さんが書いた連載八ヶ岳南麓の民俗散歩の日記一覧

会員以外にも公開

石造物造立に駆り立てたものは何か?

八ケ岳南麓は石造物が沢山あります。探索しているうちに、石造物の大きさのバラツキは想像以上でした。 一枚目の庚申塔写真です。 右と左は青面金剛像が彫られた庚申塔ですが、サイズを比較すると 右の青面金剛像塔 14 x 31 x 50 左の青面金剛像塔 30 x 49 x 129 八ケ岳南麓の石造物は一般的な傾向として、大きくて精緻な彫加工を施した立派としか言いようのない石造物が多々見られます…

会員以外にも公開

八ヶ岳の三社まいり

八ヶ岳南麓の樫山村には三社まいりという風習が終戦までつづいていたそうです。 毎年7月1日から二百十日まで、各集落の代表が持ち回りで、毎日1人が代参していたそうです。 一枚目の八ヶ岳権現では、雨乞いを祈願していたそうです。 八ヶ岳を崇拝する場所で「何故雨ごいなのか?」は、私見ですが、南麓で雨が降る時には、八ヶ岳から雲が湧いてくるためではと考えています。 八ヶ岳権現の脇に五幹の松と呼ばれる松…

会員以外にも公開

念場千軒の氏神様を訪ねて

玉川神社の由来として、「中世念場原に水無きを憂ひ真丸の御玉石を御神体として玉屋命を祀り祈願した所忽ち湧水を得て念場千軒と呼ばれる程に繁栄した。今も湧いて居り旧蹟地として念場に保存されて居る。」と説明されている。 「御玉石」の祭られている神社を探したら以外に簡単に見つかった。 写真1が神社の全景です。小高い石垣が築かれその上に簡単な、本当に簡素な東屋がたてられていました。  二枚目は、祭殿の…