「茶の湯」の日記一覧

会員以外にも公開

~ 《本日の話芸》 ~ 茶の湯 ~ 落語 ⑲

10月は落語を取り上げ無かった事に気が付き、今日はお天気も今一なので、落語を楽しんで頂きたいと思います。 落語も数えて19回目です。 早いものですね~~~。(*^^)v 今日は「南瓜(かぼちゃ)屋」についで二回目の登場、瀧川鯉昇さんの「茶の湯」です。 どうぞお楽しみ下さい。 ↓ 【どんなはなし?】 お金儲けは簡単に熟せても、文化は熟しがたいもんです。 …

会員以外にも公開

コロナ禍で変わった茶道稽古?

過日、ブルームーンの茶会で知った茶会、茶碗、茶巾は、名々でした。 そして、毎日新聞11月6日  中畑流万能川柳欄    新しい 流儀が生まれそな 茶道 とあった。 時代に沿ったもの、どの様なものなのか知りたいですね。 写真 茶とは関係ありません、ブルームーンの月

会員以外にも公開

処暑のお稽古ー茶の湯グループー

過日の日曜日、地域の公民館の和室で初めてのお稽古。 昨今のご時世いと、いつも使っている正式の茶室のある高齢者の施設が、修繕のため明年3月まで使用できない。 そこで一時的に公民館でのお稽古。 公民館にも、いろいろと利用制限がありますが、皆このところお会いしていないのと、抹茶こいしやで、短時間ではあるが、お稽古をすることにした。結果グループ全員(10名)集まった。 久しぶりのお点前で…

会員以外にも公開

茶道のはなし、はなし2題

その1 昨今茶道を趣味にする人たちは年々減少気味。市内浦和区のお茶道具店2店あったが昨年1店は閉めた。  ご多分に漏れず元の職場の茶道同好会会員も年々減少し、残念なことでずが、今月末をもって散会となる。 そこで、遅ればせながら初釜と兼て最後の茶会となった。。 想えば今か70年以前亡くなられた職員で茶道教授の方がおられ職員厚生部の一つに茶道部をつくられた。  前は女性の花嫁修業の一つ…

会員以外にも公開

マイ抹茶茶碗で、お・も・て・な・し

 地区にある美術専門学校から、生徒9名が各々作った茶碗で、普通教室を使い2学期終業式日に、茶道体験ができないか、との相談が舞い込んだ。 それを受けて、教室を即席的な茶席に見立て、写真の様に薄縁と緋毛氈の組み合わせ、一角に床の間と、なんとか形ができた。 生徒全員、茶の湯は初めてとのこと。私としても、今まで小学校の子どもたちには教えた経験があるが、この年齢の子ども達、どの程度のレベルで行…

会員以外にも公開

だれもが気軽に・東京大茶会へ

10日11日と浜離宮での気軽な茶会、今日午後気分転換と思い着物で出かけてみた。(渋い黄八の長着に大島の羽織、草木染の角帯)  2年ぶりのこと、茶席2席、野点5席(各種趣の違う)その他イベント各種と、例年とほぼ同じ内容だった。   野点一席は、区の茶華道連盟で、道具は、表千家が幹事なので揃えて、お点前は、流派は別の流派でも行う。その旨の説明あり、皆様のご承知おき下さいとのこと。  流派に拘…

会員以外にも公開

今日も生憎の雨・城址でのお月見の茶会

埼玉県の寄居にある日本100名城のひとつ、鉢形城での恒例の野点の茶会、13日予定で14日に延期、そして今朝ネットで調べたら中止となっていた。台風19号の影響でやむを得なが残念。 自宅から3時間弱のこの地、ここ数年伺ってなかったので、現地で野袴など身に付けて今年こそはと前々から思っていたが残念。写真1 この鉢形城は、小田原城の北条の息子の一人が城主だった。浅学な私ですが、小田原城と言え…

会員以外にも公開

日日是好日

茶道に興味ある方は既にご存知とは思いますが・・・・情報として。 1 婦人画報10月号お茶の関係記事、樹木希林 2 映画、「日日是好日」樹木希林出演      形から心、心から形、私の茶道稽古の基本姿勢の一つです。

会員以外にも公開

遊び心・山頂で抹茶一服

 暑い日々ですが、冷房の中、一日家に居るのも退屈、体が生ってしまうと思いショピングセンターへ散歩がてら出かける。  アウトドアーの専門店、隅々と目を通していたら「野点のすすめ」のチラシあり、現物は前から目にしていたが、そのチラシがあった。 なぜお茶の道具を?  チラシに、実はメーカーの代表者が大のお茶好きで発案され商品可されたとのこと。なるほど納得。 「アウトドアフィルドで遊ぶた…

会員以外にも公開

『 大名茶人 松平不昧 』 於 三井記念美術館

副 題 お殿様の審美眼 会 期 4月21日~6月17日 今年は松江藩主・松平不昧 (1751-1818) の没後200年にあたります。 茶道具の名品を鑑賞していると、その由来に頻繁に登場してくる名前が「松平不昧」。 いったいどんな人なのだろうと、興味をそそられていました。 松平不昧がどんなに茶の湯に傾倒したのか、そして広い世界的視野での、文化財保護的な思い入れ・・・そういった人物像が浮かび上が…

会員以外にも公開

炭焼き窯、完成!

