回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

財産分与のトラブル

[マネー・投資]

母は先に亡くなり、7年後父が去年の11月亡くなりました。父は長男夫婦である私達と同居し、身の回りの世話をしてました。弟は盆暮れ正月ぐらいしか来なくて、たまにきては菓子折りを父に置いていく程度。

私は仕事の忙しさにかまけて財産分与の手続きをほとんどしていませんでした。

昨日、弟から電話で感情的に俺も半分財産の請求ができるんだから。いつまでも埒があかないから、弁護士をいれるから。と私も売り言葉に買い言葉で、それならこっちもそうするからと。

弟に半分も財産やるべきでしょうか?わたしは7−3でも多いと思っているのに!ていうか父の通帳は私が管理していて。結構使っています。

詳しいかたアドバイスお願いします。私がほったらかしが原因の大部分です。弟は7歳下です。

閲覧数
557
拍手数
0
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「兄弟は他人の始まり」を地でゆくような話しですね、弁護士を立てる、立てないは、現在の世相を反映してるようで、寂しい話です、さぞかしご両親は、泉下で嘆いていることでしょう、双方弁護士を立てて争うことになれば、相続額に相当する手数料をとられ、踏んだり蹴ったりになるでしょう、出来れば、調停で問題解決を図るべきです、あなたも、父名義の貯金を自由に使っていたとのこと、大岡捌きじゃないけれど、どっちも、どっちって感じです、二人とも、幼少のころの気持ちに戻って、これからも円満に親戚関係が続きますように努力してください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

弁護士いれて裁判にしますか ??
膨大な遺産なら それもいいけど 世間並みの遺産なら弁護士が儲かるだけです。
1/2 に分けるなんて事になると今住んでいる自宅も売却して換金する事になりませんか ??
遺産争いの裁判なら どんな弁護士でも喜んで引き受けましょう。 報酬の取りっぱぐれが無いからです。 今 住んでいる自宅も弟が差し押さえて競売になるでしょう。 競売代金から弁護士は優先的に報酬を得ます。 弁護士は遺産が幾らあるか聞くでしょう。 少ない遺産なら弁護を断るでしょう。

まず直接会って話し合いやろう よ。 そして妥協点を探そう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

親とは言え、自分の物で無かった金を目当てに
兄弟ゲンカ、存分にやるべき。相手に一銭も渡さない
位の意気込みで進めないと負けるで。
兄弟ゲンカをお気軽に他人に尋ねる馬鹿は勝手にやれ。
幸いウチは身体以外の財産は無いので、逆に子供のスネ
を囓って遊び呆けてる。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
この質問午前11時8分で注目度ランキングベスト4だって。こんなに注目されてるなんお恥ずかしい!!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なんや ランキング狙いのQでっか。
        アホラシ

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

骨肉の争いだあ〜!
やれやれ〜!
徹底的にやれ〜!
双方ぶっ倒れるまで、やってやってやりまくれ〜!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この話は両者の言い分を聞かないと進まない話だ。

どちらも自分に都合の良い事を言い合うから、もめたらまずは家事調停だ。 

            調停費用は安い。

.

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたが悪いです。
裁判になれば、法定の財産分与が行われます。

親の遺産を引き継ぐと言うことは、弟さんとの関係もきちんとするということです。・・親代わり。

今の状態では会社の使い込みと同じじゃないでしょうか?
こんな所に書く暇があったら、まずは信頼できる弁護士に相談して、双方が納得できるラインで財産を分与して、弟さんと仲直りできるようにしてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はあ〜あ・・・なんだか淋しい話ですね。

子供が年老いた親の面倒みるの当たり前!偉くもなんともない!

当たり前の事をして銭の取り分でもめる兄貴

当たり前の事をしないで出しゃばる弟

自分ら兄弟付き合い何年してるの?いちいち弁護士呼ばんと話も出来ないの?何でも金金金!俺が俺が俺が!
もうじゃんけんでもしたらいいがな・・・いちいちコメントする事でも無いけど無性に腹が立って。。。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
もういやだいやだこんな世の中なんか吹き飛んでしまえばいいん
だ。こんな日本はなくなってしまえばいいんだ。

右に同じ、俺も胃が痛い。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まあ兄弟仲良くしてくださいね。それが故人への一番の供養です

あなたも死んで子供たちがあなたの遺産を取り合ってる姿見たくないですよね?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ご愁傷様です。まず、先に聞きたいのはお父様が遺言書を作成していたかどうか。
それが、一番優先権があります。

 次は、民法による相続分与になります。

 お気持ちは、じゅうじゅうわかります。ですが、扶養したことは、先の回答されている方々の通り二人兄弟でしたら1/2になり、後は残念ながら、協議ということになります。

 以下、私の経験談。

 私の場合、末っ子でしたが家を相続し跡取りとして両親を扶養しています。
 母は、現在も健在ですので、母1/2、兄弟3人でしたで、父の財産を1/3で等分分けしました。
将来の母のときは、私の財産で、現在扶養していますので、母が亡くなった際は、扶養していた時の分をすべて差し引いた後、兄弟1/3等分するつもりでいます。

