回答受付は終了しました
ペンネーム:キョコさん

特許権の存在について

[その他]

特許権について。

@  小保方さんの論文がミスであったとしても、細胞が存在した場合、特許権は小保方さん?理研?

@ 小保方さんが理研を解雇された後、細胞の存在が判明した時は、特許権はどちらに?

閲覧数
70
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:シツレイさん

失礼ながら、質問者の方は、特許制度に詳しくないとの前提で以下にコメント致します。

最初の質問は、二つの部分に分けられます。

先ず、小保方さんの論文が間違いで、細胞が存在する場合に特許権が成立するかどうかという問題です。

最高裁の判例では、特許に要求されるの反復実施可能性であって、理論の正しさではありません。
細胞が存在していても、それを再現して作れない限り、特許は認められません。
逆に、細胞を再現して作れるのであれば、理論が間違っていることが後で証明されても、成立した特許権は無効に成りません。

現在問題になっているのは、その再現性だと思います。

第二点で、特許権の所有者は基本的には自然人ですが、日本の特許法には職務発明という制度がありますので、使用者が譲渡を受ける場合が圧倒的に多くなります。
しかし、この譲渡は無条件ではなく、あくまでも使用者と従業者との間の取り極めに基づくものです。
以前は発明者である大学の教官などが出願人になる場合がありましたが、現在は大学等も職務発明規定を整備しているので、個人の発明家がなした発明以外は、ほぼ100%使用者が所有することになります。

第二の質問には、お答えしなくても理解されると思います。

ペンネーム:キョコさん

相談者
成る程 納得しました。

ありがとうございました。

ペンネーム:ミアキさん

まず、大前提として、特許は「先に申請して、特許を得た者」が勝ちです。
後から同じ発明をしても先に特許を取れば、勝ちです。

具体的には、STAP細胞が特許の対象になり得るかどうかはわかりません。
それと、小保方さんと理研の雇用関係がわかりませんので、あくまで一般の会社員が発明をして、特許を取るとすると、特許を申請するのは「会社」です。
会社がお金を出して、こういう研究をせよ、と命令してやらせているのに、特許をとるのが個人だったら、会社はやってられないでしょう。
その代わり、会社は、その会社員に対して、相当な対価を支払わなければなりません(特許法)。
過去の訴訟で、会社に対して数億円の支払い命令がでたことがあります。

ペンネーム:キョコさん

相談者
そうですね。
ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 7

懐かしい昔の人は?

かかしさん、ユキチさん、ワヤさんは健在のようですが、わからんさん、でにーろさん、風子さん、神尾五郎さん、カミオ―さん、ボルテさんはどうしているのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

メルマガの受信解除について

マイページの各種設定から、次の流れが分かりません。 受信しない と言うような文言が無く、どのようにしたら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 1

<JGBの海外保有比率が過去最高>こんな記事が・・・

日銀が発表した2012年7─9月期の資金循環統計によると、9月末の国債の海外保有比率は9.1%と過去最大となった。一方、9月末の家計の金融資産から負債を差し引いた金融純資産は1156兆円と、一般政府の負債残高1133兆円を引き続き上回ったものの、その差は過去最少と...

回答受付は終了しました
回答数 4

地方自治体職員の勤務のなぞ?

さいたま市職員で年間超過勤務時間2千時間を超え、その手当額が747万円 給与が年収で700万前後だから これは明らかに働きすぎ、 でも、年間 勤務日数は土日祝日を除けば、251日 そのほか個人の有給休暇20日以上従って、実質勤務日数 230日以下 2千時間だと 毎...

回答受付は終了しました
回答数 3

URLの付け方について

アルバムをUPしていますが月ごとにURLを付けたいのですが どのようにしたらURLをつけたらいいのでしょうか? どなたか宜しくご教示下さい。 宜しくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 7

やはり台湾は中国と親しくしたい

台湾が日本を好き2年前より11ポイント減少 一番大事な国は前回より4ポイント増で“中国“ 6月22日 1時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120622/k10013022101000.html 台湾が最も親しくすべき国や...

お悩みQカテゴリ一覧