「冬こそスポーツ!」の日記一覧

会員以外にも公開

人生相談>恋人きえた59男性=ファイト

「a chance to fight:ファイトのチャンス」とは、まるでスポーツか。 その意味は「(関係修復)努力の可能性」。 そのチャンスも無視された男性は、気もちがおちこんでアビーさんに相談。 *日本語は大まか訳 DEAR ABBY: I am a 59-year-old man. My 50-year-old fiancee lives in a nice home, b…

会員以外にも公開

センス(マンダリンオリエンタルホテル)で夕食。

今日は、次女と三女が一緒に映画を見に行くとのことで、夕食不在。 夫婦で外食することにしました。 で、私が、仏跳びスープを食べたくて、マンダリンオリエンタルホテルのセンスに行きました。 コース仕立てにすると、量が多すぎて食べられないので、アラカルトにしました。 アラカルトで、 海老とホタテ貝のレタスカップ包み 干し貝柱、烏骨鶏、たらば蟹、鮑の蒸しスープ (仏跳びスープ) …

会員以外にも公開

イタリア建築とネコ写真  

 九段 北青山から信濃町へウォーキング  寒さが続くなか、晴れて気温が緩んだ日に、久しぶりに都心の方を散策した。金曜の新聞には、美術展などのページがある。そのなかから二つを選んだ。 1 ガエ・アウレンディ展 イタリア文化会館(九段南)  イタリアの建築家ガエ・アウレンディ(1927-2012)を紹介している。新聞に紹介があったので出かけたが、同文化会館の一階のロビーにパネルなどが寂…

会員以外にも公開

霜と戦った午後🤨

こんばんわ~。 今日も寒いですね!🥺 なのに冷凍庫の霜とりに、励んでしまった。。。 午前中は、いつもの週末メニューでジムに行き、 TVを観ながら、ゆーっくりお昼を食べたのです。 いつもの週末は、この後は丁寧にストレッチをし、 そのままお昼寝~というパターンになるのですが、 今日は、ジムに行ったのに体力が余っちゃってて! この際、去年の暮れから、開…

会員以外にも公開

可愛い子が 隠れてそっと・・・

冬の寒さ対策は わたしの場合は散歩中に歩く速度を変えて 早く歩いたり ゆっくり歩いたり 普通に歩いたり 歩く速度を変えて散歩 ながい事歩いた後では速度を変えるって辛いことですが 歩く速度を変えて歩くんです 昔マラソンを練習の時にやった方法です 歩く競争は無いが心意気です もう一度走る競争に出たい 前に書いたが表彰状を貰う自信が有る むかしスウェーデンリレーで走った時はアンカー400mを…

会員以外にも公開

介護保険と医療保険に頼らず夫婦健康で長生きする。💕💕

1/19日(木曜日)日本年金機構から案内状が届いた。 それは妻と私の介護保険料と後期高齢者医療保険料の支払い明細書であった。 私は厚生年金だが妻は4人の子ども育てるためほぼ国民年金のみでしかも専業主婦であり年金額は少なく年間588.140円だが介護保険は53.400円、後期高齢者健康保険は18.100円で夫婦合計すると妻の年金だと715.500円だから差し引くと516.6.600円月…

会員以外にも公開

冬のサイクリング=楽ぎょう/苦ぎょう

空気は遠くまで澄んでいる。 日光や長野のほうには、雪の白さがめだつ山々が目にうつる。 それら見て、気もちはればれするのはポタリング(自転車散歩)のうれしきオマケ。 片道5kmもみたない花咲公園にきてみれば、人はまばらで、春シーズンとは大きなちがい。 それでも公園のサイクリングコースをゆらゆらめぐればウオーキングの人と出会うので「こんにちは」の声かける。 そしていっときの足やすめに、喉に…

会員以外にも公開

家の中でも一日1万2千歩歩きます

アナログの万歩計、テクテクエンジェルからデジタルの万歩計、スマートウォッチに切り替えてから、感度がいいせいか、目標歩数を1万から1万2千歩に切り替えた。家の中でも定期的に録画したビデオを見ながら、足踏み、足を前に高く上げる、後ろにあげる、腹筋、背筋、スクワット、エアロバイク等をやっているが、きちんと歩数にカウントしてくれる。 普段は机に向かって、パソコンで株価チャートやニュースを見ているが…

