「戦争遺産」の日記一覧

会員以外にも公開

台湾海峡…赤影参上!

今日も ☁の台湾🇹🇼です。 メッセージカードをぶら下げまして… 親友が台湾赴任時の 思い出の場所を訪れ様かと…バス待ち 約30分!(なが〜い)😒 やっときましたら …正面の掲示板 満杯✗の表示(初めてみました) 諦めて 何故か反対側のバス停へ… 台湾の海(台湾海峡)を 見に行こうと考えました。 バスに乗り込み…携帯マップをみながら…いいぞ いいぞ! 🌊に向かってる! 😁 …

会員以外にも公開

☆明るい日差しの日でも暗くておっかなく霊感スポット丸出し【和歌山深山砲台弾薬庫跡】

薄暗い階段を勇気を出して降りるとそこにあったのは真っ暗な弾薬庫だった フラッシュたいたりしたら見てはいけないものが写り混みそうであえてのノーマル撮影です 滞在30秒単独行動ではそれが我慢の限界でしたわぁ ネットを開いてみるとかなり有名な心霊スポットと書いてある 行ってみたらわかると思うけれどここって夜になると間違いなく何かの霊が出没すると感じ昼間ですら冷や汗出ましたよ

会員以外にも公開

「旧野砲兵第一聯隊兵舎」(三軒茶屋)…兵舎がまだ残っていた!

三軒茶屋駅南口から下馬の方へ歩きます。 細い商店街を行き、大通りに出たところで、総務省の寮があって、そこを左折。 ずんずん歩くと左手に保育園。反対側に「旧野砲兵第一聯隊兵舎」(下馬二丁目37)があります。野砲兵とは馬で弾薬車と砲車を引き、戦闘する兵士だそう。軟弱なワタシは馬にはなれそうもない。今では重油で弾薬車を引くのだろうが。 この写真を8枚、ブログにアップしました。 http://ham…

会員以外にも公開

防衛省南側の斜面にある【大本営地下壕跡】へ!

太平洋戦争開始前から約1年で建設された「大本営地下壕跡」。老朽化対策と耐震の工事が終了し、昨年(2020年)秋から公開されています。 この壕は、天皇陛下がポツダム宣言を受諾した翌日、阿南惟幾陸相が「天皇陛下のご聖断が下った」と伝えた場所とも言われているそうです。 壕の入口は3か所あります。近づくと、壕特有のかび臭さが漂ってきました。壕の見取り図が入口に掲出してありました。 ヘルメットを渡さ…

会員以外にも公開

大正期のレンガ建築、旧東京第一陸軍造兵廠の兵器工場(王子)

大正8年(1919年)に建築された兵器工場。 現在は北区立中央図書館なっている。 全体的には歴史を感じる建物だ。 窓の上の部分が不自然な形になっている。建築には素人なワタシだが、加重をあまり計算していない造りのようだ。 内部は天井がむき出しだ。トラスを基本にして、軽量した屋根をこわごわと乗っけたような造りになっている。ここは図書館なので、大声を出して感嘆の声をあげたり、階段を走って登れないの…

会員以外にも公開

王子の戦争遺跡―東京第一陸軍造兵廠の本部事務所などをトボトボと!

十条駅から、まず自衛隊の十条駐屯地の正門まで歩いた。 正門は軍施設の廃レンガを使用しているとインターネットで調べておいた。立哨している隊員に「写真を撮っていいですかー」と尻上がりの調子で尋ねる。ダッシュしてきたのには参った。ワタシは貧相で虚弱なのに何を警戒しているのか? 東京第一陸軍造兵廠の十条工場旧275号棟へ(大正8年、1919年)。現在中央図書館となっている。芝の上で昼食を楽しんでいる家…

会員以外にも公開

残りは少ない! 旧陸軍調布飛行場跡の掩体壕!

【白糸台の掩体壕】 京王線武蔵野台駅から住宅街を10分ほど歩く。白糸台2-17にコンクリート製の掩体壕があった。現在は住宅に囲まれている。 【掩体壕、大沢1号、2号】 白糸台の掩体壕を見た後、西武多摩川線の白糸台駅へ。 西武多摩川線に乗車して多摩駅。そこから武蔵野の森公園まで延々と歩いた。実際は15分くらいか。 調布飛行場の滑走路の先を歩いていると、「大沢2号」が現れる。 ここもしっかりと…

会員以外にも公開

「日本のいちばん長い日」の旧近衛師団司令部庁舎!

