さんが書いた連載国会は在りの遊びの日記一覧

会員以外にも公開

じわじわと首を絞める少子化及び福祉策や経済安保

 少子化及び福祉策の財源のため公的医療保険税を毎月500円弱の上乗する。2026年から実施、その徴収額やく6000億円、27年8000億円、28年約1兆円としている。 国民一人当たり500弱も、実質的は毎月約1430円から2430円の負担となるもの。 消費増税10%は社会福祉促進の財源確保としたが、騙したことになる。公共料金の請求に消費税負担がついてまわり、電気料金に原発事故処理負担…

会員以外にも公開

50年後と10年後の公開

 50年後の公開が川端康成ノーベル文学賞、10年後の公開は日銀の出口戦略の意見。 川端康成ノーベル文学賞は1968年で、海外の日本感としている。踊り子と舞妓、雪国と素朴、伊豆と京都・古都がうまく錯措したようである。また候補の井上靖が死亡、三島由紀夫が若すぎたこともある。6日、読売夕刊/日本史アップデート  日銀の出口戦略は、2013年の追加緩和の副作用懸念も、賃上げ、物価と経済成長も…

会員以外にも公開

法律事務所の正義や良識の闇

 裁判に正義、事実認定がなくなってた久しい。法律事務所や弁護士事務の闇、ブラックにある。 法廷で対立的にある裁判長と検察官・検事正などが、恐れられる法律事務所や弁護士事務を開設することにある。 これを緩和和する仕組みが裁判員制度(2009施行)だが、合議体の過半数の賛成が必要で、裁判員と裁判官のそれぞれ1名は賛成しなければならない。 また、量刑相場を超えて拡散する、事実認定と量…

会員以外にも公開

岸田首相の本丸を考証

 30日、衆議院本会議で施政方針演説を行い、経済再生が政権最大の使命だと語った。物価高を上回る所得増を実現することが本丸としている。 2022年度末の「国の財務」は、「債務超過702兆円」の規模となり過去最大を更新した。 資源価格や物価高騰対策の賃上げ補正予算編成等の悪性サイクルとなっている。  30年間続いたコストカット経済から脱却し、賃上げに加え、「6月からは1人4万円の所…

会員以外にも公開

日立の行政ビジネスの最前線

 兵庫県養父市は、デジタル田園都市国家構想推進事業の一環として5月15日よりサービス・「遠隔行政窓口」を開始した。 デモンストレーションによるネットワークシステムは、モニター、プリンター、書類撮影用カメラなどを用いて、テレビ電話形式で手書きの書類による申請。 高齢者などが市役所や地域局に行かずに、リモートで市役所職員と相談しながら、マイナンバーカードを用いた本人確認と手書き書面のスキ…

会員以外にも公開

IoTやAI合理化の人減らし弊害が深刻

 元旦の能登半島地震被災では数千年に一度として、復旧・復興のめども建てれません。また、2日の羽田空港滑走路で日航旅客機と海保航空機との衝突炎上は、管制合理化の管制官削減による愚発事故だろう。 JAL516便 と海保機 JA722Aについて、JA722Aは航跡記録機材ADS-B トランスポンダーが積み込まれていなかった。 防衛費予算配分が悪いのか、安保偏在を質したいものだ。 *大惨事…

会員以外にも公開

派閥の裏金事件と騒動/国会も司法も在りの遊び

 守れない政治資金規正法の在り方に問題がある。骨抜き、抜け穴として、コンプライアンスもガバナンスもなにきこと、金のかかる選挙に群がる体質・裏金作りが常識となりっていること、明確な連座制も問えないこと、不記載というDX化への欠片もないこと、政治資金規正法を撤廃してみたい。 その代わり、議員報酬も撤廃だろう。 自民党6派閥の政治資金収支報告書の杜撰(不記載の常態化は、収入の約8割をパーテ…

会員以外にも公開

東日本の教訓が生きてない

 13日、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」の「東北魂義援金」によって寄贈された移動設置型トイレ「東北魂トイレトレーラー」が、能登半島地震の被災地の石川県輪島市に到着したことを受け、被災地支援について言及した。 日本国内にトイレトレーラーは30台近くあって。それが一斉に被災地に向かっている」と情報提供をした。 しかし、富澤たけしは「それでもまだ足りないんでしょうけど…」とポツリ。13…

会員以外にも公開

国会こそボーダレス化を

 NHK紅白のすべての世代等がつながるボーダレス化を見て、国会こそ与野党ボーダレス化の競演で「本音のボーダレス化」を見たい。 民主主義の健全な活動と程遠い国会の質疑答弁や姿勢がイジメの典型例であこと。すべてに総論賛成・各論反対で本音が言えない、建前の同調言動、本質をはぐらかす繰り返し、そして諦めさせられる。挙句の果てが守れない規則やガイドラインとなっている。  結論として、世界の中央…

会員以外にも公開

礼儀と金及び地位、それに狂った社会

 不祥事のたびに厳格化や改正する在り方として、抜け穴、骨抜きとなり、儀礼的金が動き、守れない規則や実行性のないガイドラインばやりとなっている。 産官学団体と政治の仁義に献金・パーティー券のために裏金作り・金脈問題が脈々と続く。 大きな影響力を失って、河野洋平元衆院議長(86)は、小選挙区比例代表並立制の導入失敗と総括し、企業献金廃止を主張した。  さて、日銀総裁の地位に狂って、…

