お月さんの大きく見える時期は
お月さんが大きく見える時がありますが、周期があるのでしょうか。
あれば、大きく見える時期を教えてください。
(8月21日 8:47 追記:)
回答をお寄せ下さった皆様にお礼申し上げます。
私もみなさまのご回答に感謝して読ませていただき、しばし宇宙の神秘、自然の偉大さを感じ、畏敬の念を持ち、今後とも宇宙に関心を持ち生活したいと思います。
みなさま、今後ともに宜しくお願いします。
お月さんが大きく見える時がありますが、周期があるのでしょうか。
あれば、大きく見える時期を教えてください。
(8月21日 8:47 追記:)
回答をお寄せ下さった皆様にお礼申し上げます。
私もみなさまのご回答に感謝して読ませていただき、しばし宇宙の神秘、自然の偉大さを感じ、畏敬の念を持ち、今後とも宇宙に関心を持ち生活したいと思います。
みなさま、今後ともに宜しくお願いします。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
こんにちは
周期はあります。およそ19年です。
地球から観測した太陽の通り道を「黄道」と呼びますが、同じように月の通り道を「白道」と呼びます。
白道は、僅かに揺れがあり、19年周期です。
19年で同じ時期にスーパームーンとなると考えて良いでしょう。
スーパームーンは概ね、1年間で最も大きく見える満月を呼んでいるようです(多分、決まりはありません)。
その年によって、スーパームーンになる時期は違いますが、先の白道の揺れ周期で、おおよそ19年周期で戻って来ると思われます。
スーパームーン自体は、大体ですが、13〜14ヶ月周期でやって来ます。
今年は5月でしたが、来年は6月です。
(検証していませんが、このような事だと思います)
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
今、日没後南西の低い位置に火星・土星・スピカの小三角形が見えます。月はまだ見えませんが、今からそこに三日月が昇ってきます
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
地球と月の距離変化ですが、一番近い時は、356000キロで、遠いときは、407000キロの楕円軌道です。平均距離は、384000きろです。距離変化は、季節に関係はありません。
また、月と地球の距離ですが、1年間に平均で、3センチづつ遠ざかっているということです。そして、地球と月の距離の近い時の距離と遠いときの距離は一定ではなく次第にその楕円のつぶれ具合を表す離心率は、少しづつ大きくなっているというので、ん十万年?後には、地球に月が衝突するというのです。
見かけ上の大きさの変化ですが、月の水辺線上の高さ、高度には、全然関係がありません。
錯覚で、水平線近くでは、大きく見えるように感じますが、地球上の木や山などがあるからです。
月が地球に一番近い時の見かけ上の視半径−−月の中心から外縁までの角度−−ですが、16分45秒で、地球と月が一番遠い時の視半径は、15分45秒です。大小で視半径が30秒ほど違います。
水平線付近で、視半径は上下が大気の関係からつぶれて見えるので、測定する場合は、水平方向の角度によりその値を出します。
1度は60分、1分は60秒です。
地球と月が近いときに月食になると、回りに太陽の周辺が見えない皆既月食で、月と地球が遠いときに月食になると金環食になります。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
本文とは関係ありませんが写真を添付し忘れたので一旦削除、再掲しました
↓ 本文は全く同じです
- - - - - - - -
月の軌道は楕円形で1割ほど違うそうです
ですから1/4か月か1/2か月後の月の見かけの大きさは変わるでしょうが人間の目で正確に判別することは難しいでしょう
日の出と南中(真上に来たとき)では地球の半径のせいで1%ほど大きさは変わるそうです
これとて人間の目には識別できません
それと、天頂にあるときと月の出や月の入りで水平線近くにあるときは大きさが変わって見えます
これは錯覚で天頂では比較対象が広大な空のみで小さく見え、水平線近くでは建物や山などと比較して大きく感じるのだそうです
(ただし空気の層の距離が変わるので屈折率による多少の違いはあるようです)
月の大きさを簡単に測るには「手を伸ばして5円玉の穴で覗く」方法がありますが、これとて人間の目には判別不能です
昔、息子・娘の夏休みの自由研究の題材に苦労して
天体望遠鏡で真上の月と水平線の月を比較してみま
したがとても判別できるものではありませんでした
(写真に撮っても定規で測れるようなものではありません)
素人天文好きの回答者ですので違っていたらすみません
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
月そのものの大きさは不変ですが
地球と月の距離が軌道の関係で常に変化していますので
見える大きさは常に違っているはずです。
この地球に近づく時期は検索すれば出てくるでしょう
から省略します。
確か二、三ヶ月前に月が地球に近づき普段より
大きく見えた時がありましたね。
他の回答のように・・天頂と地平線近くでの
見かけの違いは錯覚ですね。
戦後最悪の日韓関係。 個人的には最良の日韓関係だと思います。 またビジネスで韓国人とのお付き合いも ありますが、コロナ感性拡大での影響以外、 彼らとの関係は特に問題ありません。 戦後最悪の日韓関係と 言われてますが 何か困った事ありますか?
マイページの各種設定から、次の流れが分かりません。 受信しない と言うような文言が無く、どのようにしたら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。
今まで我が家ではムカデを室内では見たことはありませんでしたが、今日初めて見つけて退治しました。 10年ほど前、就寝中足の中指を噛まれて未だにしびれて難儀しています。 何に噛まれたのか未だに解らないのですが、ムカデ以外に思いつきません。 医師に見てもらってもわかり...
これまでの国の政策で、原発建設を受け入れた自治体あるいは その地域の団体、個人に莫大な助成金が”国民の税金”でばら撒かれて 来た。 それを元に御殿のような邸宅を建てたり、地域には不釣合いな娯楽設備 等などの豪華な設備が建設され、その維持費の多くまでが補助金でカバ...
昔、紙のノートの前に小学生が使っていた石板を探しています。 博物館などには置いてあるようなのですが、手に入りません。 83歳の父が小学生の時に使っていて今欲しいそうです。 どこかに売っている所をご存じなら教えてください。 お願い致します。
世の中、(当たり前だと思うことからみると)可笑しなことが目立っています。 では、当たり前って、どういうことなんでしょうか? A する場合は、Qをよく読んでお願いいたします。