さんが書いた連載ニュースの日記一覧

会員以外にも公開

「花は咲く」

雨に当てたくなくて一度はリビングに入れた「桃太郎」を、翌朝庭に出した。急激な温度上昇で椿は一気に咲いた。外に置いても無事に咲くだろう。 手前の木瓜は花の数は多くないし、何の変わり映えもない赤と白の2色だが、去年売れ残った安売りのコーナーから拾い上げた鉢は格別だ。 向こうはこぼれ種から生長したクリスマスローズ。鉄製の高い鉢置きに置いたから、花がよく見える。薄紫色だ。 長くは持たないと分かって…

会員以外にも公開

「普通に戻りたい」

昨日は千葉県から出た新型肺炎患者の内、3人が市川市にあるスポーツジムを利用していたというニュースが流れた。濃厚接触の可能性がある600人の健康状態等を調べていくという。 夕刊(26日)一面に、北海道の小中学校を27日から数日間一斉休校にするとあったので読んだ。 そこに「保育所の臨時休も可」と小見出しがあり、併せて読んだ。 「厚労省は、同じ市区町村で新型コロナウィルスの感染者が複数確認された…

会員以外にも公開

「マスク売ってるのよ」

最初に入ったのは、立ったまま入る深い風呂。一人分ずつ手摺で区切られている。隣の女性が私を見て話し掛けたそうにしていたので、私から話し掛けた。 「平日なのに混んでますねえ。」 「私は二度目なの。7年前に出来た時に来たっきり。」 総武線の最寄り駅から近いこの温泉は、出来て7年しか経っていないのか。 「駐車場に車が一杯でした。やっぱりあれですかね、新型肺炎。みんな電車に乗って出掛けるのが嫌なんで…

会員以外にも公開

「マスクが消えた」

「ウェルシア、マスク売り切れ」 珍しく息子から昨日(30日)ラインが入った。まさか。 仕事の帰りにパトロール。マツキヨとビバホーム。ない。我が家はいつも箱で買い、下駄箱の上に置いておく。 職場では中国武漢から帰国した日本人が宿泊しているのは、千葉県勝浦にある「ホテル三日月」と同僚が話していた。何故に千葉県?どうせ東京が一番だもんな。 ところが、今朝の朝刊にはホテル三日月という名前だけでなく…

会員以外にも公開

「雨、雨、雨」

テーブルに並べたトランプの一枚がなかなかめくれない96歳の婆様。端っこに座った88歳の婆様が立ち上がってめくってくれる。 「ババ抜き」は「11」から上の絵札を除いてやったが、更に「6」から「10」までを除いた20枚をテーブルに並べた。 「こうやって二枚めくって、数字が合えばもらえます。ババ抜きと逆で沢山取った人が勝ちです」 「神経衰弱」だ。誰でもやり方は知っていると思ったが、今までババ抜き…

会員以外にも公開

「今は静かだ」

千葉県に住んで40年、自然災害に脅威を感じたことはなかったが、一ヶ月前の15号で思い知った。もう今までと違う。 大規模停電の被災地に、台風の4日後、予定通り旅行した。被害の詳細が報道され始めた頃で、最寄りの駅に着いてから、目的地の途中までしか電車が走っていないと知らされた。 結局行き先が二度変更し、無事に鴨川に着いたが、車窓から見た倒木や飛ばされたままの瓦屋根やブルーシートの数にただ事ではな…

会員以外にも公開

「ヒガンバナが遅かった」

風の強い日、赤いヒガンバナをリビングに入れた。風が止んでも外に出す気になれなかった。 美味しそうなアスパラガスの先端に、きちんと一輪ずつ、上から落ちて来るものを受け止めるように、丸くカーブを描いている花。 いつまでも見ていられる。こんな優しいカーブを他に知らない。 葉が出る前に花芽が伸びるから、一切の夾雑物がない。花が終わると初めて葉が伸びて来る。葉の形もすっきりと潔い。 親知らず子知ら…

会員以外にも公開

「頭のイカレたやつに」

信じられないような事件が次々起きる。その度に古い事件は、頭の片隅に追いやられる。 また、本当に「また」だが、アメリカで銃乱射事件が、1日に二件起きた。 誰でも自由に銃を買えるのは、自らの身を自分て守るための当たり前の権利だ。そうした考え方なのだろう。銃さえなければあんなに大勢をたった一人では殺せないのに、銃を規制しないなんておバカなアメリカ人。 日本でも毎日料理で使う包丁や、車を動かすため…

会員以外にも公開

「G20が凄いことになっている」

薄い緑色のビニールテープで窓と言う窓が塞がれている。故障したのだろうか。貼り紙がある。 「自動販売機の休止及びダストボックスの封鎖 G20首脳会議の開催に伴う警戒警備強化のため」 「ねぇ、G20てさあ、大阪じゃないの?」 「そうよ。」 大阪の学校は休みになるとか、全国から警察官が動員されていると聞いてはいた。 はて、ここは千葉県。さっきは腕章をしてホームを警戒している人に驚きを通り越して…

会員以外にも公開

「山チャンの結婚」

「昼休みに入ったら山チャンの記者会見みるのよ」 「ミーハーなのねえ」 同僚が笑う。ところがネットに映像は流れない。 帰宅していつも通りテレビの前に陣取ってスマホピコピコ、山チャンの記者会見を探してる。 蒼井優は一人っ子で、家族が泣いて喜んだとか、静ちゃんが二人を引き合わせたとか、そうか普通だな、これなら大丈夫かな、などと納得していた。だが、映像は見つけられなかった。 今朝テレビで二人の記…

会員以外にも公開

「絶望と孤独」

川崎市で起きた児童殺傷事件はあまりにも悲惨過ぎた。どうしたらこうした犯罪から子供を守ることができるだろうと、小さな子供を見る度思った。 東京新聞5月29日24面「『絶望』『孤独』が生む凶行』」という記事を読んだ。私は今までただ被害者側にだけ立っていたのだ。 「犯人は『生きていてもしょうがない』」という絶望感にさいなまれている。自殺して人生を終わらせようとするが、自分がこうなったのは帰属してき…