さんが書いた連載昔の思い出の日記一覧

会員以外にも公開

第5回 落ちこぼれ(歴史編)

世界史だの日本史だのは記憶ものだから、完全にその科目を捨てている人間にはとても厳しい。 ■■ある時のテストで■■ ○○戦争に全部同じものを書く作戦と、選択問題で何とか。 ただ、どう計算してももう少し点数が足りない。 困った、何かないやろか。 上から下まで何度も熟読。 中学校の時の、うっすらとした記憶を呼び起こす。 この問題、刀狩り令の事をゆうとるんとちゃうやろか。 刀狩り令を出したの…

会員以外にも公開

第4回 落ちこぼれ(数学編)

落ちこぼれの話は、話していてとても楽しい。 ■■xだのyだの■■ 小学校のときはとても頭が良かった。 (話の都合上、そういうことにさせて) つるかめ算、旅人算、流水算… 算数、得意だったなあ 線分図でささささっ ところが、お話しした通り、高校で落ちこぼれ。 数学でいうとxだのyだの、あれは何なの? 微分積分、行列、log、サインコサインタンジェント。 名前だけは知ってるでしょ。 数学っ…

会員以外にも公開

第3回 落ちこぼれ(テストの乗り切り方)

■■テストの取り組み方■■ 高校の頃、落ちこぼれていたという話はしましたが、落ちこぼれにとって恐ろしくも楽しいイベントがあります。 テストです。 中間テスト、期末テスト(今もあるよね) の乗り切り方をお教えしましょう。 ■■テストでの答えの出し方■■ 2年生の夏から、勉強するのは国語、英語、社会(政治経済と倫理社会)という受験で必要な科目だけに絞っていました。 それ以外の教科は、見事に全く勉強…

会員以外にも公開

第2回 落ちこぼれていたこと

■■落ちこぼれ■■ 中学までは結構頭がいいと言われていました。 ところが、中学2年である女の子を好きになり、声すらかけられず、息をするのがつらいほどになってしまった。 みるみる成績が落ちていきました。 それでもやっぱりプライドがあり、それまで当然行くものと思っていたその地域では一番いい高校に、必死で勉強し滑り込んだ。 合格の報告に担任の先生のところに行くと、握手をしてきて「奇跡だ奇跡だ」と大喜び…

会員以外にも公開

第1回 たんぽぽの花の色(まさかそんな)

■■タンポポの花の色■■ 小学校の頃親の仕事の関係で、兵庫県内を3回転校しました。 西宮に引っ越して数ヶ月たった頃の話です。 近くに山がいくつかあったので、家族でハイキングを楽しんでいました。 ふと見ると、たんぽぽが咲いています。 何とその色が白いのです。 びっくり仰天です。 一本ではありません。その辺のたんぽぽ全部が白いのです。 家族全員びっくりして、また白いたんぽぽを見つけて…