「ステンドグラス」の日記一覧

会員以外にも公開

命をかけたステンドグラス

皆様には フォトでいろいろなステンドグラスを みてもらいましたね。 此の日記は写真の枚数がすくないために 詳しい事は見せることができません 最近のフォトの最後の出来上がりは 此れになりました。 同じものを作りそれをうえにむけたり 天井につけたり、ランプにをつくったり 果物皿にしたり、 自分が想像する事をみんなためしてみます ステンドグラスは、ウインドウと、 ランプだなんて誰が決めたのか 思うがま…

会員以外にも公開

ステンドグラスが特徴のふたつの教会「ジャンヌ・ダルク教会」(ルーアン)「サント・シャペル」(パリ シテ島)

今日取上げる2つの教会は、ステンドグラスが1番の特徴と言えます。1つはパリのノートルダム寺院のあるシテ島に位置する「サント・シャペル」です。ノートルダム程大きくはないのですが、圧倒的なステンドグラスの密度で大人気の教会です。確かに圧倒的な質量なのですが、祈りの場としてはどうか?評価は別れるところだと思います。 もうひとつは、ジャンヌ・ダルクが火刑となったノルマンディーのルーアンにある「聖ジ…

会員以外にも公開

サクレクール寺院のステンドグラス

モンマルトルの丘に聳え立つパリのサクレクール寺院、丁度、正午のミサに遭遇。意味は分からないけど多分有難いお説教とパイプオルガンの音色を堪能しました。 この教会が建てられた時は、周りの美観にそぐわないと言われましたが、今ではパリのシンボルのひとつになりましたネ。 さて、ステンドグラスですが、ロマネスクとビザンツの様式を備えるこの教会には大きなボールトの中や壁に描かれた絵画がある為にやや控えめに…

会員以外にも公開

今回最後の大聖堂。クロード・モネの愛したルーアンのノートルダム

クロード・モネが何枚も書き残したルーアンの大聖堂行ってきました。パリから列車で1時間半ほど、。ルマンディーに位置するルーアンは、ジャンヌ・ダルクが火刑に処せられたところとして有名で、ジャンヌ・ダルク縁の教会も有るのですが、先ずはノートルダムに向かいました。霙混じりの寒い日でしたが、先日オルセー美術館で見たクロード・モネの絵を思い出すには絶好の雰囲気でした。 さて、やはりステンドグラスですが、こ…

会員以外にも公開

ふたつの大聖堂②「ストラスブールとシャルトル」

先ずは建物です。ストラスブールとシャルトルのノートルダム、どちらもフランスを代表するゴシック建築の傑作です。ただ、シャルトルの大聖堂が持つ尖塔は、片側だけが角錐状のロマネスク様式となっています。一方、ストラスブールの大聖堂は尖塔が片側だけとなりこれもかなりの異彩をはなっています。 さて、ステンドグラスですが、これも甲乙を付け難い出来映えです。ストラスブールの大聖堂は、ステンドグラスのお手本…

会員以外にも公開

ステンドグラス:まずは2つのノートルダム

今回の旅のテーマ。ステンドグラスを見倒す。先ず2ヶ所。パリとランスのノートルダムだ。 パリとランスのノートルダムの対比は難しい。しかし、ひとつ言えるのは、パリのステンドグラスは、飽く迄も脇役であるのに対して、ランスでは様々な種類のステンドグラスが、自分が主役であるかの様に主張しているという事だ。 パリのステンドグラス・・・、確かに東西と北側に配された薔薇窓は壮観であり、タンパンも一貫した…

会員以外にも公開

アーティスト?クラフター?必殺器用人

イブ若い頃は アーチストになりたくて 大学へ行くとき、おかあちゃんに 美術のほうへ行かせてくれとたのみました。 反対にあい 英語のほうに進みました。 中学、高校と英語はすごいうまかったとおもいます。 そして2回目の挫折 それでも絵を描き続けてました。 いろんなクラブがありますものね そしてある人が、あなたの絵はとっても 丁寧で何処もミステイクがない でも新鮮さが欠ける、アーチストには むいてない…

会員以外にも公開

東京の知られていないモスク「東京ジャーミー」

代々木上原駅から歩いて5分くらいのところあるモスク(東京ジャーミー)は、最近、ネットで、その存在を知ったばかり、これは、天気のいい日に行って見ようと思い、出かけました。礼拝所は、天井が高く、ステンドグラスが、光線で、光輝き、美しく、ヨーロッパの教会で見たものより 明るく、すばらしい眺めでした。トルコランプなどの装飾も圧巻で、写真映えするスポットです。ネットで見た写真と自分の写真の違いに、 がっか…

会員以外にも公開

光が織り成すステンドグラスの話 1

小さいときから ガラスが大好きで、おかあちゃんと出かけると、お人形とかでなく、ガラスのコップや、ワイングラスを買ってほしいと、だだをこねたらしいです。 みんなが変わった子だねと話の種にしてたみたいですよ 宝石の中でダイヤモンドが大すきですが 高すぎてかえませんので。。 ガラスの美はおくふかいのです さて 私たちが作るステンドグラスは 適当にはつくれません サイズが非常にたいせつです。 半田や、け…

会員以外にも公開

リメーク、リホーム、リサイクル 2作目

水曜日の寒さから、一転、初夏のような気温です !(^^)! 押入れから出てきた、40数年前の額縁、レトロなのは、 良いけれど、やはり色あせて、飾るのには… 前回の、友人の古い額をリメーク、思いだして、自分用にパネルを制作、今回は、本に載っていたデザインを、応用して、手持ちのガラスで作り上げました (#^.^#) 最近、周りのものを眺めながら、リメーク、リホーム、リサイクル、考えるのが楽しい…

会員以外にも公開

使い古しの額をリフォーム3 完成

製作し始めてから、正月、旅行、風邪ひきと続きましたが、古い額のリフォーム感性です ('ω')ノ ガラス制作は、それ程、大変では無かったのですが、額時台、そして、裏枠製作の方に時間がかかってしまった ハハハ 写真1、リフォーム前 写真2 完成 色付き以外のガラスは透明 写真3 ガラス窓の光をバックにすると、枠が黒く映ってしまった、映し方が良く分からない ウウウ

会員以外にも公開

使い古しの額をリフォーム中 2

新年あけまして、おめでとうございます 本年も、宜しくお願いいたします  <(_ _)> 年を越して、ステンドグラス部分は、出来上がりました、 後は、本体の木枠部分の習性です、木枠なので、しっかりしているものと思って、裏部分をみると、紙テープが、グルリト張り巡らされ、ホッチキスで、止めてある(知らなかった (笑) ) 今回は、制作過程をしってもらうと、嬉しいなー なんて思ってアップしてます (…

会員以外にも公開

使い古しの額を、リフォーム中 1 (*^。^*)

友人に、クリスマス用のリース作りと、材料を揃えてもらったお礼に、何が良い?  捨てられずに段ボール箱に入った額が一杯! その中から、1枚を取り出してリフォームして欲しいとのこと ハハハ 24㎝×29㎝の木製額、さて、どんな風になるのか? デザインが済み、ガラスもカット、綺麗に削るところまでは来た、制作過程中 写真1 デザイン1 写真2 デザイン2 (1枚目はシンプルで、少々寂しいので、上下…