までは小田城コースは距離が長いので登るのは敬遠してましたが、登って見れば、常願寺コースの七曲坂の方がキツイと感じました。これからは逆パターンが楽だと思いました。まだ純平歩道は完走してませんが、一部南側をはじめて歩いて見ました。純平歩…

会員以外にも公開

◎厳しい残暑の中での宝篋山登山でした

久しぶりの山口コースからの宝篋山登山です。 筑波総合体育館駐車場からの出発。田園風景を見ながら歩きます。一部は稲刈りも終わっている所もありました。山口地区は棚田がですが、3年前くらいはきれいな棚田でした。今は一部が放棄地になっている所もあり、田んぼも荒れてます。農家も高齢化になって止めてしまった所ある様です。それを横目に見ながら、杉林の林道に入って行きました。こちらのコースは小田休憩所側と違っ…

会員以外にも公開

朝メシ食べに宝篋山へ

昨日は月を見ながら団子を食べたから今日は山で朝メシ ってことで宝篋山へ サクっと登って朝メシのつもりが・・・ あれ?こんなにきつかったっけ? 山頂はなかなかの風で汗冷え まあ、いい朝でした 登山記録は↓↓↓で公開中です。 https://clim.ganbagroup.com/

会員以外にも公開

2022・08・08 宝篋山

山でチーズフォンデュをしたと聞いてから いつか山でやってみたいと、長い間思っていた。 それをかなえたのが宝篋山だ。 それぞれが具材を持ち寄ったが 個性が出ていて大笑いしながら、美味しく食べた。 その遠い思い出の山に、久しぶりに、出かけた。 当日1人不参加になったが、リーダーには連絡が無かった。 参加者の一人に連絡があったので、 キャンセルしたことがわかったけれど これって、…

会員以外にも公開

◎塩味栄養を摂りながら宝篋山登山

8時30分頃から登り始めた時は、気温は30度超えている。熱中症に気をつけてゆっくり登って行った。最初の極楽寺コースの木立ちはひんやりと涼しさを感じた。だんだん身体が温まるにつれて、汗だく💦少し歩いては休憩をとる様になってしまった。暑い。少し多めに持って来た飲料水を飲みながらでした。やっと宝篋山山頂に到着。山頂から見える筑波山、霞ヶ浦は少し霞んでました。 山頂での昼食は、身体がバテて居るため、食欲…

会員以外にも公開

宝篋山の変わった水晶

今回採集した水晶を見分していたら二重になった水晶(5mm)があった 水晶の周りに皮のような層が出来ている 横と上から見た画像で汚れは境界が分かりやすいように落としていない 上から見た画像の白いのは引っ付き虫

会員以外にも公開

宝篋山の水晶(7)

久しぶりに宝篋山 道中で便利に使っていたコンビニが更地になっていて飲料水も朝昼抜きでは体がもたない 近くにある自販機(歩いて約15分)で飲料水だけは確保しましたが暑さボケか谷筋を間違えてしばらく迷ってしまい余計に疲れた 以前緑柱石を見つけたガマ周りの脈を叩いてみると親指大の粘土ガマが多数出てきたのですが有るのはチビ水晶だけで表面も荒れている 数だけは出たけど目的の緑柱は影も無い 緑柱石が出た…

会員以外にも公開

ワイワイガヤガヤと年忘れ宝篋山山系を歩く

今日の参加者は6人今回もワイワイガヤガヤ話しながら歩く。今回のコースは、小町山から登り宝篋山に向かう設定だったが、何時も同じコースはつまらないので、東城寺を経由して宝篋山から小町山に周るコースに変えた。逆コースでも体力は大丈夫かなと思ったが完歩出来た。見慣れたコースも逆なので、岩場のところで1箇所で迷ってしまったが、直ぐコースに復帰することが出来た。東城寺まで所用1時間かかったが、まあまあの時間…

会員以外にも公開

晩秋の宝篋山登山

宝篋山の登山道が、ボランティアの皆さんから数年かけて整備されたお陰で、宝篋山の登山人口が増えた様です。その為に土日祝日は小田休憩所の駐車場は朝7時前には直ぐ満車です。また500m離れた、筑波山麓小田駐車場も8時頃には満車になるらしいです。今日は何とか離れた小田駐車場に停める事が出来ました。 コロナ禍で、宝篋山小田休憩所から登るのは、2年振り。今までは小町山から宝篋山に登っていました。 今日の登山…

会員以外にも公開

宝篋山の水晶(その6)

宝筐山の針水晶を集めて顕微鏡で眺めていたら1本だけおかしな頭(錐面)のものがありました 集合写真の右一番下 この形は山ノ尾の緑柱石の典型的な平頭で表面も鱗状の文様があります もしかして新産地かもしれないけど明日から遠征です

会員以外にも公開

宝篋山の水晶(その5)

今回、石英塊を壊していると小さな晶洞中に針の様な結晶を見つけました 何か水晶以外の鉱物かと集めていたら指に刺さり痛い目にあいました 顕微鏡で観察してみたら両錐の針水晶でした蛍程刺さりませんが嫌いです 昔蛍で血まみれ穴だらけのひざになった嫌な記憶が蘇ります 太さ300μ(0.3㎜)長さ4mm

会員以外にも公開

宝篋山の試掘坑跡 その後

先回見つけた試掘坑跡の周りに幾つかの石英塊がありましたが大きいので14pの鉱物ハンマーでは役不足であきらめてきました 今回は長柄に替えた両頭ハンマーを背負って再び訪れました 5個一人では動かせない石英塊を割り小さな晶洞はありましたが大物はありませんでした しかしこの石英塊の一部は坑のズリでなく坑の上の岩盤から風化で落ちてきたものらしいです マダマダ期待できそうですが足場が悪いのと石英の塊で…

会員以外にも公開

久しぶりの小町山と宝篋山登山

時間、5時間45分。距離9.7km。 コロナ禍の制限解除で、2年振りの小町山&宝篋山登山です。風もなく快晴。もう8時頃は小町の館の登山用の駐車場はいっぱいになっていました。小町山も整備されて家族連れが多くなっていました。また宝篋山の方も駐車場はいっぱいらしいです。久しぶりの登山道で道も少し分かりにくいところもありました。小町山手前のモグモグ処展望台からは、霞ヶ浦と牛久大仏が眺められました。小町山…

会員以外にも公開

宝篋山の試掘坑跡

宝篋山で何かの試掘坑跡は1箇所(上下2坑)だけだろうと思っていたらかなり古いと思われる別の試掘坑跡を発見 疲れて道を間違えてしまい枯れ沢を下に見ながら山(丘)を巻いていた時見つけました 前回の試掘坑(鎌倉掘りかな)と同じで奥行きは3ー5m位です 残念ながらガマは見つからないし久々で疲れはてアスファルトへダイブしました

会員以外にも公開

宝篋山の水晶(その4)

4か月振りに筑波山近郊の珪長石堀場跡の石英脈を穿って来ました やっぱり石英脈の割れ目には透明な水晶は非常に少なく 1cm程が4本だけでした残りは白濁水晶です この産地の透明な水晶は小さいながら明確な成長丘を持つものが多くこの4本の内3本に見られます 雨水の染み込みで粘土の付着が酷く塩揉み後酒石酸洗浄中 まだ明確に確認できていませんがどうも地表から下に潜るほどガマ(スポット)が見つかりません …