さんが書いた連載わたしの好きな シャンソンの日記一覧

会員以外にも公開

愛の歓び

やっぱり、春です。 花を散らす風のそよぎは いつも南の海からやってきて 思い出の走馬灯を揺らします。             ★ ★ ★ Plaisir d’amour 愛の喜び Plaisir d'amour ne dure qu'un moment 愛の喜びは ほんのつかの間なのに Chagrin d'amour dure toute la vie   愛の悲しみは 生きてい…

会員以外にも公開

愛しいあなたがいなくては sans toi mamie

私の通っているシャンソン教室も延期になりました。 今まで そこで歌った曲は   さくらんぼの咲く頃 バラ色の人生 ラ・メール 愛の賛歌 モンマルトルの丘 パリのお嬢さん 聞かせてよ愛の言葉 枯葉 アイドルを探せ 私の心はバイオリン 悔やんでなんかいない 歌いたくても難しくて歌えなかったり 簡単に歌えても楽譜が無かったりする曲もある。 今回は、サントワマミー 直訳すると 愛しいあなたがいなくて…

会員以外にも公開

夢見るシャンソン人形 

 ユーロビジョンコンクールでグランプリだけど、歌っている本人にも、この歌の意味が分かっていなかった。 自分の娘には素敵な曲を作っているのに。  フランスギャルは意味が分かってから、決して歌うことが無かった曲と言われています。何の意味も無い自分の歌でうかれて、男の子に身を任せたりしないで。って言ってるようです。 でも、いつか、わたしだってこんな歌みたいになる。と。  テレビでフランス語を見てたとき…

会員以外にも公開

Sous le ciel de Paris パリの空の下

パリの空の下 この歌は誰もが聞いたことがあるのじゃ無いかと思います。でも、いざ歌うとなると、わたしには難しくてね。 2ヶ月間シャンソン教室をお休みしていたのですが、2月からいける余裕を取り戻しました。 なんだか、懐かしい感じがします。             ★ ★ ★ Sous le ciel de Paris パリの空の下 …

会員以外にも公開

The Rose   映画音楽

お陰さまで、体の調子が少しずつ回復してきました。 1979年アメリカ映画音楽 ふと耳にした曲が余りにも美しく感じたので…             ★ ★ ★ 誰かが、愛を例えれば、河のようなものだという。 繊細すぎると溺れ死ぬかも知れない。 また、誰かは、君の魂を切り裂く、カミソリ だという。 そして、また、愛は留まることも無いあな たへの 渇望だと。 でも、私は、愛は花であって、あな…

会員以外にも公開

パリの空の下 シャンソン

この歌は、いろんな所で聞くので、シャンソンの中のシャンソンという感じがするのは私だけでしょうか。1951年の映画音楽。華麗なアコルデオンの妙味は素晴らしいですね。             ★ ★ ★ パリの空の下 ジャン・ブルトニエール パリの空の下に 歌が舞い上がった。  フムフム  その歌はとある少年の心の中に 今日生まれたのです。  パリの空の下では 恋人…

会員以外にも公開

悲しみのヴェニス シャンソン Que c'est triste Venise

愛し合った人と別れた街は、 それが、美しければ美しいほど 楽しさに溢れた街なら、楽しかったほど どんなにか淋しい街になる。 そこにあった橋が、たとえ、 ため息が出るほどに美しくても、 もう、ホントのため息の橋になる。 シャンソン教室でのこと、初老の女性が ホントに淋しげに声も目さえも潤んで 歌われたおりました。 美しく美しく歌われておりました。 1984年 シャルル・アズナブール 美しい歌…

会員以外にも公開

あたしの彼 シャンソン Mon mec à moi

1987年 パトリシア・カース             ★ ★ ★ あいつはわたしの心を自由にする あいつはわたしの人生のペテン師だ あいつはうそつきで でも、わたしはあいつの言うことをみな信じるの あいつが わたしにいっぱい歌ってくれたシャンソン   あいつが二人のために描いた夢 それはミント味のボンボンみたいで 雨で気分がふさがって…

会員以外にも公開

マドモアゼル ド パリ シャンソン

この曲は、スーパーで流れていました。耳障りがよくて、聞いた後のオリも残らないさらさらの、ストリングス。 でも、歌が入るとどうでしょうか。1948年の映画音楽。             ★ ★ ★  パリのお嬢さん  パリのお嬢さんって言われてる娘さんは 暮らしはわたしらとあまり変わらない。 彼女の王国はリボリ通りにあって、 彼女の仕事はお針こさん。 見習…

会員以外にも公開

旅のいざなひ 詩

旅へのいざなひ        1855 訳:鈴木信太郎   わが児、(こ) わが妹、(いも)   夢に見よ、 かの 國に行き、 ふたりして住む心地よさ。   長閑に愛し、   愛して死なむ 君にさも似し かの國に。   翳(かげ)ろふ 空に   潤みたる日は、 涙の露を貫きて輝く 君の   心を洩(も)らす   眼相(まなざし)の いと 神秘なる魅力あり、 わが魂に。 かしこには、 ただ 序…

