「寺院」の日記一覧

会員以外にも公開

船宿寺

https://photos.app.goo.gl/FtytDMLrM7VkNJyB7 奈良県御所市 船宿寺 ツツジが見頃です。 結構、満足! 仕事有休貰って、行ったかいはあります。 そして、明日から二日間は花祭り。 先日、 突発性ボチット病発症で 買ってしまった、Nikon Zf 初めて手にした、フルサイズセンサー 良いかも。 キットレンズのf2の40ミリも 満足。これが最後のミラーレスに…

会員以外にも公開

☆深い意味解らないままとりあえずマップに従う【光明寺】

大阪市内長柄橋からほど近い淀川沿いにあるえらくモダンなお寺さん 義に生きた「松野登十郎の墓」があるらしい 農民の困窮をみかね命を捨ててまで年貢の軽減を願い出たとある 地域限定とはいえその行動は称賛に値するね モダンな寺と古びた墓石の対比が印象深かった

会員以外にも公開

☆聖徳太子創建だと伝わる名門寺院【三輪山 平等寺】

桜、ツツジ、あじさいなど四季折々の草花が楽しめる 境内には聖徳太子像があり威厳を放っている 8月1日の大祭時には秘仏「十一面観音」が公開されにぎわう 奈良 山の辺の道コースルートに含まれトイレ完備誰もが立ち寄るスポットに成っている

会員以外にも公開

☆内部撮影禁止なら入場ためらいスルー【玄賓庵】

玄賓僧都が隠棲していた庵だとある ウェルカムてな感じではなかったので遠慮しておきました それにしても山の辺の道コース上のトイレ配置は素晴らしい ここにも有ったし冷えたら特に近くなる私にはありがたくて強気で歩ける

会員以外にも公開

☆麗しすぎる枝垂れ桜に見惚れた旅人が外れなく激写【地福寺 子安地蔵尊】

泉南山中宿にある目立たない寺院だが桜がエグイ! 人が写り混まない瞬間を狙ったが次から次に人物がフレーム内に侵入してきた それはそれとして撮影に徹する事にしたのだ 幹の太さそして優雅な枝振りまじ銘木ですやん 突然の出会いに感謝感激足で稼ぐと得るもの多いね

会員以外にも公開

2024 桜 /善峯寺

紫陽花で何度も行った京都西山の善峯寺へ、今回は桜を求めて入山した。 この日は気温も上昇して初夏の陽気だったが、さすがに西山は麓よりは涼しいし、桜の咲具合も都市部とは遅くなる。それでもかなりの観光客が来ていた。紫陽花の頃と違い山肌もよく見える。数ヶ月後には紫陽花の花が咲き誇って斜面を埋めつくすんだよね。 2024/04/05 京都市西京区 曇り時々晴れ

会員以外にも公開

☆無縁仏を丁寧に供養してある光景に感動【禅林寺】

大阪谷町筋界隈町歩き! 気になるスポットに出会えば必ずカメラを構える 整然と並べられた墓碑が芸術作品のように思えるから不思議だ 山積みされ捨て置かれたような寺が多い中で「禅林寺さん」は寺として素敵に感じる

会員以外にも公開

☆梵鐘と桜との図具合がバッチリながら本来の目的外す【本経寺】

散策マップによると「豊竹若太夫墓所」とある 江戸時代に大活躍した浄瑠璃の太夫であるらしい もちろん私はお初に聞くお名前だ お墓の写真をカメラに納めておきたかったが発見叶わず撃沈・・・・・ それはよくある事なんで気にせず次なるスポットに向かう ◎谷町9丁目駅近郊

会員以外にも公開

☆本堂の柔らかな曲線美が心に突き刺さる【竹林寺】

生駒山麓奈良県側を歩く 感動の「往馬大社」参拝を果たしさてもう一ヶ所となると竹林寺が閃いた めちゃ簡素なマップしかないのでやはり道に迷う ちなみにアナログ人間丸出しな私はスマホを頼らない 地元の人を捕まえ道順を聞き何とかたどり着けた 小ぶりな寺院ながら来るだけの価値ある本堂に出会えたし大満足です 住職さん居たはったので実はお話聞きたかったが酒蔵さんに時間予約済みゆえ急ぎ足で引き返し…