天皇と宮城を警護した近衛師団の旧司令部庁舎は明治43年(1910年)に竣工。 この建物は、昭和20年8月14日の宮城事件から玉音放送を通じてポツダム宣言の受諾を国民に知らようとする側とこれに反対する旧陸軍将校たちとの戦いの場ともなった。 大宅壮一、半藤一利の「日本のいちばん長い日」にも詳しい。 同名の映画(1967年)では陸軍省の井田正孝中佐を演じた高橋悦史がスターに駆け上がった作品だ。 …

会員以外にも公開

ポーランド、ナチス・ドイツ建設のオスフカ地下施設(写真22枚)

「地球の歩き方 ポーランド編」には「オスフカ地下施設」への案内が写真つきで記されています。 曰く、「地下には第2次世界大戦中にナチス・ドイツ軍によって造られた6つの地下道がある」と。 行き方は、「ヴロツワフからヴァウブズィフまでは(鉄道が)1~2時間に1~3便、所要時間1時間20分、16.8ズロチ~。オスフカがあるグウシュツァまで頻繁にでているバスを利用する。所要時間30分。6.7ズロチ」だと…

会員以外にも公開

高尾駅のプラットホームを見上げれば、銃撃痕の柱あり!

JR高尾駅の一番線プラットホームの上屋を支える柱に、銃撃痕が残っています。昭和20年(1945年)7月8日、浅川駅空襲の際、受けたものらしい。 柱の塗装されていない部分が銃撃を受けた痕です。 戦争遺産、松代大本営跡、旧近衛師団司令部庁舎など10か所訪問日記は: http://hamidashirakuen.blog36.fc2.com/blog-category-167.html 海外の戦…

会員以外にも公開

ヴァウブズィフ(ポーランド)なう… ナチスが建築した巨大地下要塞

ヴロツワフから列車で1時間15分。そこからバスとタクシーを乗り継いで、オスフカ地下要塞を見物に行ってきました。この施設に公共交通機関を使って到着するのは非常に難しかった。 ナチスが1943年の夏から建設を始めた地下の要塞は1945年初期まで建設が続けられましたが、その後放棄されました。 地下道は約30Km。巨大です。水没した地下道もあり、そこをボートで行くのはちょっとした冒険でした。じめした…

会員以外にも公開

太平洋戦争末期に建設された地下壕「松代大本営」跡!

長野駅から松代行きの乗合バスで約1時間乗車するとバスの松代駅に到着しました。そこから約20分、眩暈がするような太陽の陽射しの下を歩いて、松代象山地下壕にたどり着きました。 入口にある案内所の方が、「地下壕は6Kmほどありますが、歩けるのは500メートルです。壕内は寒いですよ」と安全の説明とともに声をかけてくれました。 ヘルメットを借りて入ります。入口は背をかがめなければいけないほどですが、中…

会員以外にも公開

戦争遺産、旧近衛師団司令部庁舎、千鳥が淵砲台跡

地下鉄、九段下駅から北の丸公園に入ります。日本武道館の脇から約10分歩きました。 旧近衛師団司令部庁舎(明治43年 1910年)です。 昭和20年(1945年)8月15日、陸軍の一部の将校たちは近衛師団長に決起を促したが、反対されたので殺害。玉音放送の録音盤を奪おうとした事件があった場所です。 今は平和な時代。女子学生がランニングをしていました。 ここから千鳥が淵の方に歩きます。 代官町通り…

会員以外にも公開

NHKで放映された「東京第二陸軍造兵廠板橋製造所」遺構を歩いた!

2017年10月23日にNHKBSで放送された「TOKYO ディープ」、「地味だけど 滋味にあふれた板橋」で東京第二陸軍造兵廠板橋製造所の一部が取り上げられました。やっと、その戦争遺跡を見に行ってみました。 最寄駅は埼京線の「板橋駅」か地下鉄三田線の「新板橋駅」です。 駅から石神井川に向かいます。川の両側は桜の木が植えられています。春になると美しいのでしょう。 ここは加賀公園。加賀藩前田家下…

会員以外にも公開

日中不再戦の碑

岐阜県瑞浪市の化石の森と言う大きな公園に行った。 近くに化石博物館もあり戦時中の遺構が多数存在する。 中でも規模の大きなトンネルは地中を網の目のように結ぶ。 その中に入れば一目瞭然でここが昔海底だったことが分る。 天井や壁には無数の貝やサメの歯などの化石がむきだし。 戦時中のことなので詳しくは分らないが掲示板に説明書き。  「強制連行された朝鮮人や中国人が多数犠牲になった。」 その犠牲者を追悼…