会員以外にも公開

行かないで シャンソン

 ジャックブレルさんのアルバムを買って、この歌を聞いてから、あまりにも悲しくて、そのままにしていました。でも、思い直してみれば、いつの間にか、一番聴きたい曲になっていました。  別れの感覚を、訳するって、とても難しかった。             ★ ★ ★ Ne me quitte pas   1959 行かないで Jacques Brel 行かないで  忘れてしまおう  忘れられ…

会員以外にも公開

アコーディオン弾き(シャンソン)

L'accordéoniste  アコーデオン弾き 1940年 ラバ通りの片隅の、可愛いその娼婦は、 へそくりを満たしてくれる一人のお客がいた。 仕事が終わると、今度は彼女が、街のダンスホールに出かけて行き ちょっとした夢を探す。 彼はアーティスト。 ちょっと変わった青年で、ジャヴァの上手なアコーディオン弾きだ。   彼女はジャヴァを聞いている…

会員以外にも公開

いつ帰ってくるの 

バルバラ 伝説の歌手 宣伝などしなくてもすぐにチケットが売れてしまう人気 ただ暗い感じの歌では無い 問題を見つめて立ち向かって行く。何とも、切ない。 昨晩寝そびれて朝方まで辞書を引いて訳しました。 コラ・ヴォケールの歌でどうぞ  教えて、いつ帰ってくるの?      バルバラ 1964 あなたが行ってしまって、幾日も、幾晩も、どれだけの時が過ぎたのでしょうか 今度で、こ…

会員以外にも公開

都に雨の降るごとく

 雨の季節の定番 ポールバレリーさんの詩と鈴木信太郎訳で。 そして、この詩をもっと深く理解するために、原文をほぼ直訳し、両方を比較できるようにしてみました。でも、こんな訳がどうしてできるのかは、少しも、分かりませんでした。      ★  ★  ★ 「都に雨の降るごとく」    都には蕭やかに雨が降る。     アルチュール・ランボー  都に雨の降るごとく  わが心にも涙ふる。  心の底に…

会員以外にも公開

フルーツサラダの歌 シャンソン

芦野 宏さんが 「フルーツサラダの歌」を歌っていたのは、昭和34年です。澄んだ明るい歌声が大好きでした。 https://www.youtube.com/watch?v=_iMQaO_msUo             ★ ★ ★ こちらは、小野リサさん(ブラジル生まれの日本人ボサノヴァ歌手)です。    Salade de fruits  フルーツ・サラダの歌             …

会員以外にも公開

愛が終わるまでわたしを踊って

愛は そうですね この年になると 若い日の気の迷いだったかも知れないとか 清らかな陰も失われて行くような気がして なんともやり切れない 愛は そうですね このシャンソンのように 愛の終わりまで 歌っていたいものです 1985年 グレアム・オーライトさんの歌で             ★ ★ ★ 追加 訳 Danse-moi vers la fin de l'amour    愛の終わり…

会員以外にも公開

さくらんぼの季節 シャンソン

さくらんぼの季節 ★  1  ★ Quand nous chanterons le temps des cerises Et gai rossignol et merle moqueur Seront tous en fête ! (春になり)さくらんぼが実り、陽気なナイチンゲールや、からかいツグミと、ぼくらがこの歌を歌うと、みんな心うきうきしてくる。 Les belles auront …

会員以外にも公開

わたしの好きなシャンソン ラ・メール 海

気に入ったシャンソン8曲を選び、歌詞を訳し直しています。 1番目は サンフランシスコノ6枚の落ち葉 2番目は アイドルを探せ 今回3番目は 海(ラ・メール) シャルル・トレネ 兵役よりも好きな禁固刑 だって 好きなシャンソンと向き合っていられるから。踊る阿呆ならぬ、歌う阿呆。 シャルル・トレネの代表作 ラ・メール 海。1943年 わたしは、いつの間に覚えたのだろうか。この歌を。 気が付いたら…

会員以外にも公開

私の好きなシャンソン  アイドルを探せ(日本語題名)

アイドルを探せ(日本語題名) 1964年 世界中で流行 この曲の原題は La plus belle pour aller dancer 飛びっきり綺麗にしてダンスに行く 日本語で歌われている詩とはだいぶ違う内容で 作詞者はアズナブールだと分かっていても とても刺激的でブロンドのシルビーバルタンにぴったり。 わたしは、この詩を見て目が点になりました。      ★  ★  ★ 今夜、飛び…

会員以外にも公開

私の好きなシャンソン

 黙っていると、なんだか息苦しい。  たまには、大きな声で歌ってみたい。若しも、ピアノの側で歌えたらということで、yutubeにあるカラオケで歌の練習でもしたい。 自分のウオークマンに入れている曲から、歌ってみたい曲を選んでみた。全て過去ログで訳したものですが、もう、うろ覚えになっているものが多いのです。 1 La Mer 2 La vie en rose 3 La complainte d…