さんが書いた連載秋景色/2023の日記一覧

会員以外にも公開

秋景色 その29「深まる秋 ④ 晩秋から初冬に」

🍂秋が深まり そろそろ晩秋から初冬・・日によっては真冬の寒さになること   もあります。紅葉した木々の葉が ぱらぱらと落ち始め、散歩する👟足元の      枯れ葉踏む音が 日毎に響き渡るようになります~ 落ち葉が増える一方で 木々を支える 力強い幹や 自由奔放に広がる枝が 姿を 現します。樹木の生命力を感じる時期でもありますね。 この黄葉の葉と黒い枝ぶりのコントラストが好きです~😊

会員以外にも公開

秋景色 その28「深まる秋 ③ 散歩道の紅葉」

🏔裏手の木々と ダム湖の一部が見える散歩道の紅葉の様子です~   ダム湖では 釣り人のボートが水面に浮かぶ光景が 木々の間から見えます。   写真3右は 超望遠のコンデジで撮っていますが、釣り人の顔さえも分か   りそうですね~😊

会員以外にも公開

秋景色 その27「深まる秋 ② 銀杏と満天星」

🍂黄色に輝く「イチョウ (銀杏)」と 写真3は 真っ赤に色づく「ドウダン   ツツジ (満天星、灯台躑躅)」の紅葉の木々です。   どちらもそれぞれ 並木や公園の植え込みなどで お馴染みですね。   イチョウは 世界で最古の現生樹種の一つで、世界各地で葉の化石が発見され 日本でも 山口県や北海道からイチョウ属の化石が発見されているそうです。 現在イチョウは「生きている化石」として国…

会員以外にも公開

秋景色 その26「深まる秋 ①」

🍂日課の散歩で 毎日目にしている 山景色🏔ですが、ここにきてようやく   広葉樹の黄葉色が目立つようになりました。 少し前までは 褐色の木々ばかりで、もうすでに枯れ始めたかと思いました。 まずまず 例年通りの色合いでしょうか。 ちょっとばかり、ホッとしています~😊

会員以外にも公開

秋景色 その25「こんな果実はいかが ?」

🍊今回はこんな果実~といっても これら写真の果実は「痩果(そうか)」と   いう果実の分類で「1型」と呼ばれる ひとつの 型なんですね~。   「ふ~ん なるほど そうか~」などというダジャレはさておき・・ 痩果とは「果皮が乾燥して 1個の種子を包み 裂開しない果実」のことだそう です。タンポポのあの綿毛の種子や ヒマワリの種と表現しますが、それらは 実は種子ではなく、1個の種子を…

会員以外にも公開

秋景色 その24「ヘクソカズラの実」

😀食べられる果実、木々に生る実と続きましたので 今回は草っぱらの実の   登場です~ 😖気の毒で可哀そうな名前の持ち主「ヘクソカズラ (屁糞   葛)」葉や茎などを傷つけると、悪臭を放つことからこの名があります~   写真1左は この時季の熟した実の画像、右は 7月に撮影したお花です。 直径6mm ほどの実は 光沢のある独特な茶色で、メノウのような色感を持つ 綺麗な実です。在来種で…

会員以外にも公開

秋景色 その23「山椒の種子」

👼山椒は小粒でもぴりりと辛い・・の「サンショウ (山椒)」どのくらい小粒    かというと・・5mm程の球形、果実は1個から3個の分果に分かれ、写真1   のように 2個の割れた果実から 3.5〜4mm の 種子がのぞいています。   まるで 目👀 のように見えて面白い果実と種子ですね~😀 山地の雑木林などに自生し 別名は「ハジカミ」料理に添えられる若葉は「木 の芽」とも呼ばれます…

会員以外にも公開

秋景色 その22「実りの秋 ③」

🍊秋から冬にかけては どうしたって木々に生る果実が気になりますね~   というわけで、散歩しながら目についた実などなどです。 写真1は なんでしょう~「ミカン」か「オレンジ」なのか・・ こちらでは畑以外にも ちょっとした場所、庭などに様々な柑橘類が植えら れています。柚子が多いのですが、こちらはいかにも食用という感じがしま す😋 🍅二番目は 実り過ぎの 「柿のツリー 」木に相…

会員以外にも公開

秋景色・その21「お庭で見かけたお花たち」

🏞咲くお花が少なくなったこの時季 お庭を明るく彩ってくれるお花・・   写真1はそんなお花のひとつ キク科の「ツワブキ (石蕗)」です。   主に海岸沿いに多く自生し、岩の上や崖の上などに生えるそうですが、   自生種は見たことがありません~😢 そのほか丘陵地や林の中の日陰など   にも生えるとのことですが、これも見たことがなく 観賞用に植えられた   お花だけです。 写真2は …

会員以外にも公開

秋景色 その20「アオキとヒノキ/常緑の木」

👔「アオキ」といっても あのアオキではなく こちら植物の「アオキ (青木)」   です~ 庭木でも よく見かけますが、常緑の青々とした肉厚の葉 そして冬場   の真っ赤な実がとても美しいですね~😊 日本原産で 関東地方以西の本州から沖縄の山地にふつうに生えます。こちらで も裏手の傾斜地に 何本も生えています。庭木や公園樹として利用され、園芸品 種の栽培もされています。 写真2は …

