「自治会」の日記一覧

会員以外にも公開

2022年度の自治会の班長を引き受ける。

2022年の年度替わりで今年度の班長を引き受けました。 当地には自治会の組織が有り10数年振りに班長役が巡って来たので引き受けました。 古希を迎えたので最後と思い引き受けましたが高齢化時代なのでどうなるやら?。 4月1日 19時からの最初の自治会班長会に出席して今期の自治会の状況等の説明を受けました。 自治会の役割は市の広報配布・地区防災・自治会費収集・地区清掃・祭事等が有ります。 当自治会の…

会員以外にも公開

昨夜の地震(3月16日 23時36分頃 震源地 福島県沖 最大震度6強)でなんとかしなければと思ったことが ・・・・。 

昨夜(3/16)、あと20数分で午前0時を時計の針がさそうとしているころ、NHKテレビ画面中央に「緊急地震速報」が不快で耳障りな甲高い警戒音とともに映し出された。 数秒後には家が小刻みに揺れ始め、その振幅は徐々に大きくなり家はガタガタと音を立て始めた。 その直後再び「緊急地震速報」と神経に障る警戒音がなり出して、横揺れの振幅はますます大きくなった。 「これは尋常ではないな。東日本大震災と同程度の…

会員以外にも公開

非常食処分で配布は助かる!

この時期に自治会の組長会が開かれるのが毎年の楽しみ。 非常食として備蓄された食品類の期限切れ処分が出る。 昨年はお湯でも水でも食べられるアルファ米だった。 五穀米や赤飯など種類も豊富だけど味はイマイチ。 それでも無料で配布されるのは楽しみにもしていた。 今年も楽しみで行ったがビスケット缶2種とアルファ米。 ビスコ缶には6袋入っていたがほとんど空気だろう。 アルファ米も1袋入っていたのでいずれ食…

会員以外にも公開

自治会長の報酬、、、。

昨日夕方に買い物から帰宅中に、S君今年の自治会長から来年度会長やったらっと提案。ウチの組の敬老会の参加者名簿を渡すので、呼び止めただけだったnだけど、、、 二歳後輩で、今度はわたしとは冗談抜きで云ってたが。 その中で、報酬は16万とを聞いた。 自治会長の報酬って、あなたの処は? 丁寧に断った。脳梗塞あるし、言語障害あるし、、、 今年の敬老会は会館に集まらず、弁当🍱とお茶をCovid-19ある…

会員以外にも公開

自治会規約を読んでみた、、、 。

我が組の「組長ファイル」を改めて読んでみた。 昭和49年から施行され、改正改正で今に至る。結構?や足りない項目もある。一番?なのは、会員の定義。 亀田だから?か、住民全員が会員が当然な義務⁉️ 昭島時代は公団だった。自治会に入るのも自由な意思だったので、自治会には入らなかった。みなさん の処ってどんな感じ? 我がの自治会費は月500円で半期毎3,000円。 旧い規約には70歳以上の世帯は月3…

会員以外にも公開

若い人には期待しよう!

我が家の近辺は昔から住んでいる古い住宅が多い。 私のように途中で参入した新参者も多少は居る。 そこへ息子の世代の若者が新しい団地に住む。 まるで3世代同居のような複雑な地域なった。 そこへ自治会の組長が順番で回って来るのだが。 一昨年私が組長だったが古参の最後になった。 次は息子の世代の若者で組長の申し送りをした。 長い歴史をとうとうと述べても理解できないだろう。 そこでやり方を簡単なマニアル…

会員以外にも公開

1232>柿がりに行ってきました。

公民館の行事の柿狩り。 農家から一本契約で買ってあります。 会費は割り勘で、支払います。20人集まったので、一人450円。 ちょっと早かったのですが、朝、9時に出発。 天候は晴れ、気温も19度とあって最適 行程は3.95キロ、あと50メートルで4キロ(往復8キロ)です。交通ルールを守っての大人の遠足です。 現地では約30分で収穫、一斉に人数分並べます。 それをあみだで順位を決め、好きな順で…

会員以外にも公開

町内会・自治会もついにデジタル化

地域ICTプラットフォーム「結ネット」 各種案内の告知や保管 行事等の出欠確認や回答 これまで回覧板や電話等で行っていたやり取りを結ネットがサポートだそうです 役員さんは楽ですね 素晴らしいのは16ケ国語に対応していて 外国の方にもちゃんとつたわるところです あーこれPC版にも対応して欲しいわあ(老眼 https://www.cpu-net.co.jp/product/yui-net/

会員以外にも公開

地蔵盆

一昨日(8/22)と昨日(8/23)は、自治会内にあるお地蔵さんの地蔵盆の、設営・運営・片付けを行いました 一昨年までは櫓を組んで盆踊りもやっていましたが、昨年からは盆踊りはやめました 私は今年、ヨーヨー釣りとダーツの担当しました 最後は、ビンゴゲームで大盛り上がりでした

会員以外にも公開

1178>集会場の蛍光灯~~流氷列車

12年間、お世話になった自治会も、自治会の集会場(公会堂)あと10日余りで政権交代です。 何かしておくことはないかと思っていたのですが、最近、よく蛍光灯がパカパカして切れます。 集会場には全部で32本の蛍光灯があるのですが、一斉に寿命が来たようですので、思い切ってLEDに交換をしました。 朝から作業も終わりました。 スイッチオンで、一斉に明るく点灯します。 だれか気づくかなあ。 だれも気…

会員以外にも公開

人生の分岐点‐10 : やり残したこと

 2004年の2月に還暦を迎えるにあたり、まず思ったのは22歳で戦死された叔父さんのことだった。慰霊に黄河の現地に行こうと思い、北京3泊でフリータイムのあるのに申し込み、旅行社に鄭州(ていしゅう)までの日帰り航空券を依頼した。現地にタクシー貸し切りで線香を手向け慰霊する、今は静かだが土と水の色は当時と変わらなかった。 https://www.youtube.com/watch?v=sWOTUXk…

会員以外にも公開

役員辞めれそう!

来年の5月に行う予定の総会後に辞めれそうです 300世帯の自治会を6人で切り盛りしています 今までどんぶり勘定でやってきた自治会をせめて 正規のやり方に定着したいという思いにやっと形になりそうです 今時間があるので シンプルに作っていこうと思います

会員以外にも公開

月の満ち欠け No.105 − 自治会と私(続くとは思わなんだ… )

《波風立てずに》 私が自治会から身を引くに当たって立てた目標だ。 が、波風が立ってしまった… (-_-;) 9月上旬、社会福祉協議会の方と私は医師の診断書を持って会長宅に赴いた。 自治会活動(班長業務)から身を引くことを、会長は快く承諾してくれた。診断書の内容や障害者等級が、会長が思っていたよりも深刻で重かったらしい。 会長:身体を労って下さいね との言葉を頂いた。 下の階の奥さんに、 奥…