画像について
写真をコピーペーストしようと思い、画像をクリックしたところ、ウインドウズの画像、ファックスで、画面がでてきて、使用するソフトに張り付けが出来ません、
ウインドウズの、画像、ファックスで、写真画像がでないようにする方法を教えてください。
趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS、趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)
写真をコピーペーストしようと思い、画像をクリックしたところ、ウインドウズの画像、ファックスで、画面がでてきて、使用するソフトに張り付けが出来ません、
ウインドウズの、画像、ファックスで、写真画像がでないようにする方法を教えてください。
回答受付は終了しました
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「画像をクリックしたところ、ウインドウズの画像、ファックスで、画面がでてきて、使用するソフトに張り付けが出来ません」
画像ファイルをクリックせずに、右クリックすれば、出てくるメニューの「プログラムから開く」でお好みのプログラムをお選びになれば宜しいかと・・・
「ウインドウズの、画像、ファックスで、写真画像がでないようにする方法」
あなたのPCのWindowsの設定が、その画像ファイルの拡張子に関連づけられたプログラムが「ウインドウズの、画像、ファックス」になっているからです。
画像ファイルを右クリックして「プロパティ」を開いて、その中で関連づけされているプログラムを質問者様が起動したいプログラムに指定し直せばよいだけです。
パソコンの動きを早くするエクストラPCを購入しょうと思っていますが、本当に効果があるのでしょうか? 使用したことのある方のお話を聞かせて下さい。
JPGの画像をアップしようとすると 「アップロード可能な画像の拡張子は、jpg・pngのみです。」とエラーが表示されます。 以前はアップできていたので、原因が解りません。 PNGに変換するとアップできますが、私の画像加工ソフトで読み込めないので困ります。 サイ...
パソコンのトップページの上下のバーが消えてしまいました。元に戻したいのですが解りません。 どなたか教えてください。
wind7を買いましたがシャットダウンをするとときたま強制終了かキャンセルかというメッセージが一瞬の間でることがありますが原因はなにかわかる方教えてください ウインドウが空いている箇所があるのかと思い注意をしていますがわかりません
Excel2010を使用してるんですが、関数を使わないと忘れてしまい、本を見ても 複数の条件になるものだと 少し時間が経過すると、どうやったか記憶がとんでしまいます。 そこで 先ほどから検索して探してるんですがExcelの関数についてDVD販売されてるものありませ...
パソコンのCD,DVDをセットする 取り出しボタンが押しても作動しないのですが 故障でしょうか なにか音はしているのですが。どうしたらボタンが開きますか
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
わたしのソフトとはウインドウズXPです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
私が申し上げている各ステップの何処で何がどうなって上手く行かないのかを明確にしていただけますか?
右クリックが出来ないのですか?
右クリックで「プロパティ」が出ませんか?
「プロパティ」で関連付けプログラムの設定が出来ませんか?
尚、ウィンドウズXPは、OSで、画像を扱うソフトではありませんので、これで画像は開けませんよ・・・
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「デジカメ忍者」なるソフトの不具合と言うことですね・・
例えば、「デジカメ忍者」のアイコンがデスクトップにあるのなら
画像ファイルをドラッグ&ドロップしても取り込みエラーになりますか?
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
ウィンドウズ付録の「ペイント」でも用が足りるのなら、
「ペイント」でやってみられてはどうですか?
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
特に「ウインドウズの画像、ファックスで、画面がでてきて」というのは、どういうことでしょうか????
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
大変お世話になりました、
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
それで、トライをお願いした、
・画像ファイルをドラッグ&ドロップ
・ペイントの使用
は、どうなったのですか?
picasaなら、右クリックしてと申し上げた最初の方法は
どうだったのですか?
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん
ことによると、パソコンが6年経過した、何処か故障しているかも、、、、技術屋さんに見てもらおうかと思っています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
picasaで間に合っているのなら、良いんですが、「忍者」の問題は再インストールしてみると良くなるかも知れませんね。
私の回答の、
・右クリックメニューの利用
・画像ファイルのソフト関連づけ
についてはご理解頂けて、正常に出来ていると言うことで
解決ですね・・