「リベラル」の日記一覧

会員以外にも公開

日本の女たちは虐げられてはいない   !

注目の東京15区の衆議院議員補欠選挙が告示され、選挙戦に入ったが、自民党は結局候補者を立てられず、不戦敗となった。その代わりに何かと話題の小池百合子知事が推薦する候補者を暗黙の裡に容認しているようだといわれている。 そんな中で再び問題化しているのが「学歴詐称」問題、本人「卒業している」としているが、かって側近であった人物は捏造だと暴露している。権力と結婚したようなものだと揶揄される小池百合子氏…

会員以外にも公開

日本の低俗すぎる「リベラリズム」   !

そろそろ関東も北のかなたが雪雲に覆われる季節、冷たい北風(空っ風)が吹むき込季節を迎える。寒い寒い冬の関東平野、私の住む町は55階建ての高層マンションが建ち、もろに北風が吹くと建物に風が当たりその影響で、風が舞い突風のようになる。 杉田水脈衆議員が8年も前の発言が切り取られ、アイヌや在日に対しての書き込みをしたなどと議員になる前のことを問題視して追い落としを図るサヨク差別主義者たち、それを…

会員以外にも公開

差別・人権を理由に世の中を混乱させてはならない  !

先日、ある場所を訪ねた近くに、つがいで2羽のダチョウが買われている「新井牧場」を訪ね、愛くるしい目をしたダチョウを目の前に、どうしてこんな遠くまで、これから寒さに向かう日本に何年も飼われているようだが、夏はダチョウの卵で作ったアイスが、珍しさも手伝って売れているようだ。 ようやく涼しくなってきました。今日は長そでのシャツを久々に着ている。一週間遅れの曼珠沙華も見頃を迎えているとか、一時の平…

会員以外にも公開

その1 終戦時「共産国家構想」があった  !

米国駐日大使エマニェルは「日本の遅れた社会の変革を示唆した」とLGBT法案成立をわが意を得たというように公言している。これに対応する日本人がいまだに存在することの違和感、外に依存する対応は今に始まったことではなく、日本が終戦を迎えようとしていた時期、ベルン駐在シナ国民政府の武官が米国から最重要情報が伝えられる。 中立条約を結んでいた旧ソ連と接近する陸軍中枢は天皇を存続させ、戦後、ソ連・中共…

会員以外にも公開

リベラルってそんなに偉いの   !

学校も満足に卒業していねぇおいらにとって、高学歴のお歴々は羨望の的だが、そられの持っている「リベラリズム」という考えが、近頃やたらと批判の対象になっている。 法政大学教授の島田雅彦とかいうのが、安倍元首相のテロを「暗殺成功してよかった」と発言し、自身をリベラル市民だと自負している。リベラル市民であれば何を言ってもいのか、冗談じゃねぇ、てめぇらの生理的特質を世間に認めさせ、それを認めない者を…

会員以外にも公開

SNS時代の最大の弊害は、「論破の目的化」入管難民法を巡る「コップの中の嵐」

 入管難民法を巡るリベラル同士の「言い争い」を目にすると悲しくなる。本来は、市民運動・消費者運動・労組・政党・学者・革新的マスコミ等、方法の違いは有っても、平和や人権、物価や賃金等様々な課題に対して同じ目的を持つ者同士は、その存在を尊重し合わなければならない。しかし、今、それらが方法論の違いから分裂しかけている。  両者の言い分は良く分かる。法案改革派(以下改革派)は・・・、とんでもない…

会員以外にも公開

立憲民主党に特大ブーメラン

立憲民主党が「公共メディア」にお金注ぎ込みネガキャン?  またしても特大ブーメランがきれいな放物線を描いて後頭部に突き刺さってしまった。ここまでくるともはや「お家芸」と言っていい。 テレビの報道番組や映画、ドキュメンタリーを制作している有志の方たちが運営しているネットメディア「Choose Life Project」に、1000万円以上の「番組制作費」を突っ込んでいた疑惑が持ち上がっている立…

会員以外にも公開

保守派、リベラル派

今回の選挙でも時々耳にする マスコミが作った分類とか 保守派とは天皇陛下を大事に考える人達とか 今、天皇陛下を守っている軍隊はアメリカ軍 だから米軍の行動には支持をするとか。 リベラル派はさほど天皇を大事に思わない だから米軍の動きにも厳しくなるとか。 政治家を見て二派の分類ができるだろうか? 私はリベラルかなぁ でも保守派の諸氏よ天皇陛下を大事に思うなら 靖国神社を参拝するべきではない確かに戦…

会員以外にも公開

皇室とk・k問題

今youtube上で白熱している秋篠宮殿下の眞子親王とk・k問題に関わり皇室の今迄伏せられていた 闇? 問題がSNS上で話題になっています。 一日のニュースでご結婚予定が発表されました。 何か予感がしたのか? 八月の末日か?にこの皇室の闇?を…趣味人の日記に上げたのですが…、やはり日本の皇室関係の事ですので余り個人的な考え方では…と思って日記を削除しました。…がその数十時間後に公にTV新聞メデイ…

会員以外にも公開

保守主義

この語、昔から疑問に思っていた 対語は現在はリベラルらしい 昔は左翼、革新、進歩的 最近解った一番天皇を大事に思う人を保守主義者と。 そうなると非保守主義者も「わしも天皇を大事に思う」 でも、現実問題として米軍をどの様に位置づけるか。 今、天皇を守っているのは米軍です、 だから米軍にある程度自由にやらせるべきと 一番の親米が保守主義。 上記が日本の保守主義、外国ではどうなのかしら?

会員以外にも公開

コロナ脳

夕刊フジに要約すると、以下のような記事が載っていました。 国民はコロナ番組をずっと見続けるから思考停止して、一億総コロナ脳になって、恐怖で動けなくなっている。 そうしている間にも、経済はどんどん疲弊し、次々と街の灯りは消えてゆく。 「結局、それを誰よりも喜ぶのは中国なんだよね」 「日本的リベラル」の放送局が、中国批判をしない。 彼らは、中国から沢山のお金を貰ってますからね。 この国を中国共産主義…

会員以外にも公開

裁判所から呼び出し状

 晴れ。  昨夜はNHKBSで「闇を泳ぐもの」を見る。五輪閉会式の裏番組だ。全盲の男性がガンジス河で行われる81kmの水泳大会に出るまでのドキュメンタリー。  障碍者が自力で生きて行くことが困難なインドが舞台。この大会をバネにして英仏海峡横断にチャレンジすることによって、新しい人生へのきっかけをつかもうとする人間と彼を取り巻く家族などの姿を追ったもの。  彼を含む家族全員を一人で養っている弟…