会員以外にも公開

雪山の怖さ💦

おはようございます♪🌝 このところ、鎌倉は夜半に雨が降っています。 昼間も晴れているけど、雲が多い感じですね。 今日は大寒で、来週は、この冬一番の寒気が 入ってくるので、いよいよ雪が降るかもねー。 せっかくスタッドレスに変えたし、使いたい🙄 ところで日記のお題「冬こそスポーツ!」ね。 スキーは、子供時代からやっていて、幾度か スキー合宿もしたし…

会員以外にも公開

テレビを買いに有楽町へ。

今日は、テレビを買いたいとの妻からの依頼で、夕刻に有楽町のビックカメラに行きました。店で待ち合わせ。 我が家のテレビは、32型の10年くらい前の旧型。 私が事務所や子供たちが予備に使っている部屋に、予備のテレビを置きたいとのこと。 子供の友達が時たま遊びに来たりするので、その際にテレビやゲームを楽しめるようにする。 パパも大画面で好きなテレビを見られるでしょ!?のオマケ付きです(笑)。 …

会員以外にも公開

✨⛷❄️❄️❄️✨ナイタースキーしてきました。

月曜、夜からナイタースキーに行ってきました。 仕事が終わった後に、 車に乗ってスキー場へゴー!🚗💨💨💨 現地着が1845くらいです。 土曜日の講習で指摘された課題を意識して みっちり滑ってきました。 ちょっとした意識づけで、 こうも滑りが変わるんだなー、と。 もうちょっと自分で意識しながら練習して また講習受けに行こうっと。 新しい技術やスキルを手に入れるのは…

会員以外にも公開

ハチキンね~さん!365歩の・・イヤ5000歩のマ~チ

🌻年末年始からの慌ただしい日常も落ち着き、家でまったり自分の時間を楽しんでる。 今年は健康のために一日1時間の散歩をすると決めた! 万歩計では約5300歩なので丁度イイ(^^)v 1人での散歩はつまらないので、わが家の愛犬に付き合ってもらう事にした。 3匹の内、一番小さなくうちゃんは心臓肥大の病で獣医からお散歩禁止令が出てる。 なので、お散歩が大好きなくぅちゃんの為にペットカー(乳…

会員以外にも公開

なぜ日本は没落するか。

今日のランチは、揚げ茄子とキノコの蕎麦。 昨日は、ランチを食べ忘れたら、猛烈に寒さを感じるので、一生懸命食べることにしました(笑)。  なぜ日本は没落するか。 森嶋通夫 著を読みました。 もう20年以上前1999年に刊行された本です。 非常にショッキングな本でした。 20年以上前に今日の日本の没落を予想して書いています。 その予想がまさにピッタリなので驚愕。  その真髄はな…

会員以外にも公開

冬こそスポーツ!!

なんて ゼンゼンしてません ^^; 今日 もう何年振りかの健康診断受けてきた 何年か振りなので前回の記録が残ってませ~ん なので前回と比べて 体重がどれだけ増えたのか ウェストがどれだけ増えたのか 身長がどれだけ縮んだのか 全くわかりませ~ん  これって 良い事ではないですか? 前回の記録があると あ~ぁ こんなに体重とウェストが増えちゃった~ とか 心配し…

会員以外にも公開

心肺機能を鍛える❣

73歳にもなったというのに動悸・息切れとは全く縁遠い私。それどころか地下鉄などで100段ほどの階段に差し掛かると「よっしゃ」と一声、一気に駆け上がってしまいます。  さて、”その秘訣は?”といえば、競技歴66年の長距離ランナーとしての練習方法にあります。  まず一つ目は「ロング・スロー・ディスタンス」で、苦しくない速さでただひたすら走り続けるのです。ほんとうは90分ほど走るのがよいのですが冬…

会員以外にも公開

80歳代!。仕事を冬のスポーツとして(趣味と小遣い稼ぎ兼ねて)!

スーパーで品出し(午前8時~正午12時までパート)しております。 ありがたいことに冬は暖房、夏は冷房が効いている。 職場では開店時間までに素早く! 日配食品の日付けを確認して(賞味期限や値引き商品の選別など)各コーナー毎に商品棚に全身体と神経をピリピリ使ってキビキビテキパキと陳列するのが、 身体や脳の劣化、呆け防止トレーニングになっております。若さや健康の秘訣としてスポーツ感覚で楽しんで…