さんが書いた連載古道三昧の日記一覧

会員以外にも公開

平日の陣馬山なんと空いてる!

どっか山へ行かないと窒息する! 金曜日の朝陣馬山へ向かったのは、恒例の八ヶ岳山麓登山の代わりにGWは家メンテに終始してしまったから。 立川でおむすび弁当を買って藤野駅、徒歩でトンネルを抜けて長屋門のある家で梅干しを買って、一の尾根経由で陣馬山山頂へ。 「自信ないなあ」と言っていた相方もゆっくりペースで登頂し、いつもの清水屋は客もまばら。生ビールを飲んで富士山を愉しんで、満開のつつじにミヤマカラ…

会員以外にも公開

一人巡礼で日向薬師まで行く

いずれこうなるとは思っていた、誘っても来ない状況。 自分の健康は自分で守ってね。知らんからね。 で、一人で15キロ歩いてきたのは、自分的には最高の巡礼道。神社お寺はいろいろ訪ねて来たが、伊勢原の日向薬師はベリーベリー大好きだ。本堂も仏さまも境内の雰囲気も集落も、いつ行っても温かく出迎えて下さる。ここをゴールにしてスタートは飯山観音にしました。 本厚木駅~飯山観音バス停で下車。橋を渡って直売所…

会員以外にも公開

赤ぼっこへ行く

青梅駅から宮ノ平駅へ長淵丘陵を歩いて来ました。 観光案内所でもらったハイキングマップが分かりやすく有難い。青梅レトロ街から秋川街道へ出て、天祖神社の200段を越える石段を登り切れば長淵丘陵入り口で、緩やかな勾配の尾根道古道を散歩。二ツ塚峠、馬引沢峠を過ぎて赤ぼっこ。突き出た裸の尾根なので360度の大展望、その代わり風に吹きさらしでした。 和田橋方面へダラダラと歩いて多摩川を越えればJR青…

会員以外にも公開

KOMOREBIの下で深呼吸しに陣馬山

自宅リフォーム工事と母の人生終幕に付き合う仕事が同時進行で忙しかった三週間。小春日和というにはあまりに暖かい土曜日に陣馬山に登ってきました。 JR藤野駅---登山口---一の尾根‐--山頂---栃谷尾根---陣渓園温泉---登山口バス停 と申し分ないリラックスコース。 いつもの清水小屋でなめこ汁、ビールに加えて12月なのに柚子シャーベットを頼むとは! 道すがら買ったものは柚子・里芋・花豆・…

会員以外にも公開

比企丘陵の杉山城へ行ってみた

同じ名前の城がある!という下らないきっかけで調べてみたら、『戦国時代の築城の教科書』という高評価。さらに城分布を見たら関東平野の中でこの辺りはごちゃっと城密度が高い場所。行ってみるかと出かけた灼熱ドライブのコースは 比企丘陵杉山城~嵐山博物館&菅谷館跡~丸木美術館~川越城・喜多院 駐車場に車を停め、夏休みに入った体育館の脇を通って大手口へ。クランクだらけの空堀と全部で10ある廓を通っ…

会員以外にも公開

陣馬山ウォークは買い出しツアーに

相方が足がつったと言い訳してドタキャンしたので、健脚友人を誘って陣馬山へ行ってきました。 暖かい日差しの中、一の尾根から上り清水茶屋で休憩し栃谷尾根から下る。富士山のてっぺんは雲に隠れていましたが、都心の展望もよく満足してもらえてよかった。 梅干し、きたあかり、胡桃、菊芋、大豆、白いんげん、小豆全部100円に調子に乗って詰め込み、何しに行ったんだか。友人も余力ありそうなので、次は奥多摩あ…

会員以外にも公開

八王子城址の森で復活

午前中の畑仕事は忙しかった。白菜、ブロッコリ、キャベツ、カリフラワー、レタスの植え付けに大根、小松菜、カブ、春菊の種まき。人参は間引きして獅子唐を収穫。畝4本の寒冷紗かけを協力して50区画分。 午後は墓参りついでに八王子城址の森を歩きました。 二カ月ぶりにトレッキングシューズを履いて石ころだらけの山道を歩きだしたらあら不思議、どんどん足が軽くなっていく。舗装道路のウォーキングも坂道ダッシ…

会員以外にも公開

大野山にも山蛭が!