会員以外にも公開

秋景色 その19「道志川沿いの花景色 ③」

💧川沿いに咲くお花たちの ③ 最終回は 道から降りた 川原付近に咲くお花たち   のご紹介です~   「コシオガマ (小塩竈)」 (写真1の左) は 低山の日当たりの良い草地に生育、   となっていますが、こちらではここの川原でしか見たことがありません。   根の一部を 他の植物の根に食い込ませて養分を奪う 半寄生植物だそうです。 写真1の右は タデ科の「ママコノシリヌグイ (継…

会員以外にも公開

秋景色 その18「道志川沿いの花景色 ②」

🎣道志川沿いの道脇には ユウガギクの他に 野生の「ホトトギス (杜鵑草)」が   咲きます~ 斜面から 垂れるような形で自生しています。   二回目の観察では だいぶ開花が進んでいました~😊 (写真1)   日本固有種で 山地の半日陰地に生育、お花の斑点が 野鳥のホトトギスの胸の   模様に似ているのだとか。美しい花姿ですね。 そのホトトギスの横には🦒「アキノキリンソウ (秋の麒麟…

会員以外にも公開

秋景色 その17「道志川沿いの花景色 ①」

🏊野菊が咲く この時期には毎年 ここ道志川沿いの道路脇に生育する「ユウガギ    ク (柚香菊)」を撮影に行きます。道志川のこの辺りは 近隣の子供たちの川遊   びの場でもあります。🖼写真1は こちらでは珍しい 田んぼのある風景です。   今回を含め、三回に分けて川沿いに咲くお花をご紹介します~😊 写真2は お目当ての キク科シオン属の「ユウガギク (柚香菊)」です。以前はヨメナ属に…

会員以外にも公開

秋景色 その16「城山に咲く花たち ⑤」

🏔城山に咲く野草たち 今回で最終回です~これらの花の後は「サラシナショウマ」   と「コウヤボウキ」が咲いて 今季はお終いでしょうか。 写真1は葉っぱの表面に V字の斑がありませんが お馴染みの「ミズヒキ (水引)」 だと思います。班がなく、葉や茎が長い「シンミズヒキ (新水引)」という植物も 存在します。日差しの中で赤く輝いていました~😊 🖼写真2は 写真にもそれぞれ名前📛を…

会員以外にも公開

秋景色 その15「城山に咲く花たち ④」

🏔二度目の城山の散策で目的の「アサギマダラ」に会えましたが、もうひとつ   ここでぜひ撮影したい野菊があります。今回は山頂への登山道の女坂での撮影、   山野の日陰でひっそりと咲く「シロヨメナ (白嫁菜)」大好きなお花です~ このお花の特徴は 小さなお花 (花径1.5~2cm) と尖った長細い葉 (4.5〜15cm) とのアンバランス感です。大きな葉に守られて 白いお花はますます愛ら…

会員以外にも公開

秋景色 その14「城山に咲く花たち ③」

🏯城山の麓に咲く「アズマヤマアザミ」のほかに もう一種大型の「タイアザミ   (大薊)」大きなアザミという意味で 別名「トネアザミ (利根薊)」が咲きます。    写真は 幹線道路に続く散策路にあり、散歩する人々の目を楽しませてくれま   す。関東地方周辺の草地、林縁などに生え 高さは70~150cm になります。   写真2は マメ科の「ノササゲ (野大角豆)」というお花、ちょっと…

会員以外にも公開

秋景色 その13「城山に咲く花たち ②」

🏔「トリカブト」の本物を 生れて初めて見たのは この城山の頂上でした~😲   濃い目の紫色の綺麗なお花で、これがあの有名なトリカブトか~ というのが   最初の感想でした。 撮った写真を検索したところ、一般にトリカブトという場合は「ヤマトリカブト (山鳥兜) 」を指すそうです。お花を横から見ますと、絵や写真で知っている鳥兜 (舞楽の演奏者である伶人が着用する兜)に、なるほどよく似…

会員以外にも公開

秋景色 その12「城山に咲く花たち ①」

🦋アサギマダラに会いたくて、久しぶりに近くの 県立公園へ出かけました~   この公園の「花の苑地」からは 城山への登山道がいくつもありますが、今回   は麓近辺に咲く「アズマヤマアザミ (東山薊)」がお目当てです。   このアザミに アサギマダラが飛来するのですが、この日は残念ながら出会え   ませんでした😞 写真1は その 「アズマヤマアザミ (東山薊)」です。日本固有種で ヤマ…

会員以外にも公開

秋景色 その11「散歩道のお花たち ⑯」

🖼秋を明るく飾ってくれるお花 ? 「シュウメイギク (秋明菊)」はキクとなって   いますが、菊の仲間ではなく アネモネの仲間だそうです(写真1)   「キブネギク (貴船菊)」とも呼ばれ、古い時代に中国から入ってきたようで   す。白花はよく見かけますが、赤い 秋明菊も可愛いですね😊 写真2は 三大芳香木でもある「キンモクセイ(金木犀)」、庭園樹や街路樹として 利用されます。オレ…

会員以外にも公開

秋景色 その10「実りの秋 ②」

🧺お馴染みの 「柿」「栗🌰」は そろそろ収穫も終わりかけですね~   三番目は「ナツメ (棗)」です。朱色のこの果実は 乾燥させたり(干しなつめ)    お菓子の材料として食用にされ、また生薬としても用いられるそうです。   昨年 ひとつだけ摘まんで食べてみましたが、印象の薄い味でした~😊   ネットでは黄白色の果肉が、リンゴのような味がして美味だとか・・🤔