「ダージリン」の日記一覧

会員以外にも公開

エベレスト初登頂のヒラリーのシェルパのテンジン・ノルゲイの故郷の山岳博物館

テンジン・ノルゲイ 初代館長・・・1914~1986年、ネパールのクーンプ地方シェルパ族の生まれ。ダージリンに住みつき登山隊のポーター、シェルパとして外国の登山隊に参加。1953年英国エベレスト探検隊にシェルパとして参加、ニュージーランド人のエドモンド・ヒラリー卿とともに初登頂に成功。 インドのヒマラヤ登山の技術を指導するインド登山学校も併設されているが、外国人は入れなかったです。写真撮影は禁…

会員以外にも公開

インドの最も絵のように美しい場所ダージリンに来ました

ダージリンといえば紅茶を想像しますね。それほど世界屈指の高級茶葉ダージリン・ティーの産地として知られるダージリンは、インド国内でも有数の避暑地となっています。ヒマラヤの名峰世界三位のカンチェンジュンガの勇姿をバックに、イギリス植民地時代の名残を色濃く残す町並みと広大な茶畑が標高2,100mの山腹に広がっています。 シリグリから世界最古の蒸気機関車の鉄道が有りますが70km程を七時間もかけ高…

会員以外にも公開

立秋と聞けば仄かな気配して

 立秋と聞けばくつろぐ心かな 稲畑汀子  北よりの風に立秋諾ひぬ 森幸  立秋と聞けば仄かな気配して  アロマ  立秋や尾瀬の夜空の星月夜   渡辺富士子  立秋の広間に風の音かすか  小松惠子  山頂は立秋の風吹きわたる  泉田秋硯  立秋や土曜の朝のダージリン  本多俊子    真夏日やゴーヤ緑に干し上る 河野友子  家にこもる真夏日とい…

会員以外にも公開

今日のブランチ:トリッパ風&オータムナル

曇りで撮影に行けなかった遅く起きた日曜日、週1回の掃除・洗濯を済ませて1週間分の買い出しに行き、帰宅して料理を始めた。 僕はトリッパが好きだけど、牛の第二胃(ハチノス)は簡単には手に入らない。そこでスーパーに在ったガツ(豚の大腸)500gでトリッパ風の煮込みを作ってみた。 ガツを生姜を入れた湯で3度煮こぼして冷水で洗い臭みを抜き、鍋に安い赤ワイン300ccと水をひたひたに入れセロリの…

会員以外にも公開

薫風のテラスに一人ダージリン

   卵置く皿の余白を風薫る  松本三千夫  旅程変へばやなど薫風に草鞋とく  種田山頭火  子等入れて古墳百穴風薫る  野見山ひふみ  歴史には残らぬ男薫風に  相馬遷子 山河  帆のごとく薫風の中歩みけり  川合憲子  法鼓いま薫風に明く蔵王堂  加古宗也  薫風に白い日傘で歩み行く アロマ  水月照る疾き魚も見ゆる風薫る  河東碧梧桐  薫風のテラスに一人ダージリン …

会員以外にも公開

紅茶ダージリン

以前購入してあったダージリン。 これ、リプトンです。 紅茶好きは買わないブランドでしょうね。 これを購入したきっかけは、 リプトンのクオリティーダージリンが美味しかったこと。 この紅茶はセカンドでフラワリー。 しかしながら、BOPの方は、残念の一言。 ダージリンを感じることはできません。 ミルクティーにでもするしかないかー