「寺院」の日記一覧

会員以外にも公開

☆散策マップの片隅で見つけたら行きたくてタマリマセブン!【史跡 行基墓所】

奈良県生駒市の山沿いにある「竹林寺」に行基の墓があるなら行くしかないでせう! きちんと管理された墓所に少しばかり感激する 行ってみたら草ぼうぼう見捨てられた感の史跡も多いからなぁ 波風立たない心で手を合わせ行基さんに祈りを捧げた 来たい!と直感した場所に無事に着けて本当に良かったよ

会員以外にも公開

☆少々分かりにくい奥まった場所にて発見!【来迎院】

今熊野観音寺を出て橋を渡り左折そこにあるのは「宮内庁事務所」だった はてさて?と悩んだが横を通り抜け細い道を右折すると山門に出会えた 空海が大同元年(806)に開いた古刹だとある 大石内蔵助が檀家となり同士との密談を重ねたという裏話が秘話っぽい 今回のように一度にたくさんの寺院を巡ったならば即座に足跡を記録しておかないと記憶が混在してしまいそう 深夜の日記カ…

会員以外にも公開

☆地味な座りの国宝本堂が逆に印象強し【十輪院】

ならまち散策時に偶然発見し立ち寄ってみたわけだ 迫力満点の国宝建築多々ある中でこじんまりとお美しい 本堂内には重要文化財仏像が安置されているようだが時間と予算の兼ね合いでパスでしたわぁ もともとは「元興寺」の子院だった真言宗の寺院で「永代供養」に力を注ぎ寺の財源となっている

会員以外にも公開

☆二十五体菩薩見るべきやったかなと少し後悔【即成院】

阿弥陀如来像を中心に重要文化財菩薩が25も並ぶ様はさぞかし圧巻だったはずだ 拝観時間前ではあったが待ってでも見ておくべき仏様だったかもね 屋島の合戦で名高い「那須与一の供養塔」も本堂奥にあるらしい 歩き始めて最初のお寺さん時間配分的にも急ぐしかなかったなぁ ◎京阪電車「東福寺駅」から歩いて到着「泉涌寺」塔中の一つ

会員以外にも公開

☆心の苦しみ悩みのトゲを綺麗さっぱり取り除いてくれると大人気【妙壽寺】

大阪福島区浦江のトゲ抜き稲荷として認知されている 本来は座禅の道場を持つ禅寺だ 明治の半ばくらいまでは萩や蓮の名所として当時の名所案内図に紹介されていた 商店主が稼業繁盛を願い訪れる寺でもあるようだ ◎JR福島駅からなら徒歩10分ほど

会員以外にも公開

☆徳川ゆかりの寺院がひっそりこんな身近な場所に・・・・【山の寺念佛寺】

浄土宗の寺院、いったん荒れ果てたが家康との深いご縁から幕府の力で復興されたとある 読むと大阪冬の陣で真田幸村に追い詰められた家康がこの寺の片隅に隠れ生き延びた 合っているかどうか私は詳しくないのであくまで寺の由緒ではそう書かれてあった 奈良市油坂町大通りからほんの少し入った場所にて発見!普通の旅人なら見落とすと思われる

会員以外にも公開

☆さすがのスケール臨済宗相国寺派大本山【相国寺 法堂】

京都同志社大学のすぐ北側に隣接する大寺院 キリスト教と仏教の融合を淡々と眺め京都旅を実感する 1392年足利義満が夢想国師を迎えて開山した京都五山第二の名刹 金閣寺・銀閣寺はこの寺の末寺になるなんて初めて知った 豊臣秀頼によって建てられた法堂は国内の法堂としては最も古い 威圧感抜群の重要文化財建築に恐る恐る近付き吞み込まれる 堂内には本尊「釈迦如来像」…

会員以外にも公開

☆お正月の飾り付けに忙しいお寺さん【浦江聖天】

友人との待ち合わせ前に付近をひたすら歩く 大阪市福島区浦江聖天さんは普段の飲み歩きでは来ない地域にある なんせ時間はたっぷりあるしだらだらと過ごす おひさで来たがなかなかの風情檀家さんが忙しく動く横で私はライン見る人だ こんなぶっちゃけ書いていいのか悪いのか40年前に当時の彼女と来た思い出が心に染みる

会員以外にも公開

☆開門前は織り込み済み前でタッチして引き返す【蓮華寺】

叡山電鉄の「三宅八幡駅」からすぐの場所にある紅葉の名所だ 拝観受付は9時だと判っていたし平然とやり過ごす 山門を潜るとカエデが覆い被さってくるらしい 見たい気が少しするがそれより旅の行程遵守が優先だ 京都の寺は逃げないまたご縁があるならって事で今回は引き下がるよ

会員以外にも公開

★寺院建築の要素満載な浄土真宗寺院しかしながら・・・【西光寺】

正門の左に「鐘楼」右手には「太鼓楼」を配置して絵になるねぇ それはいいんだが一歩も内部に踏み込めずかなり残念ですわぁ 探し探し求めてせっかく来たのになぁ 本尊はお馴染み「阿弥陀如来」観れないとなるとよけいに拝んでみたくなります ◎大阪メトロ「あびこ駅」から徒歩10分

会員以外にも公開

☆まるで城壁こんないかついお寺見たことない【澤井寺】

奈良大和上市散策旧伊勢街道に沿って東に歩くと豪快な石垣が視界に飛び込む これほどの威厳有るお寺さんはまことに珍しい まじ難攻不落の要塞を思わせる 境内に入ってみたかったが東西どちらの門もシャットアウト入山は断念するしかなかった

会員以外にも公開

☆曹洞宗の開祖「道元」ゆかりの古刹【永興寺】

この日は寺の行事があったようで檀家さん集まり忙しそうだ 旅人である私にもみなさん間違えて朝の挨拶していただけた 寺の入口横に複数のベンチが設置してありランチタイムならここでおむすびですなぁ 清流と括られる琵琶湖疎水すぐ北側にあり周りの風景が秀でている ◎京都地下鉄東西線「御陵駅」から北上すれば早い