会員以外にも公開

身を捨てて立つ総理になれるか、日本沈没か

 組閣大臣など15名も更迭し、安倍派の東京地検強制捜査となれば平静でいられること不可能。また、岸田派のパーティー券収入総額が約8億4000万円からすると黒々とした巣窟だろう。 ポスト岸田は、公明党山口代表(71)、歴代総理から菅元総理(75)に至るには、日本維新幹事長(41)あたりから篩にかけていきたい。 大谷翔平のような逸材探しとして、平和及び外交、金融及び財政、物価及び経済政策、…

会員以外にも公開

最悪の愚初事故/デンソー製欠陥低圧燃料ポンプ

 デンソー製の燃料ポンプをめぐり、3年9カ月にわたってリコールが19回繰り返される事態のなか、燃料ポンプ不具合(エンスト)に関連して死亡事故が起きていた。 https://www.asahi.com/articles/ASRDD6Q4JRDDUTIL01C.html  トヨタ自動車とダイハツ工業が2023年11月2日、この欠陥燃料ポンプを搭載したクルマのリコールを国土交通省に届け出た…

会員以外にも公開

選挙のタカリと裏金づくり

 不透明な政治資金問題で 岸田総理は「適切なタイミングで適切に対応」として、政務三役も着実に更迭する模様。 裏金づくりの構図として、政治家の後援会事務所や政治団体に群がる有力識者などの支配層が選挙で金に群がること、その支配者に騙される選挙民が悪い。  さて、11日にまとめた「こども未来戦略」の財源は年間3.6兆円規模だが空疎な嘘の塊。 公的医療保険料に上乗せして徴収する「支援金…

会員以外にも公開

新幹線などでズタズタになる日本

 訃報で新潟に行くことになり、北陸本線がズタズタになり時間がかかることに驚愕だ。新幹線だと長野・上越妙高駅経由となり。関西からだと「のぞみ」で東京経由が最短時間であった。 北陸本線のズタズタは、直江津駅 - 新潟駅間(136.3 km)がの羽越本線・奥羽本線、第三セクター鉄道の「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」、金沢-直江津間が「あいの風とやま鉄道線、IRいしかわ鉄道線」となる。 …

会員以外にも公開

首相の成長成果還元と非情

 岸田首相は10月中旬策定の経済対策の1つに、持続的な賃上げ企業・事業に一人当たり50万円の助成金としている。一方で、零細企業から消費税をとるインボイス制度を進めており非情にも思える。  さて、憲法は個人の自由及び尊厳を確保し政府を監視できる。私たちは自由主義及び国民主権の自覚を持ちたい。 憲法の目的が平等主義と平和主義であること、その手段が民主主義及び国民主権による統治(間接統治の…

会員以外にも公開

世界平和統一家庭連合と解散命令請求の本気度

 北朝鮮の拉致問題解決と同様に世界平和統一家庭連合の解散命令請求の本気度も不透明だ。 原田元環境相、旧統一教会側からの選挙支援「お金かけず良質な運動」の支持母体と平然としたものがある。(23/8/1、朝日デジタル) 世界平和統一家庭連合は、日本からカネを取り、政治家に近づいた。選挙を手伝い秘書を提供すれば、極秘情報も漏れる。 岸信介、安倍晋太郎、安倍晋三各氏の親子3代の擁護した…

会員以外にも公開

NHKニュースの解説が政府代弁

 NHKの政治報道として、政治への忖度が足かせになり官邸の意向のままにある。 原発処理水の海洋放出では官邸意向のままだ。見ている人が問題意識を持てるような報道でありたい。 9/20、原子力規制委員会の更田豊志前委員長は、処理水海洋放出について「廃炉を進めるため苦渋だが不可避な選択だ。人や環境への影響は科学的に無視できる」と理解を求めた。 そのうえで、「設備の老朽化や風評被害を考…

会員以外にも公開

介護離職防止策も2022年度の離職10万人

 育児・介護休業法では、要介護状態を「負傷、疾病または身体上もしくは精神上の障害によって、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態」と定義するもの。 「生産性要件」を満たした場合、助成金の支給額が増額される。 「生産性要件」とは、助成金の支給申請を行う直近の会計年度における「生産性」が6%以上伸びている。または、1%以上6%未満伸びていて、金融機関から一定の「事業性評価」を得う2…

会員以外にも公開

国の委託事務と自治事務の不条理

 国の委託事務では、自治事務と法定受託事務があり、自治事務は、地方公共団体の処理する事務のうち、法定受託事務を除いたもの。 法律・政令に基づくもの/介護保険サービス、国民健康保険の給付、児童福祉・老人福祉・障害者福祉サービス 任意で行うもの/各種助成金等(乳幼児医療費補助等)の交付、公共施設(文化ホール、生涯学習センター、スポーツセンター等)の管理、そのいずれもある。 法定受託事務…

会員以外にも公開

私が学べること、なぜデジタル庁が実行できない

 19日、政府の個人情報保護委員会がデジタル庁に立ち入り検査をしている。精緻な分析をする必要があるとしているが、やるべきは私でも学べるDXを促進するアジャイルソフトウェア開発及び体制であろう。そして愚直なまでのフィードバックにある。 https://smcb.jp/diaries/9095057 アジャイルソフトウェア開発及び体制は、システム事業者に限らず省庁、地方自治体、金融、医療…