「楽描」の日記一覧

会員以外にも公開

段ボール阿弥陀三尊

久しぶりに段ボールに描きました。 最終的に阿弥陀三尊になりました。 左が観音菩薩、右が勢至菩薩。

会員以外にも公開

過去に描いた楽描

段ボールにコツコツ描いた楽描です。羅漢が多いですね。 羅漢は自由にポーズがとれるのでのびのびと描けます。

会員以外にも公開

1990年頃描いた絵

30年以上前にスケッチブックに描いた絵です。 子供がまだ小さくて落書きした跡もあります😆一緒に描いてます。30年前だから長女のほうですね。 長男が落書きしたスケッチブックにも描いてましたね。 子供が描いたところに描いていくとインスピレーションがわきます。

会員以外にも公開

寝る前の楽描 十一面観音菩薩

最近ネットで詰将棋と麻雀をやってます。将棋はAI相手にやってましたが、詰将棋やり始めたらはまりました。 麻雀は、AI相手みたいなものですが、運に左右されますね。 頭を使った後は気儘に楽描しました。 パステルで十一面観音菩薩を描きました。頭の中のイメージを紙に落としました。菩薩は釈迦の青年義賊だったころの姿であるといわれています。宝飾品で飾った青年の釈迦を思い浮かべてみました。 …

会員以外にも公開

寝る前の楽描 2

香立てバージョンをもう一枚描いたあとで今までスケッチブックに描いたものを全部並べてみました。 ちょうど三十三枚。三十三観音ですね😁 気がつけば深夜1時でした🤣

会員以外にも公開

寝る前の楽描

この前描いた香立ての釈迦如来をデフォルメして描きました。 両脇は、過去に描いた薬師如来(左)、地蔵菩薩(右)。

会員以外にも公開

火曜日、朝の楽描

朝に苔に水をやり、少し時間に余裕があったので香立ての仏像を楽描しました。 民藝品らしいお香を立てる道具の仏像です。 なかなかいい線が出ませんね。 まだまだ雑念が入っているようです🤣 煩悩の塊りが胸の奥に。 毎日同じことを繰り返しながら時間だけが過ぎていきます。 午後から出かけます。

会員以外にも公開

寝る前の楽描 十一面観音菩薩

滋賀高月町落川浄光寺(左)と高月町西野薬師観音堂充満寺(右)の十一面観音菩薩を混ぜ合わせて段ボールに楽描しました。 パステルなので色は定着しないでしょう。 一過性の儚い絵です。 頭の上にいくつもの顔を乗せている十一面観音菩薩は、奇異な姿です。如来、菩薩に共通する手の長さ。かなりの奇形です。 描けば描くほどに疑問が浮かびます。 仏像は、何者であるのか。 2枚目は、昨日描…

会員以外にも公開

寝る前の楽描 如来頭部

段ボールの切れ端に、平安時代の静岡市松野阿弥陀堂の如来頭部をパステルと鉛筆で描きました。 デコボコになった段ボールに、朽ちた木像頭部の如来が浮かび上がりました。 頭頂部が欠け、耳も失われた如来です。 なかなか描くものが決まらなかったのですが、毎月送っていただいている上原美術館通信No.15の写真を参考にさせていただきました。 もう一枚は、以前描いたデフォルメした十一面観音菩薩…

会員以外にも公開

日曜朝に描く。

この前に寝る前に描いた菅並観音堂の聖観音像を日曜の朝に描きました。 日曜らしくのびのびと描きましたが、もう少し面白い色を入れたかったです。 いつもは迷った時に水色を入れてきましたが今回は水色は使いませんでした。

会員以外にも公開

寝る前の楽描

滋賀県の菅並観音堂の聖観音像より。 眠かったけど色付け出したら時間がかかる。 2枚目は、参考にした秘仏の旅の表紙です。

会員以外にも公開

寝る前の仏像楽描

寝る前に、深大寺の国宝釈迦如来像を楽描。パステルチョーク使用。 穏やかな微笑みをたたえる飛鳥時代後期(白鳳期)を代表する仏像です。東日本最古にして都内寺院唯一の国宝仏です。

会員以外にも公開

楽描の軌跡 

小さいスケッチブックに描き溜めたものを並べてみました。 ほとんどが仏像を描いていますが、下の2枚は、4歳の孫のために描いたウルトラマンとロボットです。孫には、あまり評判がよくなかったです😆 孫に喜ばれるウルトラマンが描けるように精進します😁  ウルトラマンの顔は円谷監督が菩薩からイメージしたと言われていますし、巨大ロボットは大仏を見慣れた日本人だから想像できたと思います。関係がないわけではあ…

会員以外にも公開

如来坐像を楽描しました。

対馬の美津島町黒瀬部落に伝わる如来坐像を楽描。地元では婦人の乳の神様として厚い振興を受けているそうです。 指が折れ、下部が歪んでいます。時代を経てきた表情です。どのような歴史を刻んできたのでしょうか。 表情をスケッチしましたが女性っぽい顔になりました。 デフォルメしたらおばちゃん顔になりました😆 仏像を作った人は、女性をモデルにしたのでしょうか。どんな人だったのか気になります…

会員以外にも公開

いつ描いたか全く記憶にない薬師如来

裏紙をまとめた雑記帳に描いてあった薬師如来です。全く記憶にございません。 チョークで描いたのでしょうか。こすると指に色がつきます。 誰かが描いたのではなさそうなので私でしょうね。 だいたい今までに描いたものは覚えているけれどもこれは、いつ、どんな時に描いたのかわかりません。 老化現象でしょうか。

会員以外にも公開

楽描(らくがき)

いつの頃からか段ボールに絵を描くようになりました。絵を習ったり画力がある訳ではないので普通のスケッチブックの白い紙に描くと己れの下手さ加減がわかってしまいます。 しかし段ボールは、凸凹していて色も茶色で描くといい風合いになります。楽に描けるから楽描(らくがき)です。 せっせと毎日段ボールを壊してはキャンバスにして描き続けました。最初は好きだった仏像を描きました。段ボールの中に仏像が浮かび上がって…

会員以外にも公開

釈迦のふたつの顔

諸尊仏龕(しょそんぶつがん)和歌山金剛峯寺 持ち運びできる厨子のような仏龕に彫られた釈迦の顔を描きました。 並べてみるとあまり変わりがありませんね。

会員以外にも公開

和歌山護国院 千手観音立像

千手観音は手が命。困っているすべての人に手を差し伸べるために手が千本もあります。 この造形美は独特ですね。 頭は十一面? こんな人が実際にいたらかなり怖いです。

会員以外にも公開

羅漢 楽描

地震、紛争、コロナ禍、 祈ることが多過ぎますが、祈り続けましょう。 いい天気です。気候もいいです。