「浅蜊ご飯/昼餉」の日記一覧

会員以外にも公開

小さい春がある食卓

どんよりとした曇り空の昨日、雨がぱらついたらしく、愛車のフロントガラスが濡れていた。 小さい春を見付けに、雀宮公園へ行ってみた。 山茶花、馬酔木(あせび)、水仙が、咲いていた。 最近、わが家の食卓にも、小さい春が姿を見せている。 ■朝餉(もり蕎麦) 前日にコンビニで買った、もり蕎麦を食べた。 昔、知り合いの蕎麦屋から、「くっついた蕎麦は、短時間だけ茹で直すと良い」と、聞いたことを思い出した。 …

会員以外にも公開

使い回し尽くしの食卓

1月に続き、今月も宝くじの5等と6等が当せんした。 毎回、10枚買っているから、末等の6等は当然だけど、5等が当たって黒字になるのは嬉しい。 夢を買っているのだから、当たらなくても悔しくはないけど・・ 抽選日が3月の宝くじも、買ってある。 ■朝餉(アヒージョ) 前々日に作ったアヒージョのオリーブオイルが少し残っていた。 大蒜と鷹の爪の香が移っているから、其のまま温めてパンに付けても美味しい。 …

会員以外にも公開

原因不明の水漏れ騒ぎ

外出する日は、着替えて脱いだ下着を、洗濯してから家を出る。 一昨日は、時間が無かったので、其のままで家を出た。 昨日の朝餉は、前日にデパ地下で買ったメンチカツを、イングリッシュマフィンに挟んで美味しく食べた。 台所の片付けをする前に、洗濯を始めると事件が起きた。 水道の蛇口と洗濯機のホースを、接続する部分から水が噴き出した。 実は1週間ほど前から始まった現象で、ホースの向きを変える…

会員以外にも公開

今年は上々の運勢

昨日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表になった。 今年、わが家に届いた年賀状は約60枚で、3等のお年玉切手シートが3枚当たった。 3等は、下2桁(00・69・71)が当選で、連番だと100枚に3枚だから上々の結果だった。 毎年、此の結果で1年の運勢を占っているが、お御籤より当たると思っている。 朝餉は雑煮だが、餅に小さな黴があったので削り取ったけど、残りは急いで食べないといけない…

会員以外にも公開

送り火の日の食卓

三泊四日の亡妻の帰省(お盆)は、無事に終わった。 子供の頃、迎え火と送り火は、家族全員で夕餉の前に行った記憶があるが、昨日の送り火は夕餉を済ませた後にした。 お盆の期間は、決して御馳走ではないが、手作りの献立を心掛けた。 買物へは行かず、二日続きの冷蔵庫整理になった。 朝餉は、前日に続き素麺を食べた。 おかずは、三連の器に残り物(蒸し鶏・鮪そぼろ・蕪の甘酢漬)を入れた。 何れも、…

会員以外にも公開

気分は夫婦水入らずの夕餉

一人暮らしを始めて、間もなく15年目に入る。 日頃、一人暮らしの寂しさを感じずに、過ごしている。 お盆の迎え火の時だけは寂しさを感じたが、今年は違った。 特別な理由は思い浮かばないが、穏やかな気持の迎え火になった。 生家(東京)は7月のお盆、亡妻の実家(横浜)も7月だから、自ずと7月のお盆に決まった。 菩提寺で法要が行われるが、コロナ禍の影響もあり、近年は参列していない。 わが家…

会員以外にも公開

今日の晩酌は何を飲もうか

昨年7月12日に白内障と診断され、治療を開始して1年が経つ。 今日の通院で、右眼の瞳孔を開いて検査をし、異常が無ければ飲酒が解禁される。 手術後、寝る時を含め昼夜に亘り掛けていた、保護メガネからも解放される。 また、3種類の目薬を1日4回点眼していたのが、1種類1日3回に減る。 昨日の朝餉は、ハンバーガーバンズにメンチカツを挟んで食べた。 バンズとは、甘味や塩味が少ない丸いパンのこ…

会員以外にも公開

代わり映えしない大型連休初日

昨日から大型連休が始まったが、5月1日と2日を休める人は9連休になる。 毎日が日曜日の身分になる前から、この間は外出せずに家で過ごすことが多かった。 今年は、一日だけサークルの飲み会で外出するが、その他の予定は無い。 昨日は近所の買物も行かず、家事(庭仕事・炊事・洗濯・布団乾燥・衣類の入れ替えなど)に励んだ。 昼餉は冷凍保存しておいた、浅蜊ご飯を食べることにした。 おかずは、じゃこ…

会員以外にも公開

久しぶりのビーフステーキ

車が黄砂で汚れているのに気が付き、洗おうとしたが思い止まった。 下り坂の天気予報だったので、一雨降れば洗い流されると考えた。 天気予報は当たり、一夜明けると車は綺麗になっていた。 部屋干しの洗濯物も、スッキリとは言えないが、乾いていた。 昨日の朝餉は、カスクートフランスに市販のポテトサラダを挟んで食べた。 ウルイを具材に味噌汁を作ったが、パンと味噌汁は、意外に合うと思っている。 …

会員以外にも公開

黄砂・草むしり・食卓

黄砂が、飛んで来ている。 気象現象とはいえ、発生源の国に全く責任がないとは言えない。 花粉より微細な砂粒に、汚染物質が付着しているのである。 大げさな言い方をすれば、核実験の後に降った黒い雨とメカニズは同じだ。 日中の暖かさを体が覚えてしまったのか、朝晩は寒く感じている。 昨日は、朝の室温が15℃あっても寒かったが、屋外に出るとポカポカ陽気で、日向ぼっこをしている気分だった。 山…

会員以外にも公開

令和5年2月15日(水)の食卓

■コロッケサンド/朝餉 イングリッシュマフィンは、「もっちり」した食感が魅力である。 トーストすると外側は「カリッ」となり、内側とのコラボが何とも言えない。 コロッケを挟むと、「グニャ」とした食感が加わり、更に美味しくなる。 半月前に冷凍保存したマフィンだったが、何の問題もなく美味しく食べられた。 ■浅蜊ご飯/昼餉 一昨日は浅蜊ご飯を炊いて熱々を食べ、昨日の分は茶碗に盛り冷臓室に…