北海道の鮭の遡上は何時頃
鮭の遡上は何時ですか頃なのでしょうか。3年前の9月中旬に北海道を車で一周しました。その時河口付近を通過する事が有って、ここを遡上するのなら見たいと思いました。
鮭の遡上は何時ですか頃なのでしょうか。3年前の9月中旬に北海道を車で一周しました。その時河口付近を通過する事が有って、ここを遡上するのなら見たいと思いました。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
札幌近辺では札幌から約1時間少しの厚田村(?)の石狩川の橋の上からでも 河口では寄せる波中の大パラノマ その先沖の海面にいち早く溯上しようとする鮭の飛び跳ねる姿が見えます 双眼鏡を持参すると又格別
私も家族で10月中にバンコクから行きます
鮭の自然溯上する川を調べるといいですね
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
河口と言っても北海道はとても広いので具体的にどの辺りですか。一般的に鮭を見るには道東ですが観光客用としては
千代田えん堤(十勝)が最適でしょう。時期的にはこれからですが10月に入れば素晴らしい遡上が見られます。
松江駅より松江城。温泉駅方面に行くのには、どのバスに乗車すればよいでしょうか? 松江城廻りでの見学をしたいですが、お薦めは有りますか? お城から駅までの間には史跡とか見所は有りますか?
9月の18日に岩手県一関・平泉に行きます。18日の午後から皆と合流して中尊寺・毛越寺・達谷窟・厳美渓・柳の御所遺跡・資料館に行く予定ですが午前中が空いています。一関駅・平泉駅の周辺で朝9時ごろから昼13時の間に行けるお勧めの場所は有りませんでしょうか?。当方歴史と...
今月末に札幌に行きます。 帰りに、小樽でランチにお寿司を食べたいと思っています。 美味しくて、リーズナブルな、お勧めのお店などありましたら、 教えてください。
皆さん教えて下さい・・・・ この度急に箱根の忍野八海方面に旅行することに成りましたが 宿は有るのですが余り時間が有りません。 それで皆さんに助言をお願いします。 近辺の観光スポットを有効に回る方法を、車での移動になります。 大阪から一泊二日の予定ですが一日目は...
大山崎美術館の紅葉は何時頃ですか?
福岡に行きます。初めて行きますが、何かおススメの場所とかお店とか・・・ 名物とか・・・あったら教えて下さいッ!!!
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
久しぶり家族で胆振管内白老町まで里帰りです
我が家の近くの飛生川(とびうかわ)孵化上が場が在り放流して居ます 白老川は自然溯上です産卵後殆どがカラス、カモメ等の餌となります
この近辺は昔からアイヌ人が住んで居て現在も白老町には観光センター(ポロト湖畔)がありアイヌ文化の紹介が
場内には説明付きのアイヌ人達の生活を
又 家の内には鮭(秋味)を天井から吊るし乾燥させ冬の食料(保存食)も鮭の皮での長靴などの生活用品も
我家の祖先が明治はじめに淡路の国から開拓に入った時には多くのアイヌ人達が住居みたいです
後から我々の祖先が開拓し始めてアイヌ人達は日高方面へと生活の場を
彼等には大変に申し訳く思っています
TVドラマ「北の零年」の時でしょうね
私の生まれ育ちは白老ではありませんが私の同級生にもアイヌ人が居ました
仕事で岐阜県に滞在していた時の話では 岐阜県にもアイヌ人が住んで居たみたいですね
縁が良く鮭の溯上を見れるといいですね
楽しい旅を!!