たぶん、弁護士に依頼しても勝てないと思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

父上の面倒を見ていたのなら(特に奥様が・・)
寄与相続が認められます。
必ずしも折半と云う事はないですよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
寄与相続、はじめて聞く言葉です、弁護士と相談してみます。

相続には期限があるのかな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

寄与相続の考え方は、核家族化の進行とともに近年に確立されてきました。
判例も有りますし、ネットでは可成り話題に成っています。
寄与相続で検索してみて下さい。
体験者のAです。
相続に期限は有りません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

相続には期限はありませんが、納税の申告は死亡後10カ月以内にする必要が有ります。
いずれにしても、兄弟で話し合いによる歩み寄りで決められない時には、弁護士に依頼する事になります。
そうなると、兄弟の仲も険悪なものとなりますから、できれば話し合いによる円満解決をされることが宜しいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

法律に沿って処理するしかないと思います。

同居してる間、お父様の通帳からいくらか使っているのならそれは同居して面倒みていたあいだの世話への対価ということにしてもらって、残ったものを2人で半分に分けたらいかがですか?

対して面倒をみてないものにも、なんで同じだけ?と思われるかもしれませんが、相続法には子であれば、同じ権利と明記されてます。(非嫡出子はその1/2)

自分が何年世話をしたとか、そういう事情は関係ありません。

そんなことが考慮されるのなら、実際に介護にあたるお嫁さんに少しでも分けたらどうだ?と認知症の義父母を看取った嫁は、相続権などないことは重々承知してるけど、思うのであります(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>実際に介護にあたるお嫁さんに少しでも分けたらどうだ?

私もそう思いますよ!!
私の場合は、実の母ですけれど。
結婚後に死んだので、すずめの涙程度しかもらいませんでした。
10年間、寝たきりの母を面倒見たのは私なんですけどね。
最後の親孝行だと思ったから後悔してませんけど。(笑)

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
いろいろ、ありがとうございます。初めての経験で取り乱し、お恥ずかしい限りです。

円満に解決するように、弟と話すようにします。皆様の意見参考になり、勇気づけられました。この場を借りて御礼申しあげます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

時代の背景に鑑みて、寄与相続が認知されてきています。
頭割りの考え方は時代に即していません。
判例も沢山あります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

。(非嫡出子はその1/2)これは間違いです

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

裁判で民法900条が違憲とされた判決も合憲という判決も出ていますが、まだ民法の条項は修正されていないので、原則として非嫡出子1/2はそのままだと思いますが違いますか???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

駄目ですよ!
弟さんの請求は当然です。他に法的相続人が居ない場合兄弟それぞれ2/1ずつの相続になります。
生前寄与分もありますが、この場合は無理でしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

司法書士か弁護士に 遺書の書き方を依頼
これが一番いいのですが昔人間はかまける。 
相談は無料 もし 少しでも 財産があれば
兄弟喧嘩もしないように 遺書を残しておくべき
相談料?万円から 財産にもよりますが なければいいんですが・・。
まぁ 親を世話し看とっった人にあげれば問題はなし。
看るって大変よ。 でも 欲が出るのが人間・
財産は自分で築くもの! !
弟に半分 そして仲良くしておきなさいよー
生前きちんとしておくべきでした。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

株高ですが、売り時はいつですか?

アベノミクスというより、アベノミクスのアナウンスメント効果により、株価が上昇していますが、売り時はいつでしょうか?株式経験のあるかた、ご教授願います。

回答受付は終了しました
回答数 3

補助金が遅い

エコカー減税の補助金ですが、いつ届くんですか。10月に買ったのに来年の1月かな。エコポイントも3ヶ月かな。

回答受付は終了しました
回答数 3

通貨スワップ協定

円スワップ協定についての多額な協定に、 ニュースを読み疑問に感じています。 通貨スワップ協定を結んだ相手国が、もし事前策にも関わらず支えきれずに、 結局は協定国が、デフォルトした場合、協定した日本には、 どのような損失ならび事態が発生しますでしょうか。 どうぞ、よ...

回答受付は終了しました
回答数 9

サラ金への過払い返済要求可能か?

6社から借り入れをして、5年ほど前に全額返済しましたが、今考えてみると過払いではなかったでしょうか?当時は29%の金利だったような気がします。 借りたところの社名はわかりますが、支払い明細書は残っていませんが、今からでも過払いの払い戻し請求は出来るのでしょうか? ...

回答受付は終了しました
回答数 3

遺産相続について

先日、奥さんに先立たれ、子供も居らず、心筋梗塞で突然亡くなられた。彼は7人兄弟と多いが、4人はすでに故人になられた。すると、遺産相続は、現在残っている3人は勿論であるが、故人の子供、即ちオイとか、メイとかまで、考えなければならないでしょうか?私は、そのような顔も知...

回答受付は終了しました
回答数 3

年末調整と確定申告、両方可能?

私は、17年前からアルバイトを続けている仕事があり、 それとは別に、3年前からパートの仕事をはじめています。 昨年も、一昨年も、年末調整の書類は、会社には提出しておらず、 アルバイトの方の源泉徴収とともに、パートの方の源泉徴収を、 確定申告として提出して還付して...

お悩みQカテゴリ一覧