会員以外にも公開

☆聖武天皇の政策により昔の名前から昇進ランクアップ【摂津ノ国 国分寺】

元々は「長柄寺」として建立されたと書物にある 「一国一寺」の国分寺制度により摂津の国代表寺院に格上げされた 赤い鐘楼が個性的よく目立つ 大阪夏の陣や大阪大空襲の被害にあい何度か消失している 現在の金堂は昭和40年に再建されたものである ◎大阪市内天神橋筋六丁目駅から徒歩3分

会員以外にも公開

☆ぼた雪打ち付ける名刹朝の光景【大原 三千院】

「京都大原三千院鯉に憑かれた親父が一人」 そうです私は淡水魚では鯉にラブラブなのです おっとそんな気楽な事言ってられないくらいこの日は寒かった 早春と呼ばれる期間に入った3月9日なぜだか寒波が復活していた 逆に言うと私はついているこんな瞬間にはそうそう巡り会えない 拝観料700円支払いお堂の中を見学させていただく 興味深いスポットが連続するが御本尊含め撮影禁止 カメラの出…

会員以外にも公開

☆皇室の菩提寺としての格式と厳かな雰囲気漂う大寺院【泉涌寺】

仏殿と舎利殿のスケールに圧倒された 写真の枠組みの収まらない微動だにしない存在感が凄い 建物の撮影の後はお寺の正面である大門へ回った 仏殿が眼下に見え趣ある素敵なアングルがゲット出来た 泉涌寺~東福寺の二大寺院を巡るには京阪電車「東福寺駅」下車 両寺院だけで見学に2時間はたっぷり必要だと思われる 移動時間含めたら3時間コースに該当しそうだ

会員以外にも公開

☆脈々と現在の福祉施設に通ずる有意義な寺院【悲田院】

泉涌寺の塔頭の一つだが案内板を読み感銘を受けた 平安京において東西二ヶ所設けられていたとある 身よりのない老人や親のない子供を収容する施設が悲田院なんですね 宗教家が果たす役割としてその方向性はまさに正しい 現在までその理念が引き継がれているのかどうかがすごく気になる ◎京阪電車「東福寺駅」から細い路地をくねくね

会員以外にも公開

★桜の名所だったと聞くも残像消滅【鶴満寺】

大阪天六下車、マップを広げ天六~長柄界隈を漫遊する 朝鮮銅鐘で重要文化財なら優先的に鶴満寺へと直進する 境内に入ってあれれれれ肝心の鐘がない 博物館にでも貸し出したのかなんとも無念です このお寺さん本堂には鎌倉末期の「千手観音画像」があるしまた出直そうかな

会員以外にも公開

☆散策マップの片隅で見つけたら行きたくてタマリマセブン!【史跡 行基墓所】

奈良県生駒市の山沿いにある「竹林寺」に行基の墓があるなら行くしかないでせう! きちんと管理された墓所に少しばかり感激する 行ってみたら草ぼうぼう見捨てられた感の史跡も多いからなぁ 波風立たない心で手を合わせ行基さんに祈りを捧げた 来たい!と直感した場所に無事に着けて本当に良かったよ

会員以外にも公開

☆少々分かりにくい奥まった場所にて発見!【来迎院】

今熊野観音寺を出て橋を渡り左折そこにあるのは「宮内庁事務所」だった はてさて?と悩んだが横を通り抜け細い道を右折すると山門に出会えた 空海が大同元年(806)に開いた古刹だとある 大石内蔵助が檀家となり同士との密談を重ねたという裏話が秘話っぽい 今回のように一度にたくさんの寺院を巡ったならば即座に足跡を記録しておかないと記憶が混在してしまいそう 深夜の日記カ…

会員以外にも公開

☆地味な座りの国宝本堂が逆に印象強し【十輪院】

ならまち散策時に偶然発見し立ち寄ってみたわけだ 迫力満点の国宝建築多々ある中でこじんまりとお美しい 本堂内には重要文化財仏像が安置されているようだが時間と予算の兼ね合いでパスでしたわぁ もともとは「元興寺」の子院だった真言宗の寺院で「永代供養」に力を注ぎ寺の財源となっている