さんが書いた連載放送大学の日記一覧

会員以外にも公開

英語の歴史を学ぶ

昨日は、放送大学の広島学習センターで面接授業でした。 中学校時代は、新任の女先生に少し淡い心があって、好きな科目でした。 しかし、高校では、男先生の英文法で、理論ばっかりで、苦手になった。  昨日の英語の歴史を学ぶと、英語の歴史は日本語よりはるかに短い。  授業では、英語を話す人が世界で約15億人。世界共通語といえるようになった。  英語の歴史学ぶことで、英語に少し関心が出ました。  以下、要約…

会員以外にも公開

放送大学面接授業 認知症と作業療法

放送大学広島学習センターで「認知症と作業療法」の面接授業を受講しました。  講師は、谷川 良博 先生(広島都市学園大学健康科学部・准教授) 授業内容は、 講義の前半は、認知症に対する理解を多角的に深めます。具体的には、認知症のタイプ別の症状理解や生活上の課題を整理します。そのうえで、認知症の人の生活を中心にすえた援助のひとつとして、作業療法を用いた支援を紹介します。認知症であっても、その人らし…

会員以外にも公開

物忘れ予防と認知症予防(放送大学 面接授業)

第1回:記憶の仕組み~物忘れはなぜおこるのか 第2回:加齢に伴う記憶の変化~老いの神話にせまる 第3回:記憶への影響要因~物忘れを起こしやすい人は誰か 第4回:記憶力の維持と改善~改革のテクニック 第5回:認知症の物忘れと老化による物忘れ~認知症の基礎知識 第6回:認知症予防の取り組みを考える~食事?運動?薬? 第7回:認知症の人へのケア~サポーターという考え方 第8回:認知症にな…

会員以外にも公開

放送大学通信指導 その1

 放送大学の通信指導の送信での提出期限が11月30日17時までです。  今日は「健康長寿のためのスポートロジー」の解答を送信しました。  スポートロジー。聞き慣れない名称ですが、これは科学的根拠にもとづく習慣的な運動によって、生活習慣病の予防や治療、要介護につながる高齢者の転倒・骨折予防、認知症やうつ病の予防などをはかる新しい学問分野です。  以下、放送大学の紹介を引用します。  スポーツは、心…

会員以外にも公開

放送大学面接授業で学んだこと

13日と14日は、広島学習センターで面接授業を受講しています。 「対人関係のための心理学」です。 今日のテーマは、 第1回 印象形成 受講生が4人~5人グループになって名前など簡単に自己紹介。第一印象を「好きな食事」「好きな季節」「血液型」を印象から記入したのち、本人に確認。見た目の印象と本人の違いが分かりました。 第2回 パーソナリティ 血液型で性格がわかるってホント? 科学的な根拠はない。あ…