「日光東照宮」の日記一覧

会員以外にも公開

幸手宿で奥州・日光街道に合流  其の 6

この時期、朝は岩槻宿は、秋晴れの空もすみ遠くには日光連山、振り返ると富士山、見晴らしのいい道は間もなく相野原一里塚を過ぎると松並木が連なり、まぶしい太陽を遮り、一滴の疲れを忘れさせてくれるような、並木は現在も其の一部が残されているが、今は近隣に物流関係の会社や工業団地があり、幸手への物流の車が激しい通りとなっている。 12番目の下高野一里塚を過ぎると、幸手追分300m手前に久喜への道標があり、…

会員以外にも公開

岡山から日光・鬼怒川、弾丸ツアー参加記

遅くなりましたが、HPの更新を行いました。 今回は、7月に行った「日光鬼怒川」の旅です。あっという間の弾丸ツアーでしたが、アクシデントあり、「眠り猫は平和の象徴」という新発見ありの結構面白い旅になりました。 ご興味のある方はお読みいただけたら嬉しいです。 http://hanaara.g1.xrea.com/tabi/nikkou2019.htm 弾丸ツアー、岡山から日光・鬼怒川

会員以外にも公開

「観光名所を味わい尽くすには」

見た瞬間、「凄い!」と声が出た。今まで見たどんなものより綺麗だ、間違いなく。 どうしてこれ程綺麗なのだろう。両脇の建物がくすんだ色彩だからだろうか。そちらは手付かずに見える。確か何年間も修復作業をしていたはずだが、真ん中にしか手が廻らなかったのだろうか。 幾重にも重なった龍の頭。金色と黒色は最も豪華な美しさだと思っていたが、そこに白色が加わった。 これだけ精緻な彫刻が、ガラスにも守られず、…

会員以外にも公開

一生に一度行きたいところ

今年は一生に一度は行きたいところがテーマで、日光に行ってきました。日光東照宮に初めて行って、幸せでした。若い頃ならスルーしていたかも(笑)門の逆さの柱もなるほどと思いました。一本だけ逆さの模様の柱。完全なものを恐れてとか、魔除けとか。完全よりちょっとぬけるほうがうまくいくと自分なりの解釈して、会社で言わねばと思いながら帰りました。鳴き竜の建築も見事でした。行って良かった

会員以外にも公開

絵手紙 十二月の便り(ツワブキと銀座)

今月の絵手紙の挨拶文は・・・黄色の彩りのよい花がこの時期あちらこちらに咲いている。平成21年1月から絵手紙を描き始めてまる10年が経過しました。今月のツワブキにはこの間の努力が表れているでしょうか。ハガキに添える二文字言葉を考えるのも楽しみです。・・・と添えました。        銀ブラ  今月のモチーフにしたツワブキが東京駅丸の内の花壇に咲き誇っていた。一瞬、菜の花畑かと思うほど鮮やかに帯…

会員以外にも公開

日光、鬼怒川温泉に行ってきました♪

そうだ!!日光へ行こう~♪ と思いつき、さっそく出かけることに。 「奥の細道」を訪ねる旅を少しづつ続けましたが、 まだ日光へは行ってなかったのです。 お気軽な1泊バスツアーを見つけての旅、 良い天気に恵まれとても楽しかったです。 日光東照宮は3連休ということもあり、大変な混雑ぶり でしたが、朝早く出かけましたのでスイスイと 見学できました。 薬師堂の天井画「鳴き龍」は拍子木をたたくと トゥルル…

会員以外にも公開

2018・10・29~30 日光東照宮・霧降高原(1)

コミュのイベントの集合時間があまりに早くて、 寝坊大好きな私は起きれそうもない。 子供達は日光に行っているが、 たしか、私はまだ行ったことが無いはず・・??? 2017年の改修工事の出来栄えも、見てみたい。 という訳で、前泊するべく ネットで、駅前のドミトリーを予約した。 10月29日(月) 日光東照宮 浅草に出て、電車を乗り換え日光に向かう。 辿り着いた「東武日光駅」の構内は人でいっぱいだ。…

会員以外にも公開

日光東照宮に行ってきました。

25日から1泊2日のバイクツーリンです。 日光東照宮に午前中空いてるうちに駐車場に入れて、観光客が少ないうちに参拝するため午前4時出発しました。 自宅の近くのICから高速道路に乗り越後川口PAで朝食です。 沼田ICで下りてR120で日本ロマンチック街道を進みます。丸沼、金精峠、戦場ヶ原と走り、第1いろは坂を下り、午前10時過ぎに到着しました。 当日の朝は涼しかったのですが、県境の谷川岳を越え…

会員以外にも公開

“面白〜い!!”を大事に、何時までも童心の目で居たいものです

誰しもがこんな生き様なら、世の中面倒なおもちゃ箱になってしまいますが、飽くまでも、もの作りの心得のようなものです。 どうひいき目に見ても、一面で堅物のジジイの風貌も有りますから。 何時もの日記も、やたら何処か理屈っぽい。 多少の自覚も有りの確信犯です。 感性だけで生きている一面も有りながら、何処かでしっかり説明出来るスタンスでいるのも、様々な方にプレゼンテーションをしてきて、詰まったこと…

会員以外にも公開

今回は消されない筈の、多少の日光東照宮と舶来女性の後ろ姿!?《超マニアックな世界》

日帰りや1泊程度だと予備の電池も持たない代わりに充電器程度ですが、電池ホルダーも付いていますので、使い切る事無く二台で500枚くらいは行けそうです。 趣味の中では、AFレンズもズームも使わないので電池への負担は最小限の筈です。 フラッシュなんて大嫌いですので、付けませんし、カメラにも付いていません。 明るい単焦点ですので、真っ暗闇で無い限りまずまず問題無しでしょう。 場所に依っては、難しい…

会員以外にも公開

家康の陰謀!? 日光東照宮とスカイツリーとの深ーい関係!?《酔狂物の戯言》

当然の偶然、そして戯言のコジツけですが、因縁か偶然か、さらに故意か・・・家康の執念? なんて思うとまたまた面白いものです。 まー、東照宮もまた色々と言われる要因でもあるようです。 オジサンが好きな因果関係でしょうか。 東照宮の在る場所の標高が634メートルで、“ムサシ”の国のコジツけのスカイツリーの高さです。 今なら分かる標高ですので、スカイツリーの仕掛け、コダワリでしょうか。 その交…

会員以外にも公開

陽明門

平成の大修理が終わった日光東照宮の陽明門を見てきました。2013年から4年をかけて総工費12億円とのことです。 修学旅行か何かで見たときはもっと大きく感じましたが、今回はそれほどでもなかったです(-_-;) でも相変わらずすごい装飾でした。今回は、眠り猫の下を通り、207の石段を上がり、奥社にも行きました。ここは徳川将軍しか参拝できない場所だそうです。息を切らして行っただけあり、中々良かったです…