回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

長友選手の移籍について

[スポーツ観戦・オリンピック]

長友選手がインテルに移籍が決まりました。サッカーファンにとってはうれしい限りです。
アジア大会の優勝も彼の活躍があってこそです。
でも、彼のガムクチャクチャを見るとガックリ来るのですが、なぜガムを噛むのでしょうか教えてください。
アンチ長友より。

閲覧数
166
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

スルメの方が良いかもしれませんね(笑)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なんとなくかっこいいから

と 私もやってみましたがプレー中にガムは、プロならではの行為と思います。
なれないと無理です。
実際ヘディングやターンや、大声をあげて指示した際など、ふとしたはずみでガムは飛び出します。
気になってしょうがないので私はやめました。
野球ならそんなに影響ないでしょうが、サッカーはどっちかと言うとプレーの邪魔ですね。
他にサッカーで試した方ご意見をお聞かせください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

元へ ヘディングの時飛び出すといわれたのは入れ歯でした。ガムは飛び出しません。喉ちんこに(のどの奥に)当たったことはあります。2.3回懲りずにやりました。ちなみに人工芝では当然禁止です。天然芝はいいんですね???

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

え! スポーツ用ガムってあるんですか?
でも、現役だった30年前くらいはなかったろうなぁ。
噛んでたのは確か一般的なクールミントガムだったような。
ペンギンついたやつ。
昔はガムっていったらあれくらいだったような。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どんな場合もガムは噛まないほうがいいと思います。
大の大人がとにかく格好悪い。
車の眠気覚ましくらいはいいですけどね。
ガムは子供に上げてください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

例えば、ロッテのアシストガムですね。

マウスピース代わりにもなるので歯に負担がかからないんですよね。
ガム無しりも強く歯をくいしばれるので、一瞬のパワーが増加すると言われています。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

今度サッカーショップに行って聞いてみよう。早速試してみます。
今は通勤時間ようかぁ・・・・さみしい・・・
復帰しなくっちゃ・・・よし
待ってろ!ザック!10番着けてやる!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

・リラックスできる
 ・脳の働きが活発になる
 ・興奮を鎮められる
 ・唾液が出る
 ・集中力が増す
 ・歯をくいしばった時に歯にかかる負担が軽減される

ただし、プレイ中は噛んでいてもセレモニーの際には噛んでいないはずです。そこは、マナーですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
「プレイ中は噛んでいてもセレモニーの際には噛んでいないはずです。そこは、マナーですね」

本当にそうでしょうかね。
リラックスできるのであれば他の選手も噛むのではないですかね。
アマチュアでは見かけませんが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

アマチュアでも噛んでますよ。ただし高校野球をはじめ、中高生の協議等では教育的指導で禁止している場合が多いだけです。教育の名の下には理屈だけでは通用しないものもありますから。
 特に精神論を強調する種類のスポーツの中ではご法度でしょうね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

オリンピックのチケット払い戻しを再度実施すべきではないか

昨年11月にオリンピックのチケット払い戻しができましたが最近の感染拡大状況は昨年11月とはかなり変わってきていると思います。 もう一度払い戻しが出来るようにするのが妥当ではないでしょうか。 そもそもネットで見ていますと実に8割の人が開催すべきでないに投票しています...

回答受付は終了しました
回答数 3

スポーツ観戦について

スポーツ観戦は大好きです。 いつも疑問に思うことがあるので教えてください。 ? 今日 東京マラソンがありました。 「ペースメーカー」が走ってますが、これはどうしても必要なのですか? 目障りで面白くない。 誰でも一番になればいいんではないでしょうか。 競輪ではペー...

回答受付は終了しました
回答数 1

ごぼう抜き〜

いま、全国実業団駅伝の中継してますが、 某選手が5人 「ごぼう抜き」〜  担当アナがいってましたが、 最近はよく、「ダントツ」だの「ぶっちぎり」の 表現が多いように思いますが、 いつごろから、この表現ありましたか? 女性が走ってるから、「大根抜き」でもいいのでは、...

回答受付は終了しました
回答数 12

安治川親方について

安治川親方の廃業って何故?相撲通じゃないですが、納得が行きません。投票が「借株」や「一門の意向」のみに縛られている様では改革なんて出来ないのでは。まして、投票後に意向に反した人探し。 そう言う風習を廃して(古い考えの理事に止めてもらって)安治川親方の様な人にこそ...

回答受付は終了しました
回答数 3

真央ちゃんのロシア人コーチ?

真央ちゃんのロシア人コーチは、荒川静香さんがトリノ前に首にしたコーチ?

回答受付は終了しました
回答数 5

阪神の監督?

阪神の監督があの「月野万一」? 先ほどのニュースを見ていたら城島の阪神入りで コメントしていました。 ジャッジ、選手を恫喝することで悪評高い同氏 まだ出てるとは知りませんでした。 北京野球でのザマを反省できてないのですかね?

お悩みQカテゴリ一覧