さんが書いた連載買い物の日記一覧

会員以外にも公開

車椅子に乗った

買い物で大きなショッピングセンターに行ったけど、先日から痛めている右膝のせいで早く歩けず足が痛い。 夫が車椅子に乗ったらラクだよと サービスカウンターで車椅子を借りてきてくれた。 今迄高齢の叔母の車椅子を押していたが自分が乗るのは初体験。 夫に行きたい方向を伝えたり、エレベーターで階を移動する。 私は椅子に座ってるだけで店内をスーと進む。 でも目線は低いし高い所の品物を手に取れない。 狭い…

会員以外にも公開

最適な商品をアドバイスしたい

買い物する時、出来れば詳しい店員に聞いてほしいです。 家電は特に見た目だけでなくその性能など、 ネットやカタログでは分からない事も多い。 スマホで調べる方も多いですが、 実物を店頭で試す事が出来るなら尚更で その重さや音、操作性など体験してもらうとより分かってもらえるはず。 (冷蔵庫・洗濯機は試せませんが掃除機は試してください) 他社との違いをご案内しながら自社製品をアピールして販売に繋げ…

会員以外にも公開

曜日によって決まってる

毎週1週間毎、曜日によって買い物に行くスーパーや、夜に見るテレビ番組も決まってくる。 ゴミ出しの曜日も決まってるから、 毎日今日は何曜日と意識する。 それから出勤の日は家を出る時間や帰宅する時間もほぼ同じ。 三度の食事の時間もそんなに違わない。 毎週同じ事の繰り返しで暮らしてる。 規則正しい生活と言うと聞こえがいいが 自然と自分でレールを敷いているのかも? こうして平凡でも当たり前な…

会員以外にも公開

私の飲み物ばかり

今日雨なので昨日買い物に行ってきました。 それもこの夏に飲む私の飲み物ばかり。 仕事の日、休憩室に自販機は有りますが 缶コーヒーなど100円以上だから カインズで買えば38円。 持参して名前を書いて冷蔵庫に入れてます。 お気に入りは微糖か無糖、 甘いのは飲めなくなりました。 100%果汁のミックスジュース缶も38円、 伊藤園の野菜ジュース缶は50円、 全てカインズは税込なので箱買いのまとめ買…

会員以外にも公開

ストック

備蓄と言うと聞こえがいいが、買いだめと書くと良くない感じがする。 今年2月末、マスクが買えない不安からのデマでトイレットペーパーが店頭から消えた。 その瞬間の様な2月28日、薬局で3個買ってる人を見て、念の為我が家も買っておこうと数個買ったが、その後、無くなる前に夫は娘の家の分もとまた数個買い、結局3月始め頃は買い物に出るたびトイレットペーパーを数個買いだした。1世帯に1個で買っても急に皆が…

会員以外にも公開

注文の多い店

買い物に行くとレジに並ぶのにソーシャルディスタンスのラインが有り距離をおくのも、レジ前にビニールカーテンが有るのも当たり前になってます。 昨日買い物に行った店は店内放送で他にも気をつける事を言ってました。 「少ない係員でしていますご理解ください」 これはいいですが・・・ 「従業員への問いかけ・お問い合わせはご遠慮ください」?、 商品がどこに有るか?在庫は有るのか? きく時もあるのに・・…

会員以外にも公開

日頃のうっぷんを解消

買い物が食品ぐらいで自由に出来なかったせいか たまに100均に行くと買い過ぎます。 ネット通販も見てると欲しくなるけど 外出しないので服はそんなにいらないし 自宅ではパジャマで過ごしてもいいし。 化粧品やお菓子、靴下や文具など どうでもいいかなと思えるけど もう一つぐらいまぁいいか〜とカゴに。 本当はスマホケースを買いに行ったのに 18点も買ってました。 でも甘栗は中国産でも美味しいし・…

会員以外にも公開

3軍の行方は?

