回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

○○してあげると言う言葉は、目上の人に使いますか?

[冠婚葬祭]

先日、ホームセンターでちょっとした買い物をした時のこと。私が見ている前で、小さな子供達(1年生位かな)が数人立ちはだかってました。邪魔だなとは思ったけど、お休みの日でそんなに急いでなかったので、子供達の隙間を縫ってみていたら、近くにいたその中の一人の子供の母親であるだろうと思われる女性が「どいてあげなさい。」と何度も言いました。

その子供達もヤンチャという程でもなく、そう注意されらたすぐ退きました。
でも、私はその母親の言葉に??と思ったのです。「○○してあげる」と言うのは、自分が目上に立った言葉ではないのかな?私は、その子供達に何か助けを求めた訳ではありません。私なら「退きなさい。他の人に邪魔になっているよ。」って注意すると思うのですが、この「○○してあげる。」と言う言葉、皆さんどう思われますか?

閲覧数
427
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「邪魔、じゃま、ジャマ、おばちゃんが通る」と云えば満足できたのではないか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
真面目に質問しているのに、何かバカにされた感じです。それに、あなたに「おばちゃん」と言われたくないし、私は子育てしている時、「おのおばちゃんがね・・・」と第三者のことを言ったことはありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自意識過剰

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「どきなさい」という命令形よりも
「どいてあげる」と言うほうが
自発的に行動するという意味に聞こえます。

そういう気配りをしなさいという意味で使っていると思います。

それよりもご自分のことを「目上の人」と言うことに
違和感を感じます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
自分が偉いとかそんな気持ちはないです。目上と使ったのが気に入らなければ、年上と言いなおします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

このように言葉というのは明らかに間違っている場合を除いては、
受け取り方によってどのようにも解釈できるのだということを言いたかったのです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

他人ちの注意はわが子へではないので関心はありませんが、我が家では「・・・じゃまになるから・・しょう!」って教えてきました。あとはこどもが自分で考えていくから。
「邪魔になっているわよ」は確かにそうなのかもしれませんがご自分からの目線です。
それと自分に対する「お休みの日」ではなく「休みの日」です。「お」は不用です。

日本語は難しいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

休みに対しての・・お・・では
   わたくしには、そうとれますが・・・

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
「お休み」については、勉強不足で分かりませんが、わざわざここで言わなくても良い様な気がします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

単純に考えておかしな言葉ですね。今風?上から目線という言い方でしょうか。
私が言うとしたら
「ほら、どきなさい、邪魔でしょ」です^^

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その通りだと思います。
「〜してあげる(さしあげる)」というのは、好意からくる言葉でしょう。
もともと邪魔にならないようにするのが当然のところ、迷惑をかけているのですからね。
この場合、このような恩着せがましい言い方は好みません。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
私もそう思ったのです。わざわざ、「あげなさい。」と言わなくても「退きなさい。」で良いのでは?と。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あげる→元々は「差しあげる」つまり謙譲語から発している事を思えば、間違いとは言えないのでは。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

その通りで間違いではないと思うのですが、現代の感覚で言うと、金魚に餌をあげる等々、「〜あげます」はもう謙譲語と言う感じがしないのも事実です。
 「〜やる」という言葉があまり使われなくなり、「〜あげる」がその地位まで降りてきてたのでしょうね。今では「〜さしあげる」と言わないと、丁寧な言い方と言う感じがしません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

受け取る側の考え方で、お仕着せがましいと受け止める人もいるとは思いますが、言葉の元を知れば納得もいくのでは。

尚、言葉は時代とともに、少しずつ変化しているので、どちらもあって不思議ではないと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

金魚や犬に餌をあげるという人よりは、我々年代では、「やる」としか云わない。比較的若い年代で、言葉の乱れが起きているように感じる。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

こんばんは。

母親らしき人がおっしゃった『○○してあげなさい』というのは
その時のあなたに対する敬語だと思います。

『どいて(差し)上げなさい』と言う意味で使われたのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私も同意見です。
どう考えても、ミッチャンさんが聞こえる状況にあるのだから
「どいてあげなさい」って言葉に何も不思議はありません。

「退きなさい。他の人に邪魔になっているよ」は使い方によっては、
嫌味にも聞こえます。逆に注意しても聞いてくれない人に対して
(身内、他人でもどっちも)私は嫌味の意味合いで使用しています。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

屠蘇の祝い方・・・道具

実家より屠蘇の台と錫の三杯とを持ちかえりました。 台?お盆?がありません。 母親の兄姉からの遺品だと思うのですが、息子が古い家の嫁と縁が ありましたので今までは意識もしませんでしたが、新年は屠蘇で 祝いたくぃと思います。私が祖父母と祝った記憶では 漆器の揃...

回答受付は終了しました
回答数 7

家族葬 どのように付き合えば・・・

職場の方のお父さんが亡くなり 家族葬という連絡が入りました。 葬儀への参列は遠慮しようと思っていますが、主人が亡くなった時 香典をいただいているので・・・ どのようにしたものか悩んでいます。

回答受付は終了しました
回答数 10

黒留袖を買うか、借りるか

黒留袖を買おうか、借りようか迷っています。 子供が3人いる女性です。 2人のこどものときは真夏の結婚式だったので汗汚れの始末がいやで貸衣裳を借りました。 親族で未婚者が9人いるので半分結婚式をあげたとしてもあと4回。 一回の貸衣装代がほぼ4万円。 安い品物でも買...

回答受付は終了しました
回答数 5

初めて離党届を出して

財務大臣になったのですが気を付けなきゃいけないマナーって何ですか?

回答受付は終了しました
回答数 8

結婚式のお祝いの相場について

甥、姪の結婚式に夫婦で出席の場合 皆様 お祝い金を いかほどお包みになりますでしょうか? 初めてのことなので 世間の相場が分かりません。 恥ずかしいのですが 教えてくださいませ。

回答受付は終了しました
回答数 1

寒中見舞い

喪中 出し忘れの人から 年賀状が来てしまいました。 年賀の代わりに寒中見舞いを 送りたいと思うのですが何日頃から 寒中見舞いを出してもいいでしょうか。

お悩みQカテゴリ一覧