回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

楽器のPITCH ピッチ について教えてください

[芸術・音楽]

僕はアマチュアの(R&B、BLUES、ROCK系)ギター弾きです。
30年間以上チューニングはA(ラ)=440にしていましたが
昨夜 プロのバイオリニストから 最近はピアノのピッチはA(ラ)=442が流行で バンドで演奏する時には気をつけなければいけないと指摘されました。ギターのように弦を押さえるだけでもピッチが振れる楽器は どうするのがベストなのか お悩みモードです。ピッチを上げるのは、微妙なメリハリや最近の曲の流れだそうですが みなさんはどのようにされていますか?ご存知の方教えてください よろしくお願いいたします

(6月15日 19:41 追記:)
みなさん ほんとうに すばらしいコメントありがとうございます
大変勉強になります 
心が温まる思いです

閲覧数
207
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

Aの音程を440Hzと決めたのは1939年のロンドン、国際会議でのことのようです。それまでは時代や都市によってバラバラ、例えばバッハのころは415Hz位だったそうです。

 今のオケは少し高いピッチを使っているいるみたい。もっともピリオド楽器を使うオケは低くとることもありますが。

 問題は調律、ピアノなどキーボード楽器等は融通が利かない。普通はそういう楽器にほかの楽器が合わせるのでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

昔は440が主流でした。音叉を基準で合わせていましたのですが、殆どの売られている音叉が440でした。
最近は華やかに成る、等の理由で442を使うことが多くなりました。当然どの楽器も同じチューニングに合わせなければいけません。ギターも例外ではありません。
バンドの中にチューニングの出来ない楽器があるときには、その楽器に合わせる事になります。(オカリナ・鉄琴・木琴等)
一人での演奏はどこに合わせても問題はありません。
アメリカは440が多く、ヨーロッパは443−445が多いそうです。
ホールなどのピアノの調律は、演奏の度に指定のピッチで調律しなおします。
知っている範囲でお答えしました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

クラシックだと442、プロオケでもベルリンフィルなどは445のときもある、って言われてます。音を高めにしたほうが派手に聞こえるので、だんだん上がっているみたいですね。大昔は半音くらい低かったんですよ。

オーケストラ、生ピアノとやるときは442ですね。というか、ピアノのAに合わせます。チューナーをキャリブレーションで442にあげてもいいでしょう。

440にあわせておいて、押さえ方で調整するのは無理です。チューニングからあわせておいたほうが良いと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

僕も最初の、回答の方が模範解答と思います。時間差で、僕の回答が後になりましたが。。。

お琴は面白い合わせ方するんですね。オーケストラだと、Aは同じ442、低音楽器は下の方の弦を少し高めに調整すると良い響きになるんですが、お琴は逆に広めにとるんですね。ぴったりあわせない方が豊かな響きになるんでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

回答する場所を間違ってすみません><m
場所をなおそうと削除してしまいました。ややこしくなりますのでここに書いたままにしておきますね。

私はお箏ですがアンサンブルやバンドとの演奏では442で合わせて、十七弦の低音楽器は441で合わせています。最初のチューニングで開放弦で442、(十七弦441)でとっています。
442と440では弦を抑える前の開放弦の音からずいぶん違って聞こえますので、先のご回答の方と同じで、他の楽器のピッチを確認されて合わせたほうが良いと思いました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>先の回答の方と同じ・・
↑これは Sanochiさんの回答の事です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私見ですが

440は昔はこれが当たり前でした。
442昔から有りました、特に管楽器などはステージ上でだんだん音程があがったりしますのでこれもありでは。

通常オーケストラは442を採用するのが多いのは事実です。
バンドでというよりもオーケストラとかたのグループとのセッションの時くらい気をつければと思います。
演奏中に耳があれば別にチューナーがなくても調整は出来ますので、これは論議するほどのことでもなく全員が同じキーであわせればよい程度と思います。

「ピッチを上げるのは、微妙なメリハリや最近の曲の流れだそうですが 」
これは私はそうは思いません、全体があがれば同じ事でそれこそキーを変えるのと同じです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

プロデューサー

カタカナ語は曖昧な物になる 単純に訳せば「作る人」だろう、 具体的にどの様な事をするのだろうか? 作品によって違うだろうが先日TVを見ていたら 「音楽のプロデューサー」と言うのが出てきた。 音楽の場合い我々が通常目にしない人に作詞家、作曲家がいるがプロデューサーは...

回答受付は終了しました
回答数 4

きれいなハーモニーをつけるには。

DTMで曲作りをしております。 メロディはおいといて、伴奏ですね、問題は。 ギターでメロにコードをつけてます。ピアノ弾けないから(汗) オーケストラ並みの曲が夢です。 そうなると理論と耳の訓練が必要でしょうね。 二つ目、ピアノの伴奏はどうやって作ったらいいのでしょ...

回答受付は終了しました
回答数 3

DTMシーケンサーソフト何がよろしいですか?

DTMのシーケンサーソフトを買うとしたらいま何がいいでしょうか。SSWを持っているんですが、使い勝手が悪くて。 あと昔のミュージ朗を持ってます。今は使っていません。 予算は2万(汗)です。複雑な事はするつもりはありませんので よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 3

歌の題名なんですけど〜♪

歌の題名を知りたいんですけど。。(^^ゞ 愛してはいけない人との歌で、車のシートで指輪がどうのこうのという歌詞だったことしか覚えてないんですけど。。 15年くらい前の歌で、ボーカルは男性です。 ちょっと、難しいですよね。。 (;^ω^

回答受付は終了しました
回答数 3

歌の練習場所

ヴォイストレーニングでイタリア歌曲を習っていますが、歌を習っている方はどこで練習されるんでしょうか? 団地住まいなのであまり大きな声も出せないので困っています。

回答受付は終了しました
回答数 9

カラオケで歌いやすい歌は?

私は、自称オンチ。主人からもオンチといわれ続け、よく、カラオケに誘われるんだけど、聞き役に徹しています。オンチでも歌えるような歌教えて下さい。 内緒で、一人で、カラオケに行って練習してみますので・・・

お悩みQカテゴリ一覧