昨日は早朝に目覚めて近くの公園を散歩した。 今朝も早朝に起きたけど雨だから☔️散歩出来ず そうだ、衣替えしよう!と片付け始めた。 何年も着ないで入れ替えだけしてるのはおかしい 服の2軍ならとっておくし、自宅で着れる。 でも気に入って買った服や娘が残していった服 中々捨てられないのは貧乏性だから。 夫のは無地が多い、たまにストライプ、 柄物は10%あるかな? 捨てる前に一応本人にきいて確…

会員以外にも公開

シャープのマスクが当たってたけど。

携帯が1週間無かったのでメールを見てなかったら・・・ 7日にシャープのマスクが当たってました。 が・・・気がついたのが昨日で締め切りは10日なのでもう終わってました。 倍率が0.8%以上だったらしいけど。 ↓ >シャープマスク抽選販売事務局です。 このたびは、シャープ製マスク抽選販売にご応募いただき、誠にありがとうございました。 厳正なる抽選の結果、ご当選されましたのでお知らせいたします。…

会員以外にも公開

近くのスーパーに行くにもお洒落に

仕事に出る日の服装は黒色と決まってるから、 休みの日の外出は反動でカラフルな装いをしたり お洒落な服が欲しいと思い買い物していた。 でも今の休みは食品の買い出しだけの外出だから 近くのスーパーへ行く時でも、せめて普段着から着たい服に着替えてアクセサリーも付けて出かける。 家で過ごす時の着心地の良い可愛いホームウェアも欲しくなったし、インテリアも小物でいいから季節感を出そうと通販を見ている。 …

会員以外にも公開

買い物も自粛でレジも言葉少な

スーパーへの買い物、3日に1度 いつも行く所ではなく違うスーパーへ行ったら レジの人が無愛想でした。 カゴサイズのお買い物バッグを持参しているので いつもならレジの人がカゴにバッグをはめて買った食品を入れてくれるのですが、そのスーパーはそれも辞めになっていた。 知らずにカゴに入れてたらスルーしてバッグを置くので 「入れてくれないのですか?」と聞いたら レジのおじさんは無言で青いビニール手袋を…

会員以外にも公開

連鎖反応

2月、コロナウイルスのせいで 店頭からマスクが消えた→マスクが無ければ作ろう→ガーゼやゴムが完売→次はデマでトイレットペーパーが無くなり→感染を恐れて→除菌シートが品切れ→手洗い推奨で→ハンドソープも品薄→在宅勤務→Webカメラ品切れ→やむなく出勤→検温の為→体温計完売→自宅の古い体温計を仕方なく使用→ボタン電池が品切れ→外に出たら手摺りに触らない→ドアノブなど消毒したい→台所洗剤を薄めて作ろう…

会員以外にも公開

しらみつぶしに

先月の28日に薬局が開く前にマスクを買う列に並んでたけれど、買えず、その代わりにトイレットペーパーを数個買ってきた。 翌日29日にはデマのせいで店頭から姿を消したトイレットペーパー いつもの5倍ほど買っていくので流通が追いつかないと言うが・・・ あれから2週間ほどが経っても未だにこちらの店では棚に無く、たまにあっても1家族1個とか1人2個迄と制限付き。 相変わらずマスクも入荷無しと貼り紙が…

会員以外にも公開

買い物困難の高齢者を支える若者

昨日何気なくテレビを見ていたら 岐阜の移動販売者の特集をやっていた。 過疎化され店も少なく 足腰の弱った高齢者達は買い物にも困る。 お総菜屋を自営していた弟は地元の調査をして この実態を知り 軽トラを購入して朝4時起き 唐揚げや天プラなど作り コンビニの様な移動販売として神岡町を回る。 いつも高齢者を気遣い、声かけて笑わせたり雪かきもする。 兄も感化されサラリーマンをやめ収入が1/3にな…

会員以外にも公開

自粛でイオン専門店の開店時間が 15日迄11時から

昨日午前中にイオンに買い物に行ったら直営は朝9時から営業してましたが、店の売り場面積の半分以上をしめている専門店は3日〜 15日迄 朝11時オープンに変更してシャッターが閉まってました。 まだ10時前だったのですが、直営は食品の売り場のみが凄い人で、他の衣料品や文具やインテリアなどの売り場にはお客さんは見かけず店員さんだけしかいません。 まるでまだ開店前に売り場を歩いて見ている感じでした。 大…

会員以外にも公開

テレビで言うから、困る

テレビで最新家電の紹介は参考になり、 家電芸人やら詳しい人が色々な情報を言ってますね。 その影響か?お店で働いていると 「こんなの有りますか?」とメーカーも分からずにきかれたり、 「メーカーからのヘルパーでなくて店長と価格交渉したいから呼んで」とゴネるお客様もみえます。 私では対応に困り、管理職に相談したりクロージングしてもらえらようにお願いする事もあります。 ご年配の女性のお客様に言われ…