「国内旅行」の日記一覧

会員以外にも公開

縄文遺跡群の世界遺産登録に拍手したい。

10月10日からツアーで、北東北、北海道の縄文遺跡群の一部を見てきました。今年世界遺産に登録された17か所の内、青森の三内丸山遺跡と大船遺跡(縄文中期、今から5000年前)、亀ヶ岡遺跡と大森勝山遺跡(縄文晩期、今から3000年前)、北海道の小牧野遺跡(縄文後期、今から4000年前)と垣ノ島遺跡(縄文早期、今から1万年前)の6か所を見てきました。 文化庁の世界遺産担当の調査官が、登録記念講演会で言…

会員以外にも公開

ワクチンを打って道東に行ってきました。

お盆明けに3泊4日で、知床などの道東に行ってきました。 デルタ株コロナの猛威で、旅行会社のツアーも中止かなと思っていましたが、ワクチン2回接種済を参加条件に、ツアーが開催されました。 道東は3回目ですが、初日は、知床五胡、カムイワッカの滝、オシンコシンの滝、フレぺの滝を見て、ウトロから3時間45分間の知床観光船で海岸を巡りました。何十年も前に乗ったときはウトロから羅臼まで行っていましたが、今は知…

会員以外にも公開

絶景!!! 旧英国大使館別荘から見る中禅寺湖!

中禅寺湖畔を歩いていると、涼しさにほっとしました。 海抜1269メートル。人出は少ないので、のんびりと歩けます。 1時間に1本でている観光船で旧英国大使館別荘に渡りました。 湖上からみえる別荘は質実剛健に見えました。緑色の木々に囲まれ、黒の側面を基調として白のテラスを配している。センスが良いですね。 この写真を9枚、ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.bl…

会員以外にも公開

桐生の店構え…文化の時代からから明治、昭和の建築!

今回は桐生市内の北部を自転車で回った。 新桐生駅から旧錦町ロータリーの脇に火災で焼け落ちたような残骸が放置されている。 この写真を8枚。ブログにアップしました。 http://hamidashirakuen.blog36.fc2.com/blog-entry-5596.html その先は本町通り。通るたびに、お店が消え、駐車場に変っている。歴史のある町のプライドが力尽きて、壊滅にまっしぐらと…

会員以外にも公開

桐生の北部に残っている大正時代のノコギリ屋根を巡ってみた!

ノコギリ屋根は北に窓ガラスを入れ、そこから入る自然光で工場内を均一な明るさに保つことができるそう。それで桐生にある織物工場で採用されました。 横山秀夫の「ノースライト」も北から入る自然光を題材にした小説です。読書日記はここです。 http://hamidashirakuen.blog36.fc2.com/blog-entry-5420.html 桐生は空襲の被害が少なかったそうです。ノコギ…

会員以外にも公開

宮古島、比嘉ロードパーク、新城海岸、東平安名崎、写真16枚をHPにアップしました!

断崖が見られる比嘉ロードパーク、素朴な新城海岸、そして宮古島東端の東平安名崎を巡った写真(18枚)をHPにアップしました。 http://ikokuno.web.fc2.com/oki2104_011hikaroad.html 新城海岸は一日かけてゆっくり楽しむところ。また、東平安名崎もサンドウイッチとコーヒーを持参でやってきたほうがよかったかも。急いで回ってしまったので中途半端な気分になって…

会員以外にも公開

宮古島、シギラ・ビーチでシュノーケリング、写真16枚をHPにアップ!

シギラ・ビーチでシュノーケリング。サンゴ礁や熱帯魚が身近に見られました。……写真(16枚)をHPにアップしました。 http://ikokuno.web.fc2.com/oki2104_010shigira.html 実は、美しいサンゴ礁がみられるという八重干瀬に行きたかった。そこでは年寄りを受け付けてくれないんです。 焦って、どこかシュノーケリングを受けてくれる会社がないかとウェブサイトを…

会員以外にも公開

宮古島、砂のきらきらとする熱さ、「砂山ビーチ」写真14枚をHPにアップ

白い砂、エメラルドグリーンの海……砂山ビーチの写真(14枚)をHPにアップしました。 http://ikokuno.web.fc2.com/oki2104_09sunayama.html 市内から自転車で30分くらいです。 途中に、エメラルドグリーンの海が見えるカフェやレストランがあります。 自転車を置いて、砂の上を歩く。靴が砂にめり込んで歩きにくい。裸足になる。アッチッチ! その先にある…

会員以外にも公開

宮古島、伊良部大橋を自転車で渡ると言ったら…写真20枚をHPにアップ!

伊良部大橋に挑戦するワタシの雄姿をHPにアップしました。写真20枚も! http://ikokuno.web.fc2.com/oki2104_08irabu.html 先日、日記にモテモテぶりを書いたら、さっそくコメントがきた。 「話を盛るのをお止めなさいな。あんた、モテまくっていると書いているが、嫁さんだって来ないんだろ」と。 ワタシは自慢話をするタイプだが、昔の雄々しい自慢はしない。 だ…

会員以外にも公開

石垣島、やいま村と名蔵アンバル! 写真26枚をHPにアップ!

古民家を集めた「やいま村」と湿地帯「名蔵アンバル」へ行った写真(26枚)をHPにアップしました。 http://ikokuno.web.fc2.com/oki2104_06yaimamura.html 元早稲田大学総長だった大濵氏などの民家を移築した「やいま村」の案内のおばさんは愉快な方だった。その後、近くにある湿地帯「名蔵アンバル」でゆっくりすごしました。 これまでの沖縄旅行記はHPに…

会員以外にも公開

日光杉並木を歩いてみた…たっぷりオゾン、ちょっぴり観光客!

東武鉄道上今市駅からJR日光駅までの約6Kmを歩いた。 上今市駅から約3Kmは並木が整備されていて、巨木や緑の木々からら発するオゾンを胸いっぱいに吸い込み、身体が生き返ったような気持になった。 松平正綱が20年の年月をかけて植樹し、西暦1648年に日光東照宮に寄進した杉並木。以来、400年近く、地元などの努力により並木の景観は維持されている。だが、杉の老化は激しい。 上今市駅の脇から歩く。…

会員以外にも公開

絶景レストラン「シーフォレスト」(石垣島)…エメラルドグリーンの海を見ながら!

石垣市内からバスで約1時間。 玉取崎停留所で降り、緑豊かな坂道を上がってゆくとエメラルドグリーンの海がみえてきた。思わず「なんと鮮やかな景色なのか!」と叫ぶ。感極まると言葉が少なくなる。熟年夫婦のように。 俵万智は「冬の海さわってくるねと歩きだす君の視線をもてあます浜」と歌い、言葉の少なさを補ってみせるのだが……。5分ほど歩いて到着。 山の中腹にあるレストランだ。 景色のよいテラス席で食事を…

会員以外にも公開

豆腐チャンプルーを公設市場の「いちば食堂」(石垣島)で!

午後6時ころ、夕食にしようと公設市場に行ったが、店は終わっていた。表に「いちば食堂」の看板がでていた。 市場辺りには観光客で溢れている居酒屋や食堂があるが、簡単に夕食をすませホテルで休みたい。「いちば食堂」に行くつもりで、エレベーターを3階で降りると、いくつか店はあるががらんとしている。 「いちば食堂」だけに灯りがともっていた。 客は2組だけ。頭上で島唄や地元の歌が流れている。 豆腐チャン…