「春野菜」の日記一覧

会員以外にも公開

ウルイ・菜の花・カンゾウ

昨日の夕餉は、ウルイ、菜の花、カンゾウの三種を、お浸しにした。 茹で加減は、それぞれ調整したが、何れも辛子酢味噌で食べた。 お浸しの美味しい食べ方を、他には思いつかなかった。 鰤の塩焼は前日と同じ「豊の匠ぶり」だが、残り物ではなく、新たに買い求めたものである。 最近、鰤はマイブームになっている。 そして、前日の水炊きの残りは、舞茸を加えて煮直した。 控えめな献立だが、充分に足りた。 晩酌は清…

会員以外にも公開

春の息吹き

✨🎾テニスのお仲間から実家から送られて来たからとお裾分けを頂いた新鮮な春のお野菜で早速料理に挑戦しました❗ 男の料理は上出来に仕上がりました(^_-)🎶 春を感じる美味しさでした(^_-)🎶

会員以外にも公開

野菜苗の移植

 昨日の天気予報は9時ころから小雨だったので、苗床で大きくなった(1)野菜4種類(山東菜・水菜・チンゲンサイ・ブロッコリー)の苗を5㎝間隔に植え替えた(2)。この場所でもう少し大きくしてから定植しようと思う。雨の量が少なかったので昼過ぎにも水くれをした。今日は少し晴れ間が出て、明日はまた小雨のようなのでうまく活着してくれることを期待する。この移植のタイミングが野菜栽培で一番難しい気がする、それで…

会員以外にも公開

3月の酢の里ランチ

私は酢豚ランチを選びました。 ・食前酢(ブルーベリー酢)   果実酢はきれいで美味しい。 ・前菜はお洒落。   エビと春野菜入り ・メインは酢豚。   私には酸っぱくて、娘には程よい味。   南瓜スープは甘くて美味しい。   ご飯を選んだ。   春サラダと和え物も美味しい。 ・デザートのケーキは撮るのを忘れた。  (ヨーグルトケーキにブルーベリーのジャム) ・ドリンクはホットコーヒー。

会員以外にも公開

京都高瀬川夢双庵菜々日記

昨日はツイッターで代々木の立てこもりやらHagexさん刺殺事件やらでずっとスマホみて疲れて早寝したのがたたりました。 未明4時に目が覚めてしまった。 しばらくお茶などのんでたけど、意を決して涼しいウチに水やりと決め込んだの。 まぁ、状況はいろいろだけど。 今日は、失敗したぽいブロッコリーだけ報告しておきましょう。 密集してくれずに、ほとんど菜の花のように伸びましたなぁ。 葉っぱと花芽の柔らか…

会員以外にも公開

春キャベツ

春物の野菜がいろいろ賑わってます・・ 色を見てるだけできれいで、おいしそうですね 玉ねぎ、なすび、インゲン、キャベツ・・・ 人間と同じでピカピカの1年生です・・

会員以外にも公開

直売所が10周年

 今日2018年4月14日は出荷している直売所が10年前に開店して、ちょうど10年を迎えるので3日間10%オフのキャンペーンをします。いつも来てくれているお客さんに感謝するのと新規のお客さんを取り込もうという作戦です。  出荷しようとして登録している組合員は600名ほどいますが、コンスタントに出荷している人はその半分位でしょう。その顔触れは老若男女問わずであり、この世の縮図という感じです。一日の…

会員以外にも公開

限りある命

朝方は風が冷たかったが、日中は暖かくなりました。 療養中の妻を連れ出して、JA横浜へ買い物を兼ねて散歩してきました。 新鮮野菜は少々高くても地元農家の野菜を販売しているので、いい商品が買えます。 新鮮野菜は、大根、葱、ほうれん草、小松菜、キャベツです。野菜も一時ほどでもありませんが、価格は安定してきました。 散歩道の桜がだんだん蕾を膨らませて来ました。 そして、昨晩からの強風に木蓮の花…

会員以外にも公開

湘南の田舎にも春が来た家庭菜園の春野菜準備です。

まだまだ日本海側や東北北海道方面では大雪が降ってる模様です雪害があった地域にお見舞い申し上げます。 そしてありがたいことこちらは春野菜が植えられる気候になりました。 毎年のことなんですが花粉症を除いては一番いい時期なんですね。 玉ねぎ、そらまめ、絹さや、スナップエンドウ、大根、かぶ、人参、レタスを植えています。あすは天気が良さそうなんで男爵いもを植える予定です。 来月の後半になるとナス、きゅうり…