 昨年11月、縁あって「社会芸術」の芸術集団の人達と出会い、そのイベント、ー゛野良の藝術゛さぎ山の現場ー2017、の野外会場内に、野点席を設けさせてもらいました(私の日記11月23日)。  その会場の一角に芸術家のひとりが「炭窯設置と炭焼」を予定していたが、途中トラブルが発生し、残念ながらこの時の野点までには窯が出来上がらず、他の炭で湯を沸かす。  ところが今般、民間企業の環境保全基金の、環境…

会員以外にも公開

重い荷物は軽く持つ 軽い荷物は重く持つ

今日、過日の野点の道具整理で実家へ。 ふと、仏壇の前に過般菩提寺から送られてきていた冊子「ぶっきようスクール」が目が留まり、頁を進めていくと、  「重い荷物は軽く持つ 軽い荷物は重く持つ」-くよくよせずに、のびのびと行きましょうーの表題で2頁の内容 この言葉、もともと仏教修行の極意を表したものですが、私たちが生きていく上での心がまえを教えています。とのこと。 文面を要約すると、困難にぶつ…

会員以外にも公開

今月2回の野点席

 4月7日は、武蔵浦和駅近くの「西南さくら祭り」、今日は、西浦和駅近くの荒川河川敷にある、国の指定特別記念物「桜草」の自生地で埼玉県花、さいたま市の花になっているところでの気楽な野点席(無料)を設けた。 共に一般的なセッテイング。道具も特に特徴もないが、 お菓子は、西南は、地元で有名な、たか乃の羊羹、桜草の方は、、浦和の銘菓で「白鷺宝」をお出し好評でした。 皆さま「花より団子」ですよね…

会員以外にも公開

桜まつり茶会・フランス人茶道体験

 桜に因んで、各地で野点茶会が開かれているようですが、当市(さいたま市)では、岩槻区で岩槻城址公園、浦和区で桜草まつりを荒川河川敷、西南さくら祭りをそれぞれで催されている。 過日は岩槻城址の野点を覗いてきました。ちぃちゃなお子さんが席の端に居て微笑ましい光景。 そして昨日は、西南さくら祭りの道具の準備を実家で行ったが、その時に、姪の夫の友だち男女が来宅しているので、茶道の体験をしたいとの…

会員以外にも公開

大人になっても、恥ずかしくない様にマナー

 当地区にある小学校、昨年度は英語教育が入って来た関係で行わなかったが、今年は実施することになった。 それは、小学校3年生を対象とした「総合的学習の時間」学習支援で、体験活動として地元の人達で、二日間7団体で支援実施した。  そこに「茶道」も入り65名の子どもたち。一回1時間30分で二日に分けた実施。こんなに人数多いが、事前打ち合わせで、他のグループは人数に制限があったので、厳しいが残り…

会員以外にも公開

旅で、茶の湯との出合い

 今回の旅で茶道関係2か所があった。 始めに、目的でもあった犬山にある国宝茶席三名席の一つ如庵、そして、たまたま観た司馬遼太郎記念館での特別展示、映画「関ヶ原」の中での一場面、秀吉と三成の抹茶での出会いの場面が展示してあった。  如庵、信長の実弟で利休七哲の一人有楽斎が建てたものをこの地に移設したもの。武士の茶道有楽流は、私が若い時の茶仲間の一人が有楽流であり承知していたが、源のこの庵を…

会員以外にも公開

博多に茶に縁がある寺々

 今回の五島列島の一つ福江島・壱岐へ5泊6日の旅、博多を基点としての行動。博多の街の案内書見ると、茶の関係する寺3か所あり。  中国から初めて茶を日本に持ち帰った栄西禅師が開山した日本最初の禅寺、臨済宗「聖福寺」。 利休の茶道の心得を記した唯一の指南書「南方録」を所蔵している「圓覚寺」。  そして、博多の豪商で茶人神屋宗湛の墓がある「妙楽寺」。この3か所の他、空海、最初の寺「東長寺」などを参拝…

会員以外にも公開

こんな野点、日本で初めて??

 10月29日に日記を書きましたが、゛野良の藝術゛の添え釜としての野点茶席。数寄者の私にとっては格好な茶会となった。 まず、席の囲いは、稲刈りして天日干す「稲木干し」。 野点の台、椅子などこの場にあった農業実習用のステンレス製台に布を被せた。  炭はメタセコイアを殻燻炭づくりで作ったものをはじめに使用し、諸々の炭を入れ堅炭へと。  茶碗は、参加した芸術家の余技の作品と当グループの一員…