「鳥獣戯画」の日記一覧

会員以外にも公開

前倒しの敬老の日

昨日の土曜日は都内から子供たち2人が田舎から届いたリンゴつがるとかぼちゃを受け取りにやってきた。先に来た上の子が来週の敬老の日はお祝いに来れないと言って美味しいうな重をお昼にご馳走してくれた。 赤坂のウナギ料理専門店、100周年を今年迎えた老舗です。ふきぬき(富貴貫)新百合ヶ丘店でうな重の松(5200円)は美味しかった。久しぶりにおいしいうな重頂きました。 このお店は湯飲みが京都高山寺の鳥獣…

会員以外にも公開

特別展「鳥獣戯画のすべて」

大人気の展覧会。 チケット発売日にチャレンジしたけど全然ダメだった。 でもさっき日曜のチケットをネットで購入できました。 前日までならキャンセル料無料のせいか ギリギリになってからキャンセルする人が多いのかな。

会員以外にも公開

幻に終わらずに済んだ鳥獣戯画展

史上初めて全巻全場面が一括展示される鳥獣戯画展は、我が夫婦が予約していた4月25日から3回目の緊急事態宣言実施による博物館休館のため中止され、緊急事態宣言再延期で幻に終わるのかと断念し掛けていたところ、再延期に際しての緩和措置で6月1日から再開されることになり、繋がらない予約サイトに閉口しながらも何とか日曜日午後6時=最終組)の前売券を手に入れることが出来て、この楽しみが幻に終わらずに済みました…

会員以外にも公開

国宝 鳥獣戯画のすべて

16時の回の予約が取れたので鑑賞。 全4巻のうち、甲巻の展示は動く歩道から鑑賞します。 1回くらいでは良く分らないので、今日は4回歩道に乗りました。 私は猫好きなので猫が居ないかと目を凝らしました。 甲巻で1匹。丙巻で1匹見つけました。 これが描かれた時代、猫は未だポピュラーな動物ではなかったのでしょうか。 この展示、19時まで開館しています。案外平日の遅い時間は狙い目かも。

会員以外にも公開

2020.05.15 緊急事態宣言が一部解除

コロナ感染者が徐々に減って、 14日、39県の緊急事態宣言が解除された。 が、ここ神奈川は東京を上回るかのような数の 感染者が確認されることがあるので まだ道のりは遠いのかなぁ~。 それでも、一桁台になって来ているのは 嬉しい限りだ。 段階的に解除が進むのだろうが トンネルの先の光が見えたような気がする。 今までの自粛期間でやったこと。 久しぶりに、床のワックスがけ 恒例だけど、庭の剪定と消毒…

会員以外にも公開

春秋のひたすら長閑水墨画

 ぽつぺんを吹いて浮世絵いろの空  中尾杏子  墨絵の鳥獣戯画に酔い痴れて  アロマ  ゆく夏の風がめくれる童画集  古賀まり子  ゆづり葉や蔵にねむれる絵巻物  鍵和田[ゆう]子 浮標  れんこんの俳画懸け暑を煙に巻く  高澤良一 寒暑  羽子板市錦絵好みの顔廃れ  平松荻雨  鵜飼見る紅惨のこの絵巻物  鷹羽狩行  駅枯れて壁に童画の赤多し  飴山實 『おりいぶ』  夏木立絵…

会員以外にも公開

盃に映る名月飲み干して

 満月の紅き球体出で来る  誓子  満月の蔭の渚の濡れそぼつ  岸田稚魚 筍流し  満月の重力を着て老いてゆく  荒木洋子   満月の野の翳となる忘れ鍬  小出秋光   満月の鏡を運び写さるる  小檜山繁子   満月の闇分ちあふ椎と樫  永方裕子   満月の鳥獣戯画や入りつ出でつ  加藤秋邨 まぼろしの鹿  満月は山越阿弥陀かも知れぬ  平井照敏 天上大風   満月は沖を離る…

会員以外にも公開

響児のいまよう鳥獣戯画 川蝉になりたかった鵯編

※このヒヨドリは何でこんなことをしていたのかわかりませんが、この池にはカワセミも棲んでいます、もしかしたらカワセミになりたかったのでしょうか。 左端 ヒヨドリ:ぷはーーっ!! くっくるひーーっ、はぁはぁはぁっ!! ダメだっ!!息が続かないよーっ!! 中央 ヒヨドリ:だめだだめだっ、こんなこっちゃあリオになんかいけないぞっ!! ほらっ、俺っ、もっともっと頑張るぞっ!!もういっちょーっ突っ込むぞ…

会員以外にも公開

響児のいまよう鳥獣戯画 野狐編

ここは仙台湾に面した海岸林の側、海岸に面した元住宅地の跡地です。 海岸林も住宅も津波ですべて押し流され、枯れた松の木と住宅のコンクリートの土台だけが残っている場所です。 そんな誰も住まなくなった草ぼうぼうの荒れ地で野狐と出合いました。 写真左端 なんだなんだ、あのギョロメの一つ目野郎はこの辺じゃあ見かけないやつだなー? 写真中央 ふんっ、こんな奴に付き合っている暇はないんだよ、俺様は忙しいん…

会員以外にも公開

響児のいまよう鳥獣戯画 みさごと川鵜編

響児のいまよう鳥獣戯画 みさごと川鵜編1〜10 左端 み:おーいっ、どけどけどけっ!!あぶない     ぞーっ!! 川:わわわわっ!!本当にきやがった。 中央 み:ほらっ、じゃまじゃまっ、でかい獲物を掴んだまんまで枝にとまるってのは大変なんだよ。 川:うわーっ、すげーっ!!片脚で獲物、片脚で枝を鷲掴みだよーっ!! あんな鉤爪でやられた日にはいちころだぜっ、くわばらくわばら。 右端 み:んっ…