梅雨時は絶対に東丹沢には行かない。と、御殿場線の山北駅から大野山に登り谷峨まで下りて、新松田で焼肉という定番コースを歩いてきました。西丹沢、昔から何度も来ているので安心。のはず。 山北の線路沿いでまたまた庭先甘夏三個100円に巡り合い、小躍りして購入。甘みと酸味の配合が絶妙なり。 登山口から共和小学校までのんびりと上り、「蛭避けスプレー」が置いてあるのを見て嫌な予感がしたのですが、草むらを避け…

会員以外にも公開

心残りを貫徹ウォークで足柄峠へ

先週末の小雨ハイクで行きつけなかった残り分を、反対側から攻めてみました。半分は心残り、半分は先週道端で買った3個100円の甘夏が衝撃の美味しさだったので、また買おうと期待して。 足柄駅は神奈川県と静岡県に二か所ありややこしい。富士山列車の御殿場線に乗って静岡県側の足柄駅に下車し、線路反対側に回って古道に入ります。入り口近くの嶽の下宮に寄り道したらコロコロした豆柴達がお出迎え、狛犬と同化して境内…

会員以外にも公開

防人は万葉公園を目指す

山北駅~酒水の滝~21世紀の森~山伏平~万葉公園~関本 多摩丘陵から始まって心残りだった防人の道。日も長くなったことだし、御殿場線山北駅から歩きだして足柄峠を越えて足柄駅までの古道歩き、やってみますかと珍しくわっぱ弁当を作って出かけました。が、曇予定だったのに山北駅に着いたらポツポツと。早速レインスーツの出番です。 旧暦二月は防人交替の時期に当たるので、桜の咲く頃でしょうか。「防人は難波に向…

会員以外にも公開

阿須ヤバイ

屋根のリフォームで足場組立中につき、ジャングルジムに囲まれて過ごしています。昔、子供が上って二階の窓から家に入ったことがあったな。脇が甘い家主だわ。 「阿須」(あず)台地の縁が崩れた崖地のこと うわ、防災上ヤバイ地名じゃないですか。絵画的には最高の風景だけど。 あずのうえに駒を繋ぎて危ほかど 人妻児ろを息に吾がする 万葉集の「あず」は不倫のハラハラ感を表すのにぴったりということか。調べて…

会員以外にも公開

防人になってよこやまを越える

府中の武蔵国府を出発した防人隊は座間までは相模国府までの官道を利用し、座間からは秦野盆地を横切って足柄峠へ。 いつものポタルートでお馴染みの場所が出てきますが、現代ニュータウンの舗装道路では見つけにくいので、ランドマークを辿ることにする。 防人時代の古道は関戸橋付近で多摩川を越え、稲荷塚古墳➩愛宕神社➩ガスタンク➩小山田城址➩大泉寺➩小山田団地を抜けて、ほぼ一直線に座間に向かいます。 途中よこ…

会員以外にも公開

防人ご苦労

なんで遥々東国から防人を集めて九州の防衛にあたらせるのかという疑問があって、多摩丘陵には防人の丘というのもあるし、ちょっと調べてみたくなった。 武蔵国は埼玉・東京・神奈川一部を含むのだが、自由民権運動の発祥の地であったり、秩父事件が起きたり、在民が団結して事を起こす力が昔から強いのかも知れない。 多摩ニュータウン大規模開発も言ってみればそのDNAか。 大和朝廷としてはこの地の危険分子を人質にし…

会員以外にも公開

まほろばの道を歩いた

金曜午前中の仕事を終えて東京を脱出し奈良桜井泊 翌朝「土舞台」まで散歩してから「山野辺の道」を天理まで歩きました。 桜井の初瀬川の橋を渡り海柘榴市(つばいち)から天理まで、水銀を運ぶ修験の道が起源であったという説もある全長16.4KMの古道。 「前半の大神神社を含む崇神天皇陵までがメインであとは面白くないから」と宿の主人に忠告されたのですが、なかなかどうして歩いてみたら長岳寺以